受付開始まで
- 日
- 時間
- 分
- 秒
毎月シフォンに使う道具が届くよ!お揃いの道具で色んな味の米粉シフォンを一緒に作ろう♪
このような方におすすめ
子どもや家族においしい米粉シフォンを食べてもらいたい方・いくみんとおそろいの道具が欲しい方・シフォン沼にはまった方・日曜日コースに参加したら良かったと思った方
期待できる効果
お子さんや家族に美味しいシフォンを食べてもらえる ・家族に喜んでもらえる・お客さまが来た時に手作りシフォンを出せるようになる・シフォンがさらに上手に作れるようになる・シフォンを作るためのいい道具がそろう・いくみんがもっと好きになる・手土産に手作りシフォンを持っていけるようになる
しっとりふわふわ米粉シフォン教室オンライン連続講座!第二期はじまります!

いくみんとお揃いの道具で米粉シフォンを作ろう♪
\ 今回は木曜平日コース!/
「いつかやりたい」と思っていたシフォンケーキの連続講座。
ついに、7月から第一期がスタートしました
私がいつも使っているおそろいの道具達が
毎月届く特別な講座です♪
今第一期のみなさんと楽しくシフォン作りをしています♪
おやつに米粉シフォンを毎日のように焼いてる方も!
お友達に食べてもらったら
「レシピを教えてほしい!」って言われた方もいましたよ(*^^*)
さっそくみなさん”シフォン沼”にはまりつつあります!
どうして“道具付き”なの?
私はこれまで100台以上米粉シフォンを焼いてきました。
そのなかで強く感じたのが…
「道具で仕上がりが変わる!」
・今日はなんだかメレンゲの仕上がりが良い
・いつもより早く生地がまとまる
・お花割れが初めてできた!
その違い、実は道具が原因だったということが
何度も作っているうちに気が付きました。
私の大好きな東京かっぱ橋道具街
そこへ通っているときに見つけたボウル
家にはすでに10個以上のボウルがあったけど
やっぱり前から気になっていたボウルを買って帰りました
そうしたら、メレンゲの仕上がりが違う!!!
いつもと同じ材料で作ったのに
いいメレンゲが短時間でできる
そして、いいメレンゲで作るシフォンケーキがよく膨らむ♪
こんな体験をして
やっぱり道具って大切だなと思いました
第一期のみなさんも
まず最初はボウルを送って使っていただき
皆さん口をそろえて
「こんなに早くメレンゲができるなんて!」
と言ってました
違いを体感してくれて嬉しいです!
今までいろいろな道具を使ってきて
シフォンの焼き上がり具合が変わることを実感。
同じレシピでも道具で仕上がりが変わるからこそ、
せっかくなら**「これなら安心!」という私の愛用品**で作ってほしい。
そして何より…
「お揃いの道具で一緒にシフォンを焼く」
それが、一番のわくわくポイントです♪
第一期で参加してくださっている皆さんの感想の一部です



