ペットの食育と健康スペシャルセミナー

受付は2016年10月 7日(金)12:45で終了しました。

144258_img_6069
144258_img_5269
144258_img_6069
144258_img_5269

ペット食育協会の入門講座

このような方におすすめ

ペットの食事について適切な知識を学びたい方、手作り食をしてみたい方、食事についての不安や疑問をなくしたい方、ペットの健康の特別な秘訣を知りたい方

期待できる効果

ペットの食事について適切な知識が学べる、ペットの食事や健康に関する不安や疑問が解消できる、ペットがもっと健康になれる秘訣を学べる

食事も愛犬愛猫とのコミュニケーションの重要な手段です。


人間同士も食事を通して、仲良くなったり、コミュニケーションを深めたりしますよね。


動物だって同じです。


ペットと飼い主さんにとって、食事は、絆形成の重要な要素。


ペットサイン協会では、食とコミュニケーションという観点でも食事の大切さをお伝えさせていただいているところです。


しかしながら、手作り食をやってみたいけど、なかなか不安があって踏み切れない方も多いことでしょう。


栄養バランスが崩れないか心配!


量や食材のバランス、作り方がよくわからない!


ペットにNGな食材がたくさんありそうで怖い!


そんな方に大変おすすめの講座を開催します。


私は、ペット食育協会の上級指導士を務めさせていただき、常日頃からペットの食事や栄養学についての研鑽を積んでいます。


おかげさまで、我が家の14歳になるコーギーも猫4匹も、病気知らずで元気いっぱいです!

お盆開けに東京で食事と健康の特別セミナーを開催することになりました。


この日を境に、ペットの食事に関する不安や疑問は、すっきり解消することでしょう。


10月7日(金)午後、東京都江東区潮見のペットサイン協会東京事務所で、ペットの食育入門セミナーを開催します。


時間は、約3時間、受講費は、5,400円です。


この講座では、手作りごはんの作り方を基礎から学べます。


ペットの食事で、こんな疑問やお悩みはありませんか?


●ペットフードが良いのか、手作り食が良いのか?
●ペットフードのメリットと問題点とは?
●加熱食が良いのか、生食(非加熱食)が良いのか?
●手作り食をするなら、量や食材のバランスは?
●個々の体型で調整するにはどうしたらいいのか?
●体に老廃物が溜まっているサインとは?
●デトックスに○○が重要な理由とは?
●手作り食で涙やけや毛やけが改善する理由とは?
●栄養バランスの基準は絶対か?
●栄養バランスよりも重要なものとは?
●「犬に塩分がいけない」という話の本当のところは?
●「塩分は、腎臓に負担をかける」という話の本当のところは?
●犬猫にNGとされている食材の本当のところは?
●手作り食をしたら下痢することがある理由とは?
●食べない子に対する工夫は?
●食物繊維など消化できないものは、胃腸に負担がかかる?

APNAペット食育協会の入門講座(ペット食育講座)では、こんなことが学べます。


巷で言われている、ペットの食事に関する疑問や不安についても、明快に解消できることでしょう。


愛犬愛猫の健康と食事にご関心のある方に、とてもおすすめです。


少人数制なので、ご興味のある方は、お早めにお申し込みくださいね。


【ペットの食育入門スペシャルセミナー】


日時 10月7日(金)13時〜16時(開場12時50分)


場所 ペットサイン協会東京事務所(東京都江東区潮見2丁目)


※JR京葉線(武蔵野線)潮見駅から徒歩1分です。

お申し込みの方に詳しいご案内を差し上げます。


内容 ペット食育協会のペット食育入門講座


参加費 5,400円(テキスト代込み)


講師 ペット食育協会上級指導士・田村和広

ペットと話せる「ペットサイン協会」代表

田村和広

動物語の語学教室を全国に作り、犬や猫と人のコミュニケーションと絆を深める。人と動物の命が慈しまれる社会を作る。
Professional_s

動物語の語学教室を全国に作り、犬や猫と人のコミュニケーションと絆を深める。人と動物の命が慈しまれる社会を作る。

ペットと話せる「ペットサイン協会」代表、動物と対話し動物を癒す命の学校「アニマルヒーリングスクール」東京・大阪・山口校代表、場の健康学研究会代表、3D量子医学研究会代表、ペット食育協会上級指導士、ホリスティックケアカウンセラー、パウルシュミット式バイオレゾナンス療法士®︎、アニマルコミュニケーター、アニマルヒーラー、レイキマスター(ティーチャー)、アニマルレイキティーチャー、一般社団法人ソーシャル・マーケティング協会認定コンサルタント、株式会社アンシャンテ代表取締役、株式会社魔法のことば研究所代表取締役 伴侶動物とのコミュニケーションと食育の専門家。延べ6,000人以上の人に対して、東京、大阪、山口などの各地でセミナーや講座を開催している。ペットのホリスティックケア、ホームケアの専門家でもある。
伴侶動物とのコミュニケーションの専門家やペットサイン講師を全国に誕生させるべく「ペットサインマスターカレッジ」や「ペットサイン講師養成講座」を開催中(ペットサイン協会マスターカレッジは、説明会実施中。本講座も随時開催中。
動物と同じ言葉で会話し、自分の言葉を現実化させる「魔法のことば」の講座も開催中。
著作「犬と話すためのペットサイン入門」
大の動物好きでコーギー犬1匹、猫3匹、カメ13匹と暮らす。愛犬のコーギーは、グランドアジリティーチャンピオン。全国を犬連れ旅行するのが趣味。北海道から九州まで全国を犬と旅していた。
動物と話す3つの方法:http://petsign.org/seminar/

開催要項

開催日時
2016年10月 7日(金)
開場 12:50
開始 13:00
終了 16:00
場所

ペットサイン協会東京事務所

東京都江東区潮見2丁目

参加費

無料

キャンセルポリシー

ペットの食育入門講座 5,400円

定員

17 名

【残 3 席】

申込受付期間

2016/9/12(月) 07:52  ~ 2016/10/ 7(金) 12:45まで

主催者

ペット食育協会上級指導士・田村和広

お問い合わせ先

ペットと話せる「ペットサイン協会」田村和広

お問い合わせ先電話番号

08062630606

お問い合わせ先メールアドレス

enchantekoro@gmail.com

受付は2016年10月 7日(金)12:45 で終了しました。
smtp08