なぜアロエベラは日焼けした肌にいいの?
沖縄など温暖な気候で元気に成長するアロエベラ。
ジェル状の中身が、日焼けした肌にいいのです!
しかも、アロエベラだけではなく、日焼けケアによい「植物油」と「精油」をブレンドします!
抜群の使い心地の良さと香りに仕上げた、完全オリジナル研究商品です♪
自分でつくるから。納得して使える。
子供にも安心して塗ってあげられる。
お仕事復帰を考えているママも。
日焼けしている肌のままでは困ることも多いででしょ?
秋口の肌を思い出してください!
□肌がごわついているなぁ
□肌が疲れているなぁ
□肌がカサカサしているなぁ
と感じたことはありませんか?
お肌のターンオーバーは28日周期なので、夏の日差しを浴びた肌の影響は秋ごろ訪れます。
こちらのクリームでケアしていると、肌状態に違いがでたなっと感じていただける(かも?)しれません♪
なんで色が違うのでしょうね~♪
お楽しみに♪
しかも!
3歳未満のお子さんの肌に、精油入りアイテムをつけることは、日本ではおススメしてません。
だからよく、子どもにつけたいけど自分用にしたいんだよなぁと悩む方が多いんです。
そこで!
大きい容器(30g)と小さい容器(15g)を用意します!
どちらを自分用にするのか子供用にするのかはご自身で決めてくださって大丈夫!
もちろんどちらの容器もまったく中身を同じにしてもOK。
決めるのはあなたです!
現在私はアロエベラの苗を「アロエベラのプロ」からいただき育ててます。
まだ1年目で小さいですが、フレッシュのアロエベラを持っていきます!
ぜひ、実際の目で見て、触って、体感してほしいです!
よくあるキダチアロエとアロエベラは違いますからね~
私の腕より大きいアロエベラ~。実際にカットして刺身にするまでをした貴重な体験をしました!
先日、アロエのプロの方に、アロエの刺身やアロエの食べ方のお料理教室に参加し、新たな刺激をうけました!
手に入れば、このフレッシュのアロエのスイーツを作ってご試食していただく予定です!
手に入らなかったらごめんなさい!
アロエベラのジュースを試飲してみてください。(90mlで定価594円の品です)
はじめて飲む方は、決しておいしいとは思わないかもしれない。
私は現在6か月間毎日飲み続けて、「飲みたい」と身体が欲します。
疲れにくい体になりました!
(当たり前だけど、アロエベラジュースの販売などは一切しないのでご安心くださいね~)
ハーブやアロマの勉強をしているうちに、今年は苗で育てて使う、アロエベラの研究に熱が入ってます(笑)
特にこの本に影響を受けました!!持っていきますので興味のある方は中身をご覧ください。
身体の中から・外から日焼け後ケアができますよ♪
私が講師です!
Herb&Aroma kumincure
(くみんきゅあ:久美の癒しという意味で、参加くださった方の癒しになって♪と心を込めてます)
角本久美(かくもと くみ)
ハーブやアロマとかかわるのは10年以上たちますが、
本格的にインストラクターの勉強をはじめたきっかけは4年前の我が子が年長さんのとき。
子供が1歳2か月のころ、私がマイコプラズマ肺炎になって、薬づけ~副作用がきつい~治らない~
咳のしすぎで肋骨にひびがはいって、抱っこするなと病院の先生に言われて・・・
ほんとつらかった~
一気決断!自分の体は自分で!自然治癒力を高めるぞ!
前から興味のあった、Herb&Aromaでやってみよう!!
最初は自己流で「物知りになった気分」でいましたが。。。
ここはどうするの?がわからない。応用がきかない。
子供が年長さんのころ、幼稚園の役員もしていてめっちゃ忙しかったけど、
好きな勉強もできてとっても充実してました!
学べば学ぶほど奥が深い!お勉強や実験が楽しくって楽しくって♪
資格っていうのは単なる入口で、植物の力に魅了されて、
気が付けば毎日のように何かしらの新たな知識や研究をしています。
この4年間、もちろん風邪の前兆はあります。
ホームケアで朝には元気復活してます!
