39073_y2m0nzc1mmnimdi4ztvmoty3ythkodg4ytllzdjmmwq

受付は4月16日(水)09:50で終了しました。

52679_nde2nznhnmnlogi1ogq2zdvlnzg5n2yzm2zhmtdiotc 55699_iconimage

このような方におすすめ

大切なお子さんへ、丈夫なカラダをプレゼントしたいママ

期待できる効果

一生ものの食の知恵が身につきます!

お申し込みは「開催日程をみる」ボタンから▼▼▼


こんなお悩み、ありませんか?



・お子さんが、しょっちゅう熱を出す
咳、鼻水が長引く
便秘の薬が手放せない
中耳炎、気管支喘息になりやすい
花粉症が辛い
偏食で困っている
・もっと食べることを楽しみたい
健康に育てたいけれど、自信がない
これらのお悩みを、まるっと解決して
「小児科ゼロ」を叶える
手がかりをお渡しできるのが、
重ね煮アカデミー 体験クラス です!


重ね煮アカデミー 体験クラス




開催日時

次回の募集は、6月を予定しています。

メールレター読者様先行で、募集いたしますので、

楽しみにお待ちください♪

4月16日(水)🈵

4月18日(金)🈵

4月23日(水)🈵

4月25日(金)🈵

時間

10時から12時

参加費用

5500円(税込み)

※振込手数料はご負担ください。

開催場所

zoom(オンライン)

調理はしません。座学のみとなります。

支払方法

Paypalまたは銀行振込

お申込みの条件

体験クラスは

「重ね煮アカデミー継続クラス(オンライン)」に

関心のある方のための講座です。

小児科通いゼロを叶えるための

大切な食の知恵をお伝えしています。

限られた時間、限られた席数のため、

体験クラスへのお申し込み条件

設けさせていただいております。

以下に該当する方は

事前にお断りさせていただく場合が

ございます。ご了承ください。

✓重ね煮のレシピだけを増やしたい

✓同業の方

※体験クラスの最後に、

継続クラスのご案内をさせていただきます。

キャンセルポリシー

※入金後の返金は対応いたしかねます。

※このページで内容や注意事項をよくご確認のうえ、

 お申し込みしてください。

お申し込みは「開催日程をみる」ボタンから▼▼▼


\重ね煮で叶える♡あんしん離乳食・幼児食/

重ね煮アカデミーの

ともなです。

私にはがあります!

それは

「次世代を担う子どもたちに

丈夫な心とカラダ

プレゼントすること」

「家族みんなで

同じ食事を美味しく囲む、

そんな幸せな食卓を広げること」

「子どもとの

かけがえのない時間を

思い切り楽しむ、

笑顔のママを増やすこと」

かつての私と同じ悩みをもつ

ママのお役に立てるよう、

重ね煮アカデミー師範として

活動しています!



私は小児科通い、看病で

ボロボロになっていたママでした



私には5歳の娘と2歳の息子がいます。

妊娠中のトラブルにより、

2人とも

低出生体重児でした。

(娘:1900g、息子:2300g)


娘は感染症にかかりやすく、
息子は肌が弱かった。


小児科通い 年15回・・・


そんな子供たちの看病に疲弊し、
29歳のときに
潰瘍性大腸炎を発症。


食べる楽しみも見失い、
どん底のときに
重ね煮アカデミーに出会いました。


重ね煮を学び、
食べ方を変えた結果、
2024年、小児科ゼロに

そして、私自身の腸の不調も
大幅に改善し、
薬を手放すことができました。


「重ね煮」に出会って
どん底から救われた
私だからこそ、

重ね煮を
たくさんのママに届けて
いきたい!

今、お子さんの不調や
食のことで悩んでいるママの
チカラになりたい!


そんな想いで、活動しています。
 
お子さんの不調に悩み、
小児科通いに疲弊する毎日から
卒業しませんか?


大切なお子さんへ、
丈夫な心とカラダを
プレゼントしませんか?
 
食の悩みを手放して、
子育ても、ママ自身の人生も
思い切り楽しみませんか?

私が全力でサポートさせて
いただきます!

最短で腸を整えて、

お子さんに強いカラダをプレゼントできる

手がかりをお渡しできるのが

《重ね煮オンライン体験クラス》です。

お申し込みは「開催日程をみる」ボタンから▼▼▼



体験クラスの流れ


Step 1 重ね煮を事前に作る


体験クラス用のレシピと
作り方の動画を1週間前にお送りします。
動画を見ながら
事前にご自身で重ね煮を作ります。


難しくはありませんのでご安心ください。

Step 2 Zoomの設定


講座の当日は「Zoom(ズーム)」という
オンライン会議アプリを
使用して行います。
当日までに無料アカウントを作成し、
名前などの設定をしておきます。
(設定はカンタンです。)
※スマホやiPadから参加される場合は、
アプリを事前にインストール
しておいてください。
パソコンの場合は
インストールは不要です。

Step 3 講座当日


事前にお送りしたZoomのURLを
クリックして会議室にお入りください。


適宜お飲み物を取りながら
受講してください。


重ね煮アカデミーが
2900人のママに選ばれてきた!
5つの理由





1.食べ方やカラダについての
正しい知識が得られます。



重ね煮アカデミーでは
食材や調味料だけでなく、
食べ方やカラダについて正しく学ぶこと
大切と考えています。



そのため、「調理」よりも「学ぶ」時間が多い
のが大きな特徴です。
レシピを増やすことよりも、
正しい知識を得ることで
季節や体調の変化に合った食べ方
できるようになります。
様々な情報に惑わされない
一生ものの「食の軸」が手に入ります。


