1037519_zdyzntawotvkzgy5mza2yzfjzdc2otuxymiwotq0mwy

そーやんの出張講座

受付終了まで

時間
1037519_mge5oddmzmqzoge3zjdmn2vjndhimtrmmzm0nzq3nme
1037519_mge5oddmzmqzoge3zjdmn2vjndhimtrmmzm0nzq3nme

自然の営みを生かす、無理しない菜園の創り方

このような方におすすめ

これから菜園作りをはじめたい方・自然の恵みを最大限に活かし無理なく続けられる菜園づくりを学びたい方・実践を交えながら土づくりや畝立てについて深く理解したい方

期待できる効果

初心者から経験者までどなたでも楽しく学べる講座、やさい作りに大切なあり方を体感


そうやん出張講座 in 由布市庄内町



自然の営みを生かす、無理しない菜園の創り方


鹿児島県の体験農園「畑の寺子屋」@のおとファームを営む
畑と自然の先生 そーやんこと橋口創也さんをお迎えして開催いたします。
そーやんさんは,登録者数11万人超えの
Youtuberとしても活躍なさっていらっしゃいます。
今回は、出張講座の募集が目に留まり
依頼メールをお送りしたことがきっかけとなり
いちこの農園が目指す畑創りに沿った内容として
お願いすることが可能となりお迎えし開催する運びとなりました。

テーマ「自然の営みを生かす、無理しない菜園の創り方」


いちこの農園はこの4月で3年目に入りました。
初年度は気づかなかったのですが
様々な薬草・野草があることがわかり
それまでは全く興味がなかったのですが
温暖化の影響や不安定な気候のなかでも
力強く育つ薬草・野草に可能性を感じるようになり
季節のやさいを育てながら
薬草・野草を増えてくれたら嬉しいな~
そんな風に思うようになりました。
そこで、そーやんさんにご相談をしたところ
今すでにある自然の営みを最大限に生かし
できるだけ労力がかからないような菜園の築き方で
講座を組み立てましょうと言っていただきました。
今から楽しみです!
ぜひ一緒に学びませんか?
参加者数に限りがありますので
お早めにお申し込みなさってくださいね。
【 そーやんの出張講座 】

テーマ「自然の営みを生かす、無理しない菜園の創り方」 小雨決行

参加費 : 6,600縁 (希望者 豚汁&おにぎりランチ 550縁)

準備物 : 汚れてもいい靴もしくは長靴・帽子・手袋・タオル・レインコート(雨天時)

    飲み物・着替え(必要な方) ※ 動きやすい服装・薄手の長袖でご参加ください。

当日のスケジュール

9時45分~ 受付

10時~ 座学:自然の営みを生かすための菜園デザインと手入れ

12時~ 昼食

13時~ 実技:畑の環境・土壌の調べ方

    畝立て・土づくりの仕方

15時~ Q&A 感想の共有

16時 終了予定

【 そーやんプロフィール 】

有機農家の長男として生まれ、農家だけにはなるまいと思っていたが、ドイツ留学時に最先端の有機農学を学んだことなどをきっかけに農家の道へ。しかし就農三年目でうつになり挫折。その後野菜を売らない農家に転向し、野菜の作り方を発信するようになる。

2018年より農業系webメディア、マイナビ農業にて「畑は小さな大自然シリーズ」の連載を開始。2020年よりYoutubeチャンネル「畑は小さな大自然!そーやん」を開設。雑草や虫を活かした常識を覆すような畑づくりの仕方に注目が集まり、開設後わずか2ヶ月半で登録者2万人を達成。

PCCJパーマカルチャーデザインコース修了、柔道2段


主な経歴

鹿児島市 甲南高校を卒業

九州大学 農学部を卒業

ドイツ ホーヘンハイム大学で有機農業を学ぶ

九州大学大学院 農業経営学専攻を修了

糸島市 松尾ほのぼの農園で自然農を研修


【 いちこの農園 】

2023年から、由布市庄内町の棚田でいちご・季節やさいの有機栽培をはじめる。

様々な農法があるなかで、気候・資材高騰に大きな影響を受けず、身体への負担が少ない栽培方法を模索するなかで、自然栽培に着目し、自然の営みを生かす無理しない菜園の創り方を取り入れ、いちご・季節やさい・果樹・花の栽培を通して自然栽培の農園を創造中。

築70年の古民家再生も手掛け、きれいになったおばあちゃん家をコンセプトに、老若男女が集う場創りも遂行中。

【 きよまつえいこプロフィール 】

父方のおばあちゃん家は300年の歴史ある禅寺、母方のおばあちゃん家は日常に農があった。

20代で結婚・出産・産後うつを経験。 30代では離婚を経験し、40代では様々な病いから手術に悩まされてきた。 様々な職種も経験。

2021年からはやさい作りに取り組むなかで、畑に宇宙を感じ、自己のなかにも大きな宇宙を感じ自己統一を体感する。

と同時期に、幼少期に天から受け取ったと認識していた《 神さま仏さまはこころに在る 》は、DNAに刻まれた記憶だと自覚する。

2023ねん4月、いちこの農園を立ち上げ棚田の整備・古民家再生を手掛ける。

今後は、これまでの経験・学びを活かし、自然栽培農園造成・古民家再生・人材育成を通して、地域貢献・社会貢献を目指す。 時々シンガー♪


開催要項

開催日時
2025年6月 2日(月)
開場 9:45
開始 10:00
終了 16:00
場所

いちこの農園

大分県

由布市庄内町西長宝1058-1

参加費

そーやん出張講座 参加費
6,600 円

そーやん出張講座 参加費 ランチ込
7,150 円

お支払方法

銀行振込

定員

15 名

申込受付期間

2025/4/19(土) 00:00  ~ 2025/6/ 1(日) 00:00まで

主催者

きよまつえいこ

お問い合わせ先

きよまつえいこ

お問い合わせ先電話番号

09066343028

お問い合わせ先メールアドレス

eikokiyomatsu@reservestock.jp

smtp06