18_mda4mmjmowvkmjviy

2020.2.24新月◉Deep

LINE

Groupサポート

個人&グループZoom会議付

408144_line_social_basicのコピー
408144_スクリーンショット 2019-09-02 11
408144_line_social_basicのコピー
408144_スクリーンショット 2019-09-02 11

個人セッション&グループZoom会議つき

このような方におすすめ

長年のモヤモヤの正体は一体何?心のうちをさらけだしてラクになりたい人・もっと自由に生きたい人

期待できる効果

自己探訪の旅へようこそ。今さら自分探しができます。本当の自分に出会っちゃうかも。今更親友ができちゃうかも。

2020.2.24⚫️ 新月スタート
Deep LINE Groupサポート

グループZoomを2回実施。
個別セッションでさらに深掘り
バーチャル自宅訪問でコツが掴める。


断捨離がスピードアップ!
仲間とモチベーションアップ!
空間・気づきがスパイラルアップ!

長年のモヤモヤの正体は一体何?
表面的なお悩みは、部屋が片付かない!だったり、
子育てのこと、お金のブロックだったりするかもしれません。
でも実は・・・根っこにはパートナーや自分の親との関係性が
大きく影響していたりします。

ディープなライングループサポートでは、
モノを捨てるモチベーションアップだけでなく、
一歩踏み込んだ深い話もシェアし合おうというもの。

グループが盛り上がっていく満月に
希望者によるZoom会議を開催。
顔を見ながらおしゃべりをして、
一体感がさらに高まり、折り返しを迎えます。

遠方の方、海外の方のご参加も大歓迎です!
大阪・兵庫・名古屋・新潟からも参加されています。
心のうちをさらけだしてラクになりたい人・もっと自由に生きたい人、
ご参加をお待ちしています。


 新月スタート

ガイダンスに従って
新月に目標・テーマ設定

グループZoom ①オリエンテーション顔合わせ

実践報告(約3週間)

グループZoom ②実践中のシェア・質問など

レポート提出
(次回の課題を見極めます)

最終日まで気づきのシェア

OPで「打ち上げお茶会」など♪

期間中は、相談・質問など無制限です。

<2020年からの改善点>

昨年9月末より、新月毎に休みなく4週間やってまいりましたが、
始まりと終わりに余白」の時間を作る事にいたしました。
時間枠いっぱいいっぱい乗車率100 %というのは、
断捨離のLINEグループとして如何なものか?と
違和感を抱えながら走り続けて年末を迎え・・・
4週間の「LINEグループ断ち」をしてみて答は出ました。

やはり余白の時間は必要(→週に1回の安息日を導入など)
私自身も正直なところ相当LINEに夢中になりました。
しかし白熱すればするほど、リアル生活の時間を圧迫したのも事実です。
参加してくださった皆さんが、もしも目の前の家族よりも
LINE至上主義になっていたら・・・との思いもあり、
要所要所で「静かな時間」を導入いたします。

個人セッションをセットにさせていただきます。
やはり、グループ × 個別が最強だと言えます。
個別セッションをすることでバーチャル自宅訪問
ZoomやLINEビデオ通話で自宅を見せてください。
より具体的なアドバイスが可能です。
早い段階でセッションをして、期間中頑張っていただきたいのです。
また、グループでは話しづらい家族の話なども個別の時間にお話しください。

*単発でのDeep LINE Groupは、今回を含め
 あと3回で一旦募集を終了予定です。
 

インテリアコーディネーター やましたひでこ公認 断捨離®︎トレーナー

想造デザイン ながゐめぐみ

断捨離で思考・感覚・感性を取り戻し、住空間の力で人生を変える!
Expert_s
Award51

断捨離で思考・感覚・感性を取り戻し、住空間の力で人生を変える!

やましたひでこ公認 断捨離®︎トレーナー
インテリアコーディネーター
整理収納アドバイザー1級
DIYアドバイザー
【インテリアコーディネーター・断捨離®トレーナー ながゐめぐみ】

阪神淡路大震災で購入後2週間のマンションが半壊し、所有は、リスクも同時に持つことであると悟る。同年4月には小火を起こし、泣く泣く自分でペンキ塗装をしたことからDIYにハマる。その後リストラ、転職失敗からの鬱、マンション駐車場内での事故で車は廃車と災難続きの1年。

それを機に陰陽五行を中心とした住宅風水、気学、姓名判断などに興味を持つ。「見えない世界」と「見える世界」との接点は、直感的に住空間であると感じたのか「DIY・風水インテリア・片付け」というベースができ、個人レベルで徐々に自宅サポートやセミナーなどの仕事を依頼されるようになる。

2009年、初セミナー「おウチが変われば私が変わる」を開催。「モノを整理すること=人生の棚卸し」「スッキリ家族のごほうび生活=家族の関係性が良くなること」という内容で、住空間と自分・家族との関係性を伝え始める。翌2010年に断捨離の本が出版され、受講生から「このセミナーは断捨離ですよね?」と教えられたのが、実は断捨離との出会いでした。

その後、東京へ引越しとともにセミナー活動は休止。完全専業主婦&不本意にも中学受験ママ街道を歩むことに・・・。我が家は「受験したい息子」と「受験反対の母」という変わり種。なぜに息子の受験にここまで腹が立つのか、その根本を探るべく自己探訪が始まりました。自分の中にいる小さな私が大暴れし、息子にズルイの感情をぶち撒けていた様相で、今思えば「子育て」ではなく、むしろ私は息子に「親育て」してもらったのだと感じています。

紆余曲折の時を経て、断捨離に再度出会うことになったのは、第1回の断捨離検定1級が実施された時。今まで自分の歩んできた道のりが点と点でつながり、面になり立体になっていくような感覚を覚えました。諸々の心の問題を持ち、自己探訪し、自分で自分の囚われを認識し、執着を手離してきた自分自身の体験そのものが、現在の仕事にどれほど役に立っているかわかりません。

現在の人生における私のミッションは「自分が思い描く暮らし」を「住空間に反映」させ、自分や家族との関係性にダイナミックな変化をもたらすこと。断捨離をベースにした空間コンサルティングを「モノを捨てる段階を卒業した方々」に実施しています。模様替え・DIY・リフォーム・住み替えプランの相談ほか、吉方引越しなどのご相談も承っています。

断捨離は「カタチサキ」。自分を変えたければ、空間を変えるのが1番の近道です。なぜなら良くも悪くも空間の影響力は絶大。ただその空間で日々暮らすだけで、その空間に見合った自分になっていくからです。

*屋号の「想造デザイン」は「想いをカタチに」という願いが込められています。

開催要項

開催日時
2020年2月24日(月) ~ 2020年3月19日(木)
開場 0:00
開始 0:30
終了 2020/3/19 23:55
場所

デジタル空間:LINEグループ 

東京都

渋谷区恵比寿(ホスト場所)各自宅にて

参加費

無料

キャンセルポリシー

*11000円(税込)
 個人Zoomセッション60分。
   グループZoom会議(希望者)2回有り。
   期間中はZoomよろず相談が半額利用できます。

定員

5 名

【満員御礼】

申込受付期間

2020/2/ 9(日) 20:00  ~ 2020/2/24(月) 00:00まで

主催者

東京恵比寿 断捨離トレーナーながゐめぐみ

お問い合わせ先

ながゐめぐみ

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

danshari@sozo-design.org

受付は2020年2月24日(月)00:00 で終了しました。
smtp08