あ
り
が
と
う
満
員
御
礼
〜パリ在住マナーコンサルタントが教える〜
このような方におすすめ
外国語にも海外にも慣れていないけれど、フランス、パリに行ってみたい方
期待できる効果
99%の日本人が知らない、NGマナーを知って、世界のどこでも、誰からも、大切に扱われる
パリ在住マナーコンサルタントが教える!
扱いが変わる『フランス流・エレガントマナー術』&『10倍楽しいパリ歩き』
アンケートにお答えいただける方、先着30名まで【参加無料】でご招待いたします♡
⇩
https://resast.jp/inquiry/134386
↑
A『流暢である必要はないけど、最低限の英語とフランス語は喋れないと、ちょっと危ないし、もったいない!最低限のサバイバル会話をお伝えしますよ〜^_−☆』
『昔、卒業旅行でパリのレストランに入ったら、出入口近くの寒ーい席に案内されて、悲しかった。不安しかない(涙)』
↑
A『残念だけど、ちょっとあります!人種差別。 しかしながら、塩対応されないコツ、たくさんあるんですよ。多くの日本人は、それを知らないだけなので、ご安心くださいね!』
↑
A『ニュースで報道されている部分は、いちばん酷い、ごく一部のわずかなシーンだけ。そして、住んでいる人も、慣れないうちは、トラブルに遭っています。だから、そのような犯罪事例を知っておくべきなのです。絶対に聞いてほしいと思います! ^_−☆
せっかくなら、地元の人しか知らないような場所にも行ってみたいな〜』
↑
オススメだらけで、紹介しきれるか不安なほどですが(笑)、いちばん熱を入れてお伝えしたいのは、フランスの素晴らしい食文化です!個人的にも、また、去年の参加メンバーたちにも、ダントツ人気だったのは、マルシェと自宅サロンでのパーティーでした。わたしが日々日々暮らしを重ねるなかでの<ベスト中のベスト>をお伝えします!
美術館に興味がある方には、個人的に小規模で内容の素晴らしいところがあるので、そちらに行っていただきたいです。
↑
A:『パリは、東京よりもさらに物価が高いので、レストラン選びはかなり重要!
知らないと、同じような値段でも、当たりのレストランとイマイチなレストラン、別れちゃう。
うかつに入ってしまうと、高いばかりで塩対応されるわ、美味しくないわで、最悪・・・!と言うことがしょっちゅうあります。
ボンジュール!金澤優子カメリアです(^_−)−☆
『世界のどこでも、誰からも、大切に扱われる、マナー&コミュニケーション』を5000名以上に教えてきました。
<自分の魅力全開で生きる日本女性を増やす>
特に日本の女性は、『失礼なことをしていたらどうしよう、目立って、嫌われたくない!』と人目が気になってしまい、マナーをちゃんとしよう!と思う人が多いけれど、本当はマナーをきちんとすることよりも、<自分の魅力をうまく出しながら、相手からも嫌われずに、本音を伝えるコミュニケーション> ⇦ これができたら、人生は怖いもの無し!
せっかくパリに来るなら、マナーやそういった知識を知っておけば、もっともっと楽しめます!
以前、起業家の小田桐あさぎさんがパリにいらして、私のテーブルマナーレッスンを受けてくださったとき、
『高級レストランで食事をする機会が多いため、本場のマナーに興味があった。グラスの扱い方、ナプキンの使い方、パンにソースを堂々とつける方法など(笑)、知らなかったこともたくさんあり、改めて学べて、本当によかったです!』
とおっしゃってくださったけれど、あさぎさんも驚いてくれた、▶︎この<パンにソースを堂々とつける方法>こそが、まさに、マナーじゃなくて、コミュニケーション術の領域です!
このコミュニケーション術こそ、私がイギリスで学んできた『貴族のマインド』で、日本人が最も苦手とするところ。
この方法を日本の女性にも、じゃんじゃん実践してほしいと思っています ^_−☆
* * * * *
金澤優子プロフィール
* * * * *
小さいころの自分は、まさに子供タイプ全開👶
今でいうADHD・注意欠如、多動タイプ。(すぐ迷子になる、おしゃべりが止まらない)
幼稚園時代、焼き芋やさんが通れば、先生がお話し中でも、見に行ってしまったり、火事の現場に居合わせた時は、駆けつけた消防隊員さんに、『お疲れ様でございます』と言って、周りの大人を唖然とさせ(汗)、
『トットちゃんみたいね = 黒柳徹子さん(ADHDで有名な天然女優さん)』と言われる日々。
小学校では、ムダに正義感が強く、空気を読むのが苦手なため、通学中にガムを噛んでいる上級生に堂々と注意をして、通学班から、仲間はずれにされたり、クラスでも、人目を気にせず、堂々と発言を述べては、陰口を言われる。
周りに理解されず、ちょっと寂しい思いをしながらも、なるべく目立たないようにと、自分の個性を隠して生きるようになり、社会人になってからは、さらに、周りの空気を読めないと社会人失格とプレッシャーをかけられ、どう振る舞えば、相手を怒らせないのか?好きになってもらえるか?そればかりを観察して、過ごしてきました。
自分を中途半端に隠した挙句、
子供っぽい、、落ち着きがない、色気がない(女性らしくない)、という三重苦を抱えて大人になったけれど、
唯一、コミュニケーション能力だけは高かったらしく、笑われながらも、味方になってくれる人、ファンになってくれる人がいたことから、どうにか自分を明るく保ち続けてこれました。
その後、現在の夫と結婚した後から、人生が動き出す。
夫の社内留学が、密かに願っていたフランスに決まり、会社を辞めて、駐在妻生活がスタート。
その後、イギリスに移ったタイミングで、『紅茶を美味しく淹れてみたい!』という理由だけで、フィニッシングスクール、英国式ティーマナーコースに入学。
そこでは、紅茶よりもむしろ、英国式、世界スタンダードのマナーをみっちりと教え込まれ、長年の三重苦(子供っぽい、落ち着きがない、色気がない)と思われていた自分の原因をようやく解明でき、膝から崩れ落ちるほどの衝撃を受ける。
これまで、自分が必死に日本社会に溶け込もうとして良かれ、と思ってやっていたことが、ことごとく、間違っていたことを知り、日本にいては到底知り得ない、世界基準のマナーとコミュニケーションをすべての日本女性に届けたい!!と震撼し、マナーインストラクターまで取得。
その後、再度パリ、ニューヨーク、クアラルンプールでの生活を経るなかで、出会った外国人たちのコミュニケーションの圧倒的な巧さも徹底的に分析、自ら人体実験となり、トライ&エラーを重ねる。
気がつけば、人気マナー講師の地位を確立し、ほぼ100%の確率で、初対面でお会いした方や、講座で、エレガントな先生、と褒められるように。
近年は、個人だけではなく、ハイスペック・グルメマガジン『東京カレンダー』(しかもプレミア会員向け)でのマナーコラム連載、最も厳しいと言われる、老舗の大手百貨店のマナー研修(阪急百貨店)、パリ日本人学校での講演会など、いずれも一流の法人企業からのオファーが絶えない、ベテランマナー講師の地位を確立。
『なぜか、塩対応されてしまう、大切にされていない気がする』
『人前に出ると、落ち着かない。気の利いたことなんて話せない』
『こんなことを言ってら嫌われるかも?と、気になって、堂々と発言できない』
こんな女性の背中を押したい!
