保育園で働いていたとき、
「ちゃんとしてーーーっ」と言っていた私。
言った後、「あれ?ちゃんとって何???」となりました。
あぁ、そうか!これは、私がお母さんから言われていた言葉だ・・・
そこから、「ちゃんと」という言葉は封印。
でも、心の中では、「ちゃんと」を望む私がいましたので、
言葉掛けがわからない。
学校で学んだ、子どもちたちの自主性を育てることと自由の差がわからない。
保育園という場は、集団の場でもあります。
みんなが自由にしすぎると、危ないし、命も守れないのです。
先生である私が超大混乱・・・
かわいい、楽しい・・・
しんどい、無理、自信ない・・・
いろんな気持ちがある中、保育園という場から離れて、
私は保育士は向いていないんだと保育士を封印することにしました。
それでも、子ども関連の場にいる私。
今、目の前にやってくるお母さんたちの
育児、楽しい♪かわいい♪愛してる♡もたくさん見ます。
そして、同時に
怒り、歯がゆさ、どうしようもなさ・・・そして涙もたくさん見ます。
今ならわかります。
ママの中の子どもがうずくんだということが・・・
子育ては自分育て
自分の中の子どもが、「私は私」と権威を持って生きていく。
「私は私」と自分を持った人と人の間で生まれるものは、きっと素敵な循環になっていくのだと
私は、そう思います。
子育てキャラクトロジーでは、「私は私」を学びます。
それぞれの中にいる、小さな自分育て始めませんか?
キャラクトロジー®心理学では、成長の過程で“誰もが” 体験するトラウマが現在の人生に悪影響を与え、そのトラウマを癒すことで
「なんとなく満たされない、なんとなくうまくいかない」人生から
「自分の人生を思い通りに生きる♪」人生に変えてゆく方法をお伝えしていますが、
で
は
成長の過程で “誰もが” 体験するトラウマがわかっているんだから
逆に、そのトラウマを作らないために
パパママ、周りの大人が気をつければいいことがわかれば
愛する子どもたちが大人になったとき、
自分と同じ悩みを抱えることなく
もっとそれぞれの個性と才能を活かせる大人になり
幸せな人生を生きる人になるってことだよね?
と、山本美穂子が自身の子育てを通して壮大な実験をしてきた結果、その切り口に確信を得て リリースしたのがこのキャラクトロジー®子育て法です。
こんな子たち、あなたの中・パートナーの中にいませんか?
この5つの性質を
私たちの誰も
が
どれも全部
自分の中に持っています。
ただ、表に出るタイミングと度合いが違うだけなのです。
これは、幼い頃の傷(=トラウマ)の瞬間、
自分のエッセンス(良いところ・善いところ)を悪しきものと誤解して切り離し
その誤解を持ったまま成長してしまったあなたの姿です。
ゆえに、傷(=トラウマ)を癒すことで再び切り離してしまっていたエッセンスがよみがえります。
たとえば
スキゾイドは「創造性」
オーラルは「慈悲深さ」
マゾキストは「寛大さ」
サイコパスは「カリスマ性」
リジッドは「情熱」
そんなエッセンスを傷の向こう側に持っているのです。(※エッセンスはもちろんこの他にもたくさんあります)
つまり、この
傷(=トラウマ)を作らない子育てをすることで、苦労せずこれらのエッセンスを活かし、個性と才能を発揮してこれからの世界を生きてゆく人を育てることができるのです。
開催要項
開催日時 |
2025年5月 8日(木)
開場 9:50
開始 10:00 終了 17:00 |
---|---|
場所 |
オンライン |
参加費 |
初受講
33,000 円
再受講
16,500 円
|
キャンセルポリシー |
【お支払い方法】 |
お支払方法 |
銀行振込 支払先はHITキャラクトロジー心理学協会です |
定員 |
3 名 |
申込受付期間 |
2025/4/ 1(火) 16:01 ~ 2025/5/ 1(木) 10:00まで |
主催者 |
竹内 里香 |
お問い合わせ先 | 竹内 里香 |
お問い合わせ先電話番号 | 090-9543-2934 |
お問い合わせ先メールアドレス | peko_peko_rika@reservestock.jp |