18_mgy1zwu5mmm5mgmzz

出版記念講演会・無料体験会

【オンライン】4/17

受付は2020年4月11日(土)23:59で終了しました。

~性教育ってみんなに必要なんです~

このような方におすすめ

性教育ってなに? どんなことを教えるの?と思っている方

期待できる効果

必要性が分かり、今すぐわが子に話したくなる

ご訪問ありがとうございます。


【大分初のインストラクター】

幼児期の

性のドッキリ質問をニヤリチャンスに変える☆

とにかく明るい性教育【パンツの教室】

シニアインストラクター


まるか こと まるお かよ です。



「性教育ってしなきゃいけないの?」
「学校で教えてくれるんでしょ?」
「男の子のことはお父さんに任せておけばいいんでしょ?」

なんていう誤解
75分で解除する
楽しい体験会をはじめます♪

こんな方におススメです


チェック(ボックス白)赤ちゃんはどこから生まれてくるの?ときかれても、答えられない

チェック(ボックス白)子供がおまたをいじっているが、どうやめさせたらいいか分からない

チェック(ボックス白)今だって大変なのに、思春期が来るのがこわい

チェック(ボックス白)子供の登下校が心配

チェック(ボックス白)防犯の知識を身に着けたい

チェック(ボックス白)わが子と何でも話せる関係になりたい


参加されるとこうなります


爆  笑性教育を始める時期がわかります

爆  笑子供の性格に見合った防犯の声掛けの仕方を学べます

爆  笑性教育のゴールが明確になり、目標が持てます

爆  笑親子の笑