受付は2020年3月 6日(金)13:00で終了しました。
〜プロセラピスト入門講座〜
このような方におすすめ
学ぶ側からサービス提供する側になりたい 多くのお客様にリピートしてもらいたい 私のセラピーで誰かの力になりたい。でも、資格を取ったあとはどうすればいいの? そんな方へ
期待できる効果
セラピストという職業の可能性、また、どうすればあなたのお客様(クライアント)に「次回もよろしくお願いします!」と満足して頂けるのかをお話させて頂きます。
入門講座(プロセラピスト入門講座)では、
約2時間程度でセラピストという職業の可能性、
また、どうすればあなたのお客様(クライアント)に
「次回もよろしくお願いします!」と
満足して頂けるのかをお話させて頂きます。
この講座を受講いただくと
「どうしていいのかわからない」という
漠然とした不安が解消され、
将来セラピストとして仕事を楽しみ尽くしている姿を
具体的にイメージすることができるでしょう。
「そろそろ、学ぶ側からサービス提供する側になりたい」
「もっと多くのお客様にリピートしてもらいたい」
「私のセラピーで誰かの力になりたい。でも、
資格を取ったあとはどうすればいいの?」という方へ。
趣味の学びから、プロとしての一歩を踏み出しましょう。
当講座は、いち早くスタートを切りたい方におすすめです。
この講座は、
一般社団法人日本プロセラピスト協会®︎の認定講師が、
お客様の心を掴み続けるセラピストになるために
必ず知っておくべき情報をお伝えします。
特に、
◆今まで資格を取ることに精いっぱいで、
仕事としての意識が薄かった方
◆独立起業に必要なビジネススキルをこれから学び始めたい方
◆なんとなく感覚で出来ていたけれど、
実はずっと自信を持てなかった
◆資格をたくさん取ったほうがいいのか、
これ以上取らないほうがいいのかわからない方
◆サロンスタッフが育たない
オーナーが居ないとお客様のリピート率に繋がらない
◆スクール生がなかなかビジネスに結びつかない
いつまでもスクール実績にならない
◆セラピストに特化したビジネススキルやビジネスマインドの
コンテンツをお探しのコンサルタントの方
このような方におすすめです。
現在、様々なスクールや個人のセラピストが同様の講座を開催しております。
受講に関してはご自身でしっかりご判断のうえ、お申し込みください。
(社)日本プロセラピスト協会®︎ が行っている入門講座は、
カラセラピーやアロマテラピーなどのセラピストの資格取得ではなく、
セラピストビジネスに関する情報を学び、
日々実践に励んでいるスペシャリスト=「プロセラピスト」が、
適切な知識をお伝えしています。
単に「この資格を取れば上手くいく!」ということをお伝えするだけの講座ではありません。
入門講座の内容
入門講座で学べる内容のごく一部をご紹介します。
・セラピストって怪しい仕事?いいえ、違います!
・セラピスト業界の現状、資格発行スクールが言えない本音について
・例えば、名刺交換ひとつだけでもこんなに変わります!
・独立、起業についてどこまで知っていますか?
・セラピーはボランティア、人助け?多くのセラピストの悩み「お金を稼いではダメ!」の誤解
「セラピストって、結局何なの?」
家族や友達、パートナーにそう言われたことはありませんか?
まずは、私たちセラピストがうっかり見落としがちな
世の中のセラピー(セラピスト)に対する認識を分析していきます。
☑ セラピスト業界の現状、資格発行スクールが言えない本音について
セラピスト業界にいるからわかること、、
セラピスト業界にいるからこそわからないこともたくさんあります。
例えば、資格を取ったあとどのぐらいの人が仕事になっているか、
スクールによるフォローアップの違い、
資格がたくさんある=優秀な人?・・・など。
また、これまで多くのセラピストに誤解を与えていた事とは?・・・
ここでしかお伝えできない、業界の舞台裏をお伝えします。
☑ 例えば、名刺交換のひとつだけでもこんなに変わります!