2.日々の食卓から家族の健康を守る
ために大切な「ケ」の食が学べます。



丈夫なカラダを作るために
大切なのは「ハレ」(お祝いなどご馳走)
の食でなく、
「ケ」(ごはんとお味噌汁など日常)の食です。
季節や体調に合わせた「ケ」の食は、
旬の食材の知識、
季節に合った食材と調理法、食べ方
を学ぶことから始まります。
知識とレシピの両方があるからこそ
実現できる学び
となっています。


3.不調な時に薬に頼らず
「手当て」ができる知恵が身に付きます。



重ね煮アカデミーでは、
季節に合わせた食養生
症状に合わせた手当て法を学びます。
不調時にも慌てず薬に頼らずに、
身近な食材を使って
カラダの調子を整えることができるようになります。


4.食物アレルギーがあっても
乳幼児であっても
家族みんなで同じものが食べられる調理法が学べます。



心身のバランスを整える料理は、
食物アレルギーの有無を問わず、
胃腸を整える料理
赤ちゃんからお年寄りまで、
家族みんなで食べられる料理です。
重ね煮アカデミーでは
その基本的な考えのもとに
学んでいきます。
学んだ知識は
一生活用できる知恵となります。


5.料理が苦手なママでも
必ずおいしく作れるようになります。


重ね煮アカデミーで
お伝えしている重ね煮は、
切って重ねて火にかけるだけの
とてもシンプルな調理法です。
そのため、料理が苦手なママでも
必ずおいしく作れるようになります。
悩んでいたお子さんの鼻炎が改善したり、
便秘が解消したり、
家族から「おいしい」「おかわり」の声が聞けた
という感動が生まれています。


よくある質問



Q、小さい子どもがいるのですが、一緒でも大丈夫でしょうか?


A:ほとんどの方が、小さなお子さん連れのママです。

お子さんとご一緒に参加いただいても構いません。
けれども、せっかくの機会ですので、
できるだけ、ママが学びに集中できるよう
環境を整えていただくのがオススメです。
私自身、体験クラスの時は、0歳の息子を抱っこしながら参加
したのですが、講座を続けていくにあたって、
やはり集中できる環境にしたいと思い、
一時預かりを利用したり、家族にサポートしてもらったりして、
受講していました。
職場の福利厚生で、育児補助券がもらえたり、
住んでいる地域の子育て支援事業で、一時預かりの補助金が出ることもあります。
ママにとっても、お子さんにとっても、充実した時間を過ごせるように、
いろいろな選択肢を検討してみてくださいね。

Q、重ね煮には、特別な鍋を使いますか?
A:特別な鍋は必要ありません。
圧力鍋も使用しません。ご家庭にある鍋で大丈夫です。
フタがきっちりと閉まる鍋ならば、
どのようなものでも調理できます。

Q、子どもが風邪を引きやすいのも気になるけれど、
パパやママの不調も良くなりますか?


A:はい!もちろんです。

どんな不調も、「腸」を整えることで改善できます。
重ね煮アカデミーでは、
大人の方も重ね煮を食べることで、
花粉症が軽くなったり、肌がきれいになったり、
便秘が改善したりと、
次々に不調を手放している方が
たくさんいます♪




受講者様のお声《体験クラス後のアンケートより》



三重県在住、Yさん(5歳女の子のママ)


「私自身、喘息がなかなか治らず、半年もせき込んでいます。
娘の体調にも、常にヒヤヒヤ。健康を取り戻したくて
色々調べるけれど、正解が分からずにいました。
体験クラスに参加して、
本で読むよりも、重ね煮のことを知れて
とても勉強になりました。
食べる比率を大事にしながら、食事バランスを考えて
食卓に出そうと思いました。
自分と子どものためにも、継続講座でもっと深く学んでいきたいと
思います!」




宮崎県在住 Yさん(0歳、2歳のお子さんのママ)




「幼稚園に通いだして、鼻水が出たり治ったりの

繰り返し。

重ね煮は取り入れていますが、せっかく作っても

子どもが食べてくれません。食感、見た目で口にしないことも。


体験クラスに参加して、特に印象に残ったのは、

体にいいものより、【馴染むもの】を

大切にしよう、というお話です。


学びをもっと深めていき、

丈夫なカラダで、様々なことに前向きに取り組める。

生きる力を、

子どもたちにプレゼントしたいです!」









日本中の台所を「家庭の薬箱」に。食で家族の健康を守る自信が持てる女性を増やします。
Expert

一般社団法人 日本重ね煮協会

日本中の台所を「家庭の薬箱」に。食で家族の健康を守る自信が持てる女性を増やします。

Collabotimes
お子さんの不調に悩んでいるママへ、「重ね煮」の知恵を届ける
Professional

重ね煮アカデミー師範

ともな《重ね煮アカデミー》

お子さんの不調に悩んでいるママへ、「重ね煮」の知恵を届ける

開催要項

開催日時
2025年4月23日(水)
開場 9:50
開始 10:00
終了 12:00
場所

zoom (オンライン) ※調理はしません。座学のみとなります。

参加費

参加費
5,500 円

キャンセルポリシー

・入金後の返金は対応いたしかねます。

・振込手数料はご負担ください。

・このページで、内容や注意事項をよくご確認のうえ、お申し込みをお願いします。

お支払方法
定員

3 名

申込受付期間

2025/3/21(金) 12:00  ~ 2025/4/16(水) 09:50まで

主催者

ともな《重ね煮アカデミー》

お問い合わせ先

ともな《重ね煮アカデミー》

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

tomona.kasaneni@reservestock.jp

受付は4月16日(水)09:50 で終了しました。
smtp08