もっちろん我が子もこの4年間、風邪をひいてもすぐになおり、学校を一度も休んでません(病気では)
アロマ講師は世の中いくらでもいます。
ハーブ講師もたっくさんいます。
でもでも、ハーブもアロマも両方できる講師はわずか。
だから私は両方を活かしたオリジナル講座を開催します!
そう、私の講座はだいたいが満席御礼(おかげさまでありがとうございます)
参加してくれた方々のアンケートによると~
ここでしか聞けない話だと思います
研究しつくした内容だってじーんときました
引き出しがたくさんあるって納得です
他のことも興味がもてるようになるからまた参加してみたくなります
こだわり方が半端ないですね~(笑)
うれしいコメント
私は講座マニアです。いろーんな講座によく参加してます。
だからか、「この先生すごい!」と思える何かがあるか、ないのかがわかるようになりました。
久美さんは質問したこと以上のわかりやすい回答をしてくれる!
「また参加したい!」と思う、講座に対する輝きや熱意があふれてますよ~
(30代 H・Kさんより)
どんな雰囲気の講座なの?どんな講師なの?
詳しくは私のブログ→kumincureのHerb&Aroma生活
おかげさまでリピート率82%でした!(2015年2月~2016年1月)
いつも応援&ご参加ありがとうございます!
はじめての方もご安心ください。
私の講座に参加くださった方々のアンケートによると、
アットホームで居心地いいから、参加者同志がいつの間にか仲良くなりますね~
ご参加、お待ちしてます!
場所:かなテラス 会議室A
藤沢市鵠沼石上2-7-1
県藤沢合同庁舎2階
(0466)27-2111
藤沢イトーヨーカ堂のすぐそば徒歩10分
行き方はコチラ→☆
日時:7月14日(木) 10時15分~11時30分(10時開場)
その後、ランチ持参の方は、お子様もご一緒に食べることができます。
お腹いっぱいになってから移動すればお昼寝する可能性が高いでしょ?
12時30分にお開きとします。
価格:3000円(材料は下記のように充実)
日焼けケア用アロエジェルクリーム (大サイズ:30g、小サイズ15g)
(精油や植物油は選ぶことができます)
(大小2つあるわけは、精油の使えないお子様用、ご自分用にできます)
アロエベラジュースつき
手に入れば、フレッシュアロエベラを使ったスイーツ(当日お楽しみに♪)試食つき
2歳以上の無料託児保育の申請期間はすぎてしまいましたが、
お子さんは同室にて、お過ごしいただけます!
私の友人が、お子さんの面倒をみますが、保育士の資格はないことをご了承ください。
そして何名も一遍には見ることができないので、お母さまも一緒にお子さんの様子を見ていてください。
現在残席1名ですが、ご興味がある方は、お問合せください!
お問い合わせはこちらにお願いします!
角本 久美(かくもと くみ)
___________________
*初めてご参加の方へ
ママスクの催しに参加する方はすべてメール会員にご登録をお願いしています。
登録はカンタン!
まずはこのページを下の方にスクロール
このオレンジのお申込みボタンをクリック
フォームの下部にこんな風に表示されます
ここのチェックをしておいていただけると自動でママスクメール会員になります!
一度会員になっておけば、ママスクの様々な催しに参加いただけますよ!
ママスクすべてのスケジュールはこちら
開催要項
開催日時 |
2016年7月14日(木)
開場 10:00
開始 10:15 終了 11:30 |
---|---|
場所 |
かなテラス 会議室A 藤沢市鵠沼石上2-7-1 |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
3000円 日焼けケアクリームとアロエジュースつき
|
定員 |
10 名 【残 1 席】 |
申込受付期間 |
2016/5/12(木) 13:01 ~ 2016/7/11(月) 17:00まで |
主催者 |
ママスク |
お問い合わせ先 | 角本久美 |
お問い合わせ先電話番号 | 090-4837-6377 |
お問い合わせ先メールアドレス | kumincure@gmail.com |