初めてお客様(クライアント)に、
笑顔で挨拶できていますか?
お客様の心を掴むセラピスト、
お客様が離れてしまうセラピスト、
その違いはなんでしょう?
「なぜ、セラピストにはコミュニケーション力が必要なのか?」
その3つの理由お話します。
☑ 独立、起業についてどこまで知っていますか?
多くのセラピストの悩み、それは
「資格は取ったけど、実際にどう仕事にしていいのかわからない」
このような意見が非常に多いです。
あなたは、なぜその資格を取りましたか?
その資格を、誰のために活かしていきたいですか?
資格を活かすために、今どんな活動をしていけばいいですか?
こう聞かれたとき、明確に答えることができるでしょうか?
入門講座では、セラピストの独立、起業についてもお伝えします。
いかがですか?
入門講座に参加して、
まずは先輩セラピストの経験に基づくアドバイスを聞いてみてください。
セラピストになりたい、でも不安・・・
ひとりで抱えていたモヤモヤが確実に減っていくはずです。
【すでにご活躍されている方へ】
すでにたくさんのお客様や生徒さんを抱えていらっしゃり、
最初から「マスター認定講師」を目指されるような
キャリアのある方にとっては、
この入門講座の内容は
当たり前の知識としてお持ちかもしれません。
ですが、「知っていること」と
「実際に、誰かに解りやすく伝えられること」とは大きく違います。
これまでたくさんのスキルやノウハウを学ばれてきた方も、
「
私ならお客様(生徒さん)にどう教えるか?」
「 プロとして、さらに自分を高めていくには
どうしたらいいだろうか?」という視点を
当講座を受講することで掴めます。
プロとして活躍したい方
プロとして活躍する人を育てたい方
どちらにも必要なセラピストとしての
「あり方」と「やり方」
そして実践するためのノウハウ。
この3つを体系立ててプログラム化をしているところは、
他にはありません。
JPTA が自信を持ってお伝えできます。
まずは、このJPTA入門セミナーにぜひお越しください。
貴方の現状打破のポイントがわかります。
2020年、
個人ビジネスの新たな転換期に入ると言われています。
ビジネスをしっかり事業化するには、
自己流よりもプロの知識とノウハウを得ることが
何よりも重要です。
泳ぎ方を机上で習っても泳げるようにはなりません。
ですが、自己流で泳げるようになっても
早く泳ぐことや遠くまで泳ぐようになるためには
時間がかかります。
水に入り実際に練習しながら泳ぎ方を学ぶ。
貴方が早くそして長く泳げるように
コーチが必要なんです。
JPTAが目指すのは、
プロのセラピストが活躍し、
それぞれの場所でそれぞれの力を発揮し
多くの人の未病を防ぐこと。
セラピストが関わることで、
ココロとカラダの健康を取り戻し、
今以上に、
笑顔と元気を取り戻す人が増えることを願っています。
そのためのビジネスのコーチがJPTAです!
セラピストだからできることがあります。
セラピストが見本となり
世の中にセラピストマインド®︎(思いやり精神)の連鎖を起こせる!
本気でJPTAはそう思ってやみません。
貴方のチカラと可能性を開花してみませんか?