もっと魅力あふれる、日本女性を一人でも増やしたくて、この仕事をしています。
アンケートにお答えいただける方 先着30名まで 参加無料!
⇩
https://resast.jp/inquiry/134386
ロイヤルマインド・コンサルタント
金澤優子
今さら聞けない!間違っていても誰も教えてくれない、残念なマナーとコミュニケーションを変えて【選ばれる女性】にアップグレード!
* 美たしなみマナー&コミュニケーション
* プレシャス!TEA道場
金澤優子
ΩΩΩΩΩΩ プロフィール ΩΩΩΩΩΩ
国内最大手・金融機関2社にて
富裕層顧客向け接客、ビジネスマナーを習得。
【外国語にも海外生活にも無縁】のOL生活から、
【過去20年間で4カ国9回の引っ越し】人生、
【定職につけない海外駐在妻】イバラの道へ。
最初に滞在したパリで【一生分の運】を使い、
念願の【フラワーアレンジメント】留学を叶え、
ロンドンにて【フラワースクール】をスタート。
ところが、
「せっかく紅茶の国・イギリスにいるのに、
レッスンにいらした受講生さんに
美味しい紅茶がまったく出せない!」
というだけの理由から、
それまでまるで興味のなかった
「ティー&マナークラス」を受講。
【味覚のステージまで上がってしまう、
知られざる紅茶の本当の美味しさ】に震撼。
そして、
ただ「海外の文化とマナー」を知らないだけで、
誤解されてしまう、バカにされてしまう、
という事実に衝撃を受け、
【振る舞いを変えるだけで、扱われ方がガラリと変わる】
という感動を体験する。
『すべての日本人女性の地位を向上させたい!』
との使命感で、
【英国マナー協会・ティー&マナーインストラクター】
の資格まで取得。
その後、再渡航したパリ、NY、東京で、
「ティー&マナー」レッスンを開催。
【人みしり、あがり症でも、はじめてシーンから
優雅に振る舞えるエレガントマナー術】
そして、
【味覚のステージが上がる!紅茶とフードのマリアージュ】
が高く評価され、
開始当初よりSNSなどを使わず、口コミのみで、
毎月満席御礼の人気クラスとなる。
【世界4大都市の文化とグルメを実体験】
してきたことをフルに生かして、
シェフ、パティシエなど、フードのプロとの「コラボレーション」
イベントを数多く主宰。
日本屈指の有名紅茶メーカー、食器メーカーと契約、販売事業、
ジャパンティーフェスティバル、企業でのセミナー講師、
コンサルタント業務などを務める。
マレーシアに移住したタイミングで、
『ティー、マナー、フラワー、テーブルセッティングを
トータルで学べる』オンラインスクールをスタート。
現在、14カ国以上、毎月最大で200名が受講する
『リアルよりもむしろ良い!』と呼ばれる
オンラインレッスンづくりが真骨頂。
ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ
プライベートでは、
1児の母。
趣味が仕事で、仕事が趣味。
お茶と名のつくもの全て、食器が病的に好き。
食べ物の好き嫌いが、ほぼないのが自慢。
特に好きなものは、チーズ、栗、柿ピー。
(海外旅行先でも、柿ピーを持ち歩き、
現地の人に食べてもらうのが至福)
開催要項
開催日時 |
2025年3月30日(日)
開始 21:30
終了 22:30 |
---|---|
場所 |
オンライン |
参加費 |
旅が10倍楽しくなる!扱いが変わる!『フランス流エレガントマナー&パリ歩き』 一般
5,500 円
旅が10倍楽しくなる!扱いが変わる!『フランス流エレガントマナー&パリ歩き』 アンケートにお答えいただける方のみ 先着30名無料
無料
|
キャンセルポリシー |
ご質問は、リアルタイムのみでお受けしております。 |
お支払方法 | |
定員 |
30 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2025/3/24(月) 06:00 ~ 2025/3/30(日) 21:00まで |
主催者 |
ロイヤルマインドコンサルタント・金澤優子 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | precious.teaandmanner@gmail.com |