受付は2016年12月11日(日)13:25で終了しました。
ママの魔法の手でお子さまの心を包み込もう
このような方におすすめ
(発達)障がい児をご兄弟・姉妹にもつ小学生のお子さまとママ
期待できる効果
ママをひとりじめできる時間を過ごせる
今日は ぼくだけのママになって!!!
この言葉は
小学1年生の時に
息子が 私に言った言葉です。
________________
当時 娘が産まれて いちねん。
脳性まひと診断された娘のリハビリと
娘をなんとかいい方向へ育てていかなくちゃ!
そんな思いと
周りからのプレッシャーと
新生児期のような不規則で短い睡眠時間と
息子の小学校でクラス役員もやっていて
新任の先生との連日の対応もあって
もう ただ必死で毎日をすごしていました。
そんな時に
息子からの この一言。
そっか。
淋しかったんだね。
今なら
ちゃんと受け止めてあげられますが
当時は
「お兄ちゃんのことだって
ママちゃんとやってるよー」
そう思っていました。
クラス役員の対応でいっぱいだったので
手をかけているつもりになっていたんですね。
▼当時のことはこちらにも書いているので読んでみてね▼
rahat reflexology room(ラハトリフレクソロジールーム)のプロフィールでも書いているのだけど
もともとは脳性まひの娘とコミニュケーションを取りたいと思って始めたリフレクソロジーですが
いつも間にか
娘より息子へ触れる時間を
大切に思うようになりました。
息子も
母を独占できるリフレの時間を
楽しみにしてくれるようになりました。
そこから
新しい親子関係が作られていったように思います。
どうしても
(発達)障がいを持っている子へは
「手」が必要です。
「時間」が必要です。
そんなお母さんの姿をみているごきょうだいは
自分の気持ちを最優先にすることを抑えてしまう時があります。
ちょっとずつ ちょっとずつ
「さみしいなぁ。。。」の気持ちが積み重なっていきます。
年齢が大きくなればなるほど
理性的に抑えていきます。
そして
甘えることが難しくなっていきます。
甘えることを諦めてしまう子もいます。
リフレクソロジーは
ママの手ひとつで
おこさまの心と体を優しく包んであげることができます。
さみしいよー
そんな気持ちでいっぱいの心のコップの中に
少しだけ。
ママと居られて嬉しいなー^^
ママに触ってもらうと温かいなー^^
そんな気持ちをトッピングしてみませんか?
少しだけ混ぜた その気持ち。
じんわり じんわり
心のコップに広がって
心が温かーく満ちていきます。
いつも自然に我慢して
いろいろなお手伝いをしてくれている
(発達)障がい児をごきょうだいにもつ お子さまへ
●ママをひとりじめする時間を
●ママにたくさん触れてもらえる時間を
●ママから優しい気持ちを受け取る時間を
過ごしていただきたい!
ママの魔法の手が
足の裏からお子さまの心まで包み込みます。
その時間が きっと
素敵なクリスマスプレゼントになりますよ^^
おやこがつながるリフレクソロジー
どうぞ
お子さまとの大切な時間になりなすように。
おやこつながリフレ
石田三貴
*********************
【開催日時】
2016年12月11日(日)
15:00~16:00 小学生以上対象
(開場 14:55)
【定員】
5家族さま
【費用】
ひと家族さま 2,000円
★「ママをひとりじめする時間」を過ごすため
ママとお子さまおひとりにてご参加ください
★ ご兄弟の保育をご希望の方は
保育料金として
おひとりさまにつき 別途500円を
頂戴いたします
【キャンセルポリシー】
やむを得ずキャンセルをする場合は
下記のキャンセル料を頂戴いたします。
7日前まで不要
3日前まで50%
当日まで100%
【お支払い】
銀行口座振込みにて
お支払いをお願いいたします。
【保育について】
障がいのあるお子さまも安心してお預けいただけるよう
保育場所には看護師が立ち合います。
当日、保育中に体調が急変した場合
イベント中にお呼び出しする場合がございます。
ご了承くださいませ。
【開催場所】
かたつむりルーム
東京都八王子市みなみ野1-7-1
片柳学園第3学生会館2階
*最寄り駅
JR横浜線 八王子みなみ野駅 徒歩5分
【お問い合わせ】
お問い合わせフォームよりお願い致します。
http://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/5034
*** SpecialThanks***
【協賛・後援の紹介(順不同)】
NPO法人アピュイ さま
多摩市の島田療育センター家族支援を引き継いで活動されています。
きょうだい支援「えんどうまめの会」
子どもの発達に心配のあるお母さんたちのサロン「ひだまり」
学習支援「寺子屋ぷちそれいゆ」を行っています。
NPO法人かたつむり さま
八王子市を中心に、発達に凸凹のある子どもの家族が
お互いに支え合う会としてピュアサポートの活動をされています。
テーマ交流会や大人のための研修会
ファミリーレクリエ-ション
凸凹を抱える小中学生のための学習サポート「キッズラボ」
児童発達支援「わんぱくキッズ」など
多岐にわたる活動を行っています。
ココロのとびらが開くリフレアドバイザー
石田 美紀
話せなくても、動けなくても、リフレが気持ちをつないでくれる。 まわりの大好きな人たちが笑顔で過ごせるようにリフレをお伝えしていきたい。
おやこつながリフレ講師
欧米式プロフェッショナルリフレクソロジスト
ICR(国際リフレクソロジスト会議)会員
長男出産から5年…ようやく出逢えた赤ちゃんは、脳性まひと診断された女の子。話ができない娘となんとかコミニュケーションを!そんな思いから、リフレクソロジーを学び、2012年5月、東京都日野市の自宅にリフレサロンをオープン。ご新規のお客さまの90%がお客さまからのご紹介で来店。「実家なみのくつろぎ感」をぜひ味わって。
一方で障がい児のご兄弟へのリフレや障がい児へのリフレ、ママセラピストの育成にも尽力。
開催要項
開催日時 |
2016年12月11日(日)
開場 14:55
開始 15:00 終了 16:00 |
---|---|
場所 |
かたつむりルーム 東京都八王子市みなみ野1-7-1 片柳学園第3学生会館2階 |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
おやこ1組さま 2,000円
*ご兄弟の保育をご希望の方は |
定員 |
10 名 |
申込受付期間 |
2016/11/17(木) 08:00 ~ 2016/12/11(日) 13:25まで |
主催者 |
石田 三貴 |
お問い合わせ先 | 石田 三貴 |
お問い合わせ先電話番号 | 080-1046-0422 |
お問い合わせ先メールアドレス | oyakotsunagarefle@gmail.com |