誰もがその可能性を秘めています。
できないのは知らないだけ。
やれないのはやり方が間違っているだけです。
「あり方」「やり方」「実践の仕方」
貴方に必要なビジネススキルとビジネスマインド
そしてセラピストマインド®︎の本来の意味を
受け取りに来てください。
過去に受講された方々は・・・
参加された受講者の声をお聞きください
【受講生の声】 園田めいさま 私とセラピスト協会との出逢いは、2016年に開催された 『講座作り講座』です。 当時、食関連の資格を取得してイベント出店・商品販売が中心だった私が、 沖縄県主催イベントで親子食育講座を担当に大抜擢されてしまい… 直ぐに『講座作り講座』に飛び込み、 そこで【夏休み企画!!親子サイエンスクッキング】を完成させました♪ 講座の構成だけでなく、『何のために』『誰のために』 一つ一つ答えてカタチにすることで、 セラピストマインド®︎=思いやり精神 全てのカテゴリーに『セラピストマインド®︎=思いやり精神』を 当てはめて行動すると、ビジネス展開が早い!早い! 当時の食育教室だけでは、頑張ってパートさん程度の月収でしたが、 現在はスタッフ4人を抱えた学習塾経営に食育教室、
年商は7倍になっています。 クリスタル LAB 代表 園田めい ・発酵マイスター |
【受講生の声】 佐々木美和(愛知県名古屋市)さま JPTAの講座を受講した目的は、自分の活動の幅を より広げていきたいと思ったからでした。 ここで学んだことで、今はぶれない自分軸を持ち、 伝えたいことをしっかり発信しています。 私がこれまでに取得した、一見バラバラに見えるそれぞれのライセンスも、 大事にしたい要素は一緒だったとわかりより一層活動がしやすくなりました。 今では講座をするだけでなく、講師養成にも力を入れたり、 新たな仕組み作りに関わったり、地域での繋がりを広めたりと、 全国を動き回るようにさえなりました。 今後は、さらにしっかりセラピストマインドを持ち、 企業・組織・現場を変える活動をしていきます。
躊躇や迷いのある方は、まずは自分を整理するつもりで 受講してみてください! JPTAマスター認定講師 |
【受講生の声】 新垣貴子さま ![]() 私とJPTAとの出逢いは約3年前になります。 JPTAのベーシック、アドバンスコースを受講することによって、 ビジネスをする理由や自分の強みが見えてきました。 その結果、自分自身、サロンのサービスにも自信が持てるようになり、 これまで全く売れなかった苦手な物販で、 1台約15万円の痩身機器を3台販売することが出来ました。 新しいメニューや講座の組み立て方、プレゼン力を磨くことができました。
人前で話すことに挑戦することが出来、 今では月1~2回のペースでワークショップなどを開催しています。 JPTAの講座を受講することによって、これまで誰も教えてくれなかった、 経営に必要なスキルや心構えなど、初歩的なところから、 まさに私が求めていた全てを学ぶことができました。 そして何より素晴らしいところは、資格を取得してあとのサポートがとても手厚いところだと感じます。 講座の再受講制度を始め、代表の鈴木幸代先生による細かなコンサル、 個人事業主の強い味方となるリザーブストックのプロを招き、 そのノウハウをレクチャーして下さったり、FBのグループで寺小屋チームを作り、 いつでも疑問・質問に対して細かなアドバイスを下さったりなど、 一言では言い尽くせないくらいのサポートをして下さいます。 一人で経営をこなす個人事業主にとって、迷ったとき、悩んだとき、 正しい方向へ導いて下さる存在、場所があることはとても心強く励みになります。 最後に、開業9年目となる今、更なる自分の強みを活かし、 サロンの施術とスクールの両輪で一人でも多くのお客様のニーズを満たしたいと、 本格的な挑戦をスタートしました。 その結果、創業何十年もなる会社代表の方からお声かけを頂くなど、 周りの景色が変わりつつあることを感じています。 これからも与えられた使命のもと、自分を信じ、
Nature Therapy Salon ilu-mucho 新垣貴子 ・JPTA日本プロセラピスト協会認定講師 【ilu-muchoブログ】 【HP】 |
