受付は2017年10月 5日(木)00:00で終了しました。
このような方におすすめ
こどものくつを選ぶときにどんなくつを選んだらいいのか迷ってしまうママさん
期待できる効果
どんなくつが合うのかな?を発見できる!・ こどもの足サイズの正しい測り方がわかる・ こどもと向き合うきっかけ作りができる
こどもの成長に欠かせない「くつ」
どうやって選んでいますか?
子どもの足を守るくつえらび
お伝えします!
こども靴と言ったら。。。
IFME(イフミー)さん。
「歩き始めの時期から履いていたよー!」
そんなお言葉をよく聞くブランドさんです。
子どもの足のことを一番に考えてくつをつくる。
そして
そのくつを子どもの足に合わせてママが選ぶ。
足裏から親子をつなぐリフレクソロジストでもある
石田三貴(いしだみき)が
くつえらびアンバサダーとしてお伝えする
こども想いのくつえらび。
・こどもの足に合うくつって?
・サイズはどうやってみるの?
・サイズの測り方は?
・お手入れの仕方は?
夏はこどもの足が成長するときでもあります!
履きなれたくつで運動会を終えたら
お子さまの足に合ったくつを選んでみませんか?
少人数での開催なので
不安なこともききやすいですよ^^
お子さま連れの方は
お子さまの足でサイズを測ってみます。
ママだけの参加の方は
ママ同士で測りっこしてみましょう!
サイズの測り方を覚えたら
ご自宅でぜひお子さまの足をチェックしてみてくださいね♡
ココロのとびらが開くリフレアドバイザー
石田 美紀
話せなくても、動けなくても、リフレが気持ちをつないでくれる。 まわりの大好きな人たちが笑顔で過ごせるようにリフレをお伝えしていきたい。
おやこつながリフレ講師
欧米式プロフェッショナルリフレクソロジスト
ICR(国際リフレクソロジスト会議)会員
長男出産から5年…ようやく出逢えた赤ちゃんは、脳性まひと診断された女の子。話ができない娘となんとかコミニュケーションを!そんな思いから、リフレクソロジーを学び、2012年5月、東京都日野市の自宅にリフレサロンをオープン。ご新規のお客さまの90%がお客さまからのご紹介で来店。「実家なみのくつろぎ感」をぜひ味わって。
一方で障がい児のご兄弟へのリフレや障がい児へのリフレ、ママセラピストの育成にも尽力。
開催要項
開催日時 |
2017年10月 5日(木)
開場 9:55
開始 10:00 終了 12:00 |
---|---|
場所 |
ラハトリフレクソロジールーム 東京都 日野市東豊田 (個人宅のため詳しい住所はお申し込み後にお知らせいたします。) |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
無料 |
定員 |
4 名 |
申込受付期間 |
2017/8/31(木) 20:00 ~ 2017/10/ 5(木) 00:00まで |
主催者 |
石田 三貴 |
お問い合わせ先 | 石田 三貴 |
お問い合わせ先電話番号 | 080-1046-0422 |
お問い合わせ先メールアドレス | rahatmikiishida@gmail.com |