18_ywe4nwrlmduwytg3y

魔法の筆文字・・・伝筆初級セミナー

このイベントは告知のみです

このような方におすすめ

何かやりたい、ワクワクすることがしたい方

期待できる効果

楽しくて、なんかいい、そんな生活が送れるようになります


何かやりたい、わくわくすることがしたい。。

そう思ったらチャンスです!


『伝筆』を描けるようになると、楽しくて、なんかいい、そんな生活が送れるようになります。






「字が下手だから・・・」

「筆は苦手・・・」

という方も大丈夫!



“誰でも一日で驚くほど字が変わる魔法のような筆文字”


それが 『伝筆』
です。



“誰でも・・・” って言われてもねぇ。

“魔法・・・” って言われてもねぇ。


ですよねー。


疑いますよね。



疑ってください。

騙されてください。


そういう思いのまま受講してみてください。




「難しそう・・・」 みなさん最初はそう言います。

「センスがないから」 とも言われます。



『伝筆』には、

“こう描かなくてはいけない”

“こうでなくてはいけない” ということはないのです。


コツを知って、描くだけです。



「コツはあるけど決まりはありません」


私は受講者さんにこうお伝えしています。




『伝筆』が描けると、季節のごあいさつ(年賀状・暑中見舞い等)を描いて、誰かに送りたくなります。


プライベートだけでなく、お仕事にも(お礼状・お店のPOP等)お使いいただけるのです。


目を引くことまちがいなしです。




初級セミナーでは、『伝筆』の7つのコツをお伝えし、漢字・ひらがな・自由作品の3作品を完成させます。




私が初めて初級セミナーを受講した時の自由作品です。





私は、ディズニーが大好きなので、この魔法の言葉 “ビビディ・バビデ・ブー” で伝筆が上手くなればいいな、と思ったのです。


すると先生から「漢字とひらがなで描いてみようか」と言われました。


なんと斬新な・・・


その発想に驚きながらも、「これが伝筆なんだ」と、伝筆の自由なところにますます惹かれていきました。



初級セミナーを受けてから、疎遠になっていた友人や、年賀状しか出さない友人などに、自分で描いた伝筆ハガキを送りまくり、、、、、


「えっ、なに…?」

「どうした…?」

と驚かれ、


「かわいい~!」

「○○って描いて!」

等々の嬉しい返事ももらったのです。


友人の初孫の名前を描かせてもらったり、

離れて暮らすお子様家族へのメッセージを頼まれたりしました。


伝筆の文字っていろいろな場面で活用できるのです。




子ども達も独立したから、これからは自分の時間を楽しもう・・・

と思ったけれど、コレといった趣味のないことに気付いた私。

そんな時に出会ったのが『伝筆』でした。


いい趣味みつけた!


そう思いました。


まだまだ人生これからのみなさん、

以前の私のように趣味をみつけたい方、一緒に『伝筆』を楽しみましょう!



初級セミナーを受講してくださったみなさんから、とても嬉しいご感想をいただいています。




初級セミナー受講者さんの声


(1)伝筆講師になって初めての受講者さん達。


 素敵なお宅におじゃまして、女3人よれば~、のとおり、にぎやかに、楽しく描きました。






Aさん「自分のおもいが描けて嬉しかったです。」


Bさん「アメリカで頑張っている子どもに送ります。」


Cさん「自由で楽しかったです。」




と、それぞれの感想をいただきました。





アメリカで一人暮らしをしている息子さんに届けたところ・・・


「お母さんが書いたの?!

これを見たアメリカの友だちも、くいついてた!」 と返事をくれたそうです。


「息子と伝筆でコミュニケーションが取れた」 と、とても喜んでくれました。


さらに、息子さんに対し、「私をお母さんにしてくれて、ありがとう。感謝!」という思いだ、と言っていただき、私は嬉しすぎて泣けました。






(2)「POPを描きたい」と受講された漢方を扱っているお店の方。








苦戦しながらも、一生懸命描いてくださいました。


セミナー受講後、とても目を引く商品の説明POPを描いて飾ってくださっています。






(3)ご主人、ご家族を亡くされ、ふさぎ気味の義理のお姉さまに元気になってもらいたい、と一緒に受講してくださった方。






お姉さん

「広い家でひとりで淋しく過ごしていたけれど、思い切って受講してよかったです。

伝筆は、どこでも描けるからいいですね。

これからは筆ペンを持ち歩きます。」


妹さん

「お姉さんが楽しんでくれてよかったです。

誘った私よりどんどん描いていましたよね。

共通の楽しみができて嬉しいです。」




と言っていただきました。



最初、お姉さまは、「私はやらないから。見てるだけ。」とおっしゃっていました。


ですが、妹さんの描いているところを見ているうちに、「私もやってみたい!」と、自ら受講してくださいました。





私とお姉さまは初対面でした。

最初は、表情が少しお暗いな、という印象を持ちました。


しかし、描いているうちに、すごくお話をしてくれるようになり、ランチも3人でいただきました。


すると、「午後もあるけど、少しならビールいいよね…」と、お姉さま。


その後も妹さんと驚くほど明るくおしゃべりをし、ランチも、午後のセミナーも、とても楽しい時間になりました。


受講後は、町内のお知らせなどの目立たせたいところに、伝筆を描いてくださっているそうです。







(4)お店のメニューを描きたい、と受講してくださった方。





姉がお店の名前を描いた文字をみて、自分も描きたいと思っていました。

人さまにお見せできる字が描けるのか不安でしたが、楽しく描けたので、頑張ってみます。

自由に描けていいですね。

と、パステルもステキに使って描いてくださいました。




お店のテーブルに置くメッセージカードや、ランチョンマットのひとことメッセージにご活用してくださっています。





*~**~**~**~**~**~**~**~*




初級セミナーの概要


 所要時間:4時間半

      漢字〈90分〉・ひらがな〈90分〉・自由作品〈90分〉


 受講料:19,800円  セミナー当日、会場にてお支払いください。

      (テキスト・額・修了証書付)


 持ち物:ペンテル筆ペン太字(XFL2B)⇒会場で販売もしています(1,080円)

     練習用紙30枚ほど(使用済みコピー用紙A4で大丈夫です)




*~**~**~**~**~**~**~**~*




えぇ~~~4時間半・・・


と思われるかもしれません。 (私もそう思いました)


でもね、これが、“アッ!!” という間なんです。




自由作品を描く段階になると、アイディアが出てくる、出てくる・・・

「こういう言葉が描きたい!」

「こんな色を使いたい!」

と、こちらの方がアタフタしてしまいます。



最後に、作品を額に入れると、、、、、





どうぞ、このわくわくを味わいにいらしてください。



一般社団法人伝筆®️協会

伝筆講師・伝筆対話カードコーチ

辰野妙子

ワクワク楽しく

ワクワク楽しく

開催要項

開催日時
2019年8月25日(日)
開場 9:15
開始 9:30
終了 15:00
場所

塩尻市市民交流センター(えんぱーく)204号室

長野県

塩尻市大門一番町12−2

参加費

無料

定員

0 名

申込受付期間

2019/7/12(金) 00:00  ~ 2019/8/23(金) 22:00まで

主催者

塩尻・松本の伝筆講師 辰野妙子

お問い合わせ先

塩尻・松本の伝筆講師 辰野妙子

お問い合わせ先電話番号

090-3547-4886

お問い合わせ先メールアドレス

taekofude@gmail.com

PR
smtp08