【受講生の声】 新垣美香さま 私がJPTAの講座を受講した理由はスタッフ教育に悩んでいたからでした。 伝えても伝えてもなかなか理解してもらえない。 プロ意識を育めないイコール私でないと売り上げが上がらない。 スタッフにも活躍してもらうにはどうしたらいいのか?ということに 悩んでいた時期でした。 JPTAの【オープンセミナー】を受講して、私が伝えたいことはすべてここにある!そう感じました。 そして、一緒に受講したスタッフも今までオーナーが言っていたことがこのセミナーを受講して 少し分かりました。 という声があり、JPTAの講師になり、 スタッフ教育に使わせて頂こう と思いました。 そして、私にはもう1つスクールを立ち上げるという夢がありました。 ただ、スタッフ教育もままならない私がスクールを開講しても、受講生は活躍できるのだろうか? と自信が持てず、先送りにしていました! JPTAのベーシック、アドバンス講座を受講すると、私が個人事業主として10年以上やってきたことが 2日で学べたことが衝撃でした。 苦労して、たくさんの失敗を重ねて分かったことが2日で学べ、即実践に活かせる内容でした。 私がスクールを卒業後すぐにこの講座を受講していたら、 こんなに苦労せずに活躍できるようになったのではないか?と思い、 スクールを開講することができたらこの講座をスクールに取り入れたいと思いました。 講師を育てるファシリテータ講座、マスター講座では、難関のプレゼン試験があり、 2度不合格になりましたが、再試験を受けることで、講師としての力が確実についていきました。 講座の中にあるオリジナル講座づくりにて、私が目指していた スクールのカリキュラムを作るヒントをたくさん得ることができ、 レポートでスクールのカリキュラムを作り、早速スクールを開講しました。 実践に繋がる学びと試験を得て、今まで自信が持てなかった講師としての自分を 大きく成長させることができたことで夢であったスクールを商標登録をして、 開講することに繋がりました。 スクールでは、メイクのスキルを学ぶと同時にJPTAの講座もカリキュラムに加えました。 そうすることで、プロ意識を育みやすくなり、受講生はメイクを仕事にすることをイメージできる状態で メイクのスキルを学ぶことができるので、実践に繋がり、卒業する前に自分たちで仕事を 取ってくるようになりました。
受講生からも、メイクのスキルだけでなく、ビジネススキルやマインドも学ぶことができ、 本当にmika Beauty Styleのスクールに通って良かったと言っていただけるスクールになりました。 また、JPTAの講座はスクールの集客にも活用できました。 ほとんどの受講生はメイクスクールを卒業して本当に仕事にできるのか? メイクで稼げるのか?ということでスクールの入校を迷います。 スクールの集客にJPTAのオープンセミナーを開催することで、 スクール入校前にメイクを仕事にするイメージができて入校を決心する受講生は90%以上になりました。
JPTAのカリキュラムをスクールに組み込むことで、入校前も入校後、 そして卒業後もスムーズにメイクを仕事にしていけるように成長できると実感しています。 スタッフ教育もJPTAの講座を用いて今まで以上にスタッフの成長のスピードがアップしました。 今までは私の指示でしか動かなかったスタッフが自ら考え行動するようになると 売上は2倍になりました。 そして、苦手でなかなかできなかったブログやSNSの発信も自分たちでできるようになり、 私はサロンをスタッフに任せ、スクールを中心に仕事ができるようになりました。 今では大変だと思っていた人材育成も楽しくなってきました。 出産、育児などの環境の変化が多い女性がいつまでも輝いて働けるような美容業界を創造できるように 今後もJPTAと共に人材育成を通してこれからも日々努力していきます。
mika Beauty Style 代表 新垣 美香 メイクアップアーティスト トゥルービューティーセラピスト®︎ |
