受付は2018年6月 3日(日)00:00で終了しました。
このような方におすすめ
家族丸ごとで楽しみたいファミリー向け
期待できる効果
世代を超えてコミュニケーションを楽しむことが出来ます!
今年もやりますよ!!
何がって?
0~100歳まで参加OK♪
みんなで過ごそうユニバーサルキャンプ
赤ちゃんもお年寄りも。
学生も社会人も。
車いすに乗っていても乗っていなくても。
障がいがあろうとなかろうと。
認知症があろうとなかろうと。
世の中にはいろーんな人がいて
いろーんな人が生きているのです。
脳性マヒや交通事故で車いすを使用している方々もいれば
発達障がいや自閉症、アスペルガーなど
見た目ではわからない障がいを持っている方々もいます。
持っているもの、持っていないもので分けるのではなく…
同じ人間同士、何も分け隔てなく、
みんなで楽しく過ごせる場所があってもいいじゃないかって思うのです!!!
それに最近は、
子育てをしながら介護をしているママ達も多いと聞きます。
おばあちゃんが車いすに乗ってたって
おじいちゃんが認知症になってたって
家族みーんなでお出掛けして思い出を作れる場所があってもいいと思うのです!!!
それを実現させるのが私たちが提供する
ユニバーサルキャンプなのですっ(≧▽≦)
実は、このキャンプのスタッフをして今年で12年目。
このキャンプを主宰しているNPO法人キャンピズと言う団体に所属している
ボランティアスタッフなのです♪
団体自体は、障がいをお持ちの方々の社会参加の支援をキャンプを通じて行っています。
五体満足が当たり前ではない。
みんな助け合いながら生きている。
お年寄りと接するという事
障がいを持っておられる方々と接するという事
車いすを使っておられる方々と接するという事
大人でもなかなか経験が出来ない今の世の中。
たった1日ですが、いろんな方々と青空の元同じ釜の飯を食い
共に笑って過ごしましょう!!!
ご飯も自炊です♡
社会人スタッフ&学生スタッフが張り切って作りますよ!!
会場となるキャンプ場は、足の不自由な方でも車いすの方でも利用しやすい、バリアフリー完備のキャンプ場です╰(*´︶`*)╯♡
また、ボランティアスタッフも募集しています!!!
「こんなワークショップが提供できるよ!」
「こんなプログラムが出来ます!」
なんでもOKです(*ノωノ)
家族と参加するついでに、私もボランティアしよう♪
そんな参加の仕方も大歓迎~(≧▽≦)
今までは…
・ろうそく作り
・野点(のだて)
・野外コンサート(お筝・ギター)
・どんぐり工作
・染め物
・ペットボトルボーリング
などなど、いろんなブースが出てました。
現在、大学や専門学校で社会福祉について学んでいる学生たちが
ブースを出したり、お手伝いをしてくれます。
災害時に何かするだけがボランティアではありません。
共に過ごし、共に笑って遊ぶことだけでも十分素敵なボランティアになる。
ぜひ、お子さんにも体験させてあげてください!!!
米国認定NTI栄養コンサルタント
平井琴美
開催要項
開催日時 |
2018年6月 3日(日)
開場 9:30
開始 10:00 終了 14:30 |
---|---|
場所 |
大阪市立信太山青少年野外活動センター |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
当日、現金払いでお願いいたします。 大人…3,000円、マンツーマンが必要な方(介助など)…5,000円 子ども 小・中学生…1,000円、未就学児…500円 |
定員 |
6 名 |
申込受付期間 |
2018/5/10(木) 00:00 ~ 2018/6/ 3(日) 00:00まで |
主催者 |
平井琴美 |
お問い合わせ先 | 平井琴美 |
お問い合わせ先電話番号 | 09062371418 |
お問い合わせ先メールアドレス | hiraikotomioffice@gmail.com |