もちろん今回もあのスペシャルグッズもお届けします♪

この特製バッチは連続講座の方だけの特別なバッチです!
もちろん第二期のみなさんにもお届けします♪
連続講座でお届けする道具はこちら!
✅ 製菓用米粉300g(初回)→たくさん焼く方が続出したので1㎏に増量しました!
✅ 紙のシフォン型5枚(初回)
✅ ボウル2つ
✅ 継ぎ目のないゴムベラ2本
✅ ホイッパー
✅ アルミのシフォン型(17cm)←これがすごい!
\これもつけちゃう!/
私の尊敬してやまない
青井先生(鎌倉しふぉん)に直接教えていただいた、
**プロ仕様の“特別なアルミ型”**をお届けします✨
Amazonなどではなかなか手に入らないシフォン型です!
講座の開催概要
📅 初回は10月9日(木)(Zoom開催)
📦 毎月道具を1つずつお届け
💬 講座期間中はLINEで質問し放題!
専用オープンチャットがあります♪
こんな方におすすめです!
✔ 手作りシフォンでおもてなしがしたい
✔ 家族のためにおいしいシフォンを焼けるようになりたい
✔ 子どもに朝ご飯を食べて行ってほしい
✔ シフォンは作り始めたばかり、もっともっとおいしく焼きたい
✔ シフォン沼にはまって、もっと極めたい
✔ 子どもたちに安心でおいしいおやつを食べさせたい
✔ いくみんと一緒に毎月焼いていきたい
✔ いくみんともっとたくさんおしゃべりしたい(なんちゃって(笑))
募集は【8月22日夜8時スタート】!
おそろいの道具で、一緒にふわふわしっとりの米粉シフォンを作りましょう!
フレーバーはこちらです♪
1回目:プレーンシフォン
2回目:バナナシフォン
3回目:抹茶シフォン
4回目:あずきシフォン
カフェ はれくも 店主/米粉シフォン/家庭珈琲焙煎/旅するてしごとコミュニケーター
中村育美・いくみん
米粉シフォン・コーヒーの家庭焙煎・モノづくりでお母さんたちが自分の時間を楽しみながら、新たな一歩を踏み出すきっかけをつくる
米粉シフォンケーキと家庭焙煎コーヒー、手縫いのモノづくりや旅を通じて、
お母さんたちが自分の時間を楽しみながら新たな一歩を踏み出せるきっかけを作っています
2025年3月、自由に旅するライフスタイルを続けながら、広島県から滋賀県へ家族で移住しました。
私は毎日のように米粉シフォンを焼き、
手作りの洋服でお出かけし、
行きたい場所があれば旅に出る。
以前は「母がなんでもしてあげなければ家族が困る」と思っていた私。
でも、ある時一人で旅に出たことで気づきました。
母が不在でも、家族はちゃんとやっていける。
そして、母自身が好きなことを楽しむことで、家の中も明るくなる。
世の中のお母さんたち。
自分の時間、ちゃんと持てていますか?
私が伝えたいのは、お菓子作りやモノづくりに没頭する時間が、まるで瞑想のように心を整えてくれるということ。
一緒に、自分だけの「瞑想時間」を楽しみませんか?
【活動内容】
・米粉シフォンケーキ講座(オンライン&対面)
・家庭焙煎コーヒー講座(準備中)
・新鮮な焙煎珈琲販売(はれくもコーヒー7月19日オープン)
・手縫いで作るモノづくりワークショップ
・旅するてしごとオンラインサロン運営
・『カフェ はれくも』オープン準備中(滋賀県)
メルマガもゆるっと配信中。
読んでいるうちに、旅に出たくなったり、シフォンケーキを作りたくなったり、手仕事がしたくなるようなメルマガです♪
開催要項
開催日時 |
2025年10月 9日(木)
開場 13:50
開始 14:00 終了 16:00 |
---|---|
米粉シフォン連続講座2回目
2025/10/30(木) 14:00
~ 16:00
米粉シフォン連続講座3回目
2025/11/13(木) 14:00
~ 16:00
米粉シフォン連続講座4回目
2025/12/11(木) 14:00
~ 16:00
|
|
場所 |
Zoom |
参加費 |
オンラインサロンメンバー価格
33,000 円
通常価格
39,600 円
オンラインサロン(1年)付プラン(セット割引)
40,000 円
|
キャンセルポリシー |
【米粉シフォン講座 キャンセルポリシー】 キャンセルのタイミングと返金対応(受講料は一括払い) 米粉シフォン講座は月に1回の連続講座となります。お申し込み完了後は、講座の準備および道具の確保が発生するため、以下の通りの対応となります。講座締め切り日までのキャンセル:受講料の全額返金 初回日の10日前までのキャンセル:受講料の50%返金 初回日前日および当日のキャンセル、または講座途中のキャンセル:返金不可 【講師都合での中止の場合】 講師の急病などで講座を中止する場合は、受講料の全額返金または別日程への振替をご案内いたします。その場合の振り込み手数料は講師負担とします 【返金方法と手数料について】 返金が発生する場合、振込手数料は受講者様負担となります。 返金額から振込手数料を差し引いた金額をお振込みいたします。 |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
3 名 |
申込受付期間 |
2025/8/22(金) 20:00 ~ 2025/10/ 9(木) 09:50まで |
主催者 |
中村育美・いくみん |
お問い合わせ先 | 中村育美・いくみん |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | ikumi.nakamura2015@reservestock.jp |