【受講生の声】 兼久 静香さま 私は現在エステとヘアメイクのサロン店長として働いておりますが、 日本プロセラピスト協会との出会いはサロンオーナーの知人からのお誘いで オープンセミナーをオーナーとともに参加。 サロンの集客に悩んでおり、何かが変わるかも思いスタッフと共にアドバンス講座を 受講させていただきました。 自分のやりたい事や価値観を書き出しながらスタッフと共有できお互いを支えながら コミュニケーションを取るにつれて店長としての自信もついていきオーナーやスタッフに 自分の考えをしっかり伝えていくことができるようになりました。 メイクの講師の仕事も増え、もっと伝える力をつけたいと思いファシリテーター講師を 目指すようになりましたが 試験では何度も落とされ悔しい思いを何度もしました。
その中で、自分に足りなかった【自分らしさ】が何なのかわからずだんだん自信を無くしていくなか 沖縄JPTAの仲間にアドバイスを貰ったり、忙しい中時間を作ってプレゼンの練習を付き合ってくれて 仲間の大切さ、 たくさんの人に支えられている喜びを知りました。
その結果、正しく伝えないといけない真面目なプレゼンから私が伝えたい思い・メッセージを込めた プレゼンをすることができ、合格をいただけました。 その後、ビューティイベントなど立ち上げ苦手だった集客も3倍に増え、 更に大きいイベントを開催することが出来ました。 また、ずっと苦手でこんな記事アップしていいか悩み後回しにしていたブログも更新頻度が上がり、 お客様から『ブログ読んでるよ!』と声をかけていただけるようになりました。 これからは私が伝えたい想いを込めてファシリテーター講師として、 セラピストの皆さんにお伝えして参ります。
|
【受講生の声】 森門 鮎美さま 起業して4年目。これまで沢山のお金と時間を費やし、自身のスキルアップのための 学びと、 ビジネス的なアドバイスと言われるコンサルも受けて来ました。 JPTAを受けるきっかけとなったのは、私自身が生徒さん達を育成をする側として 絶対に学んでおかなければならない!と感じたからです。 生徒さん達のためにと学んだベーシック講座だったのですが、私自身が一番勉強になることばかりでした。 恥ずかしいですが起業して4年になるのにも関わらず、自分がどこに向かいたいのか、 どういう風に働きたいのか、慌ただしい日々に追われ、頭ではうっすら考えているつもりでしたが、 しっかり時間をとってじっくり向き合うことが出来ていなかったのです。 ベーシック講座を受けることでゆっくり時間をかけて自分のビジネスや方向性を見つめ直す機会になり、 本当に自分がやりたいことを見つけられることができたことでこれまでブレブレだった軸が、 ベーシック・ファシリテータを受けていくことで出来上がっていきました。 また、個人事業主なのでどこか孤独感があり一人で頑張って悩みを話すことも出来ない日もありましたが、 JPTAで出会った職種の違う仲間との関わりを持つことで、一人で悩んでいたことがあっという間に 解決出来たり、先輩方からアドバイスを頂いたりすることでビジネスも楽しく加速して行きました。
これまで、起業のためにと沢山の学びごとをしてきた私でしたが、「もっと早く出会いたかった!」と 声を上げずはいられないくらいレベルの高い学びがここにはあります。
JPTAでの学びは、これからもずっとビジネスをしていく上で基盤になると思っています。 Ayu's 家と心の空間アドバイザー
|
【受講生の声】 落合 奈緒さま 日本プロセラピスト協会(養成コースを受講して)短大を出てから結婚までの7年間、 アパレルの会社でデザイナー、パターンナーとして、ハードだが充実した日々を 送っていましたが、 結婚を機に退社。 その後は主婦として自由で楽しく幸せな結婚生活を満喫していました。 日本プロセラピスト協会との運命的な出会いは5年前の2013年。 ちょうどその年に結婚相談所の「仲人」として動き始めた時でした。 専業主婦歴が長い私が20年のブランクを抱え、起業して社会に出ることは可能なのか? 元々働くことが好きな私でしたが、いざ動くとなると不安や戸惑いだらけでした。 社会の流れにもついていけず、仕事の仕方ややり方をすっかり忘れてしまっていたことに 改めて気づきました。「仲人」という職業。 「お見合い」を通して、会員さまをどうサポートしていけばよいのか? まずは、私自身が会員さまを知らなくてはと鈴木幸代先生と出会い、 そこで「カラーセラピスト」、「カラーアナリスト」の資格を取得致しました。 また、これをきっかけに「セラピスト」のツールを「仲人」の仕事に活かすべくJPTAの0期生として 「ベーシックコース」「アドバンスコース」「ファシリテーターコース」 「マスター養成コース」を学びました。 社会人1年目の私にとってJPTAの学びは必須でした。 ビジネスの基礎から人間力に至るまで、 きめ細やかな講座内容になっているのでとても学びやすく、個人事業主の私にとって 「ビジネスへの自信」や 「ブレない自分」が確実に一歩ずつ構築されていくのが 実感できました。 また、協会員一人一人に対してのビジネス展開のアドバイスなど、フォローも手厚く、 メニューや講座内容、HP作成、リーフレット作成、サービス内容など、迷いや不安を感じた時、 いつでもご相談させて頂ける場所があることも有り難く感じています。 JPTAでの学びの中に自分の強みを見つけ、ビジネスサービスに展開する講座があります。 そこで、セラピストとして「内面的」「外見的」にしっかりフォローするサービス 「パーソナルブランディングコース」を展開できるようになりました。
結婚相談所を起業し、自信を持って「会員さま」と向き合えることは、「仲人」としてだけではなく 「セラピスト」としてのスキルと人間力を養ったからだと感じています。 セラピストのスキルとノウハウが、今の事業にプラスαとしてブランドを高める事になりました。 自身では描けなかった「婚活」と「セラピスト」という全く違うジャンルのビジネスを、 1つのプラットホームとしてビジネスモデルを作ることが出来ました。 これは、私が「婚活」と「セラピスト」の二足のわらじを1つの事業として展開できる軸になったことが 大きい!
開業当初は、会員さまの数が一桁でしたが、今では10倍になりました。 充実した人生が送れるようJPTAの学びにもっと視野を広げて活躍できる場所を展開していきたい と思っています。 5年前、結婚相談所の「仲人」をやるっ!!と決めなければ今の自分はありません。 JPTAはセラピストを養成し、ビジネスに繋げるだけでなく、人として必要な「人生のあり方」が学べる 場所だと実感しています。
コンシャス.NOA 代表 婚活コーディネーター パーソナルカラーアナリスト カラーセラピスト 【ホームページ】
|
代表理事
一社) 日本プロセラピスト協会
セラピストの 「自立・自律・自活」を支援することで、明るく豊かな社会づくりに貢献します。
【受講生の実績】
サロン1店舗 経営から スタッフ育成に成功し、1年で2店舗目開業。
更に半年後にはメイクアップスクール開業。
月収10万円の自宅サロン経営が3ヶ月で月収3倍にアップ。
サロンの来店顧客数が1桁代から、たった1ヶ月で50人に。
セラピスト資格はたくさんあり人脈もあったにも関わらず集客ゼロから、月収45万円を獲得。
収益か上がらず廃業寸前だったサロンで、オリジナルのセラピーツールを開発。
本当にやりたかったビジネスへの転換に成功。
専業主婦からノウハウないままに起業し、ビジネススキルとマインドを磨きたった3年で法人化し、全国展開に成功。
開催要項
開催日時 |
2020年3月30日(月)
開場 13:00
開始 13:30 終了 15:30 |
---|---|
場所 |
岡崎市シビックセンター 2F集会室 愛知県 羽根町字貴登野15 |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
3000円
|
定員 |
20 名 |
申込受付期間 |
2020/1/31(金) 10:00 ~ 2020/3/ 6(金) 13:00まで |
主催者 |
一般社団法人 日本プロセラピスト協会(JPTA) |
お問い合わせ先 | 一般社団法人 日本プロセラピスト協会(JPTA) |
お問い合わせ先電話番号 | 0120165888 |
お問い合わせ先メールアドレス | info@protherapist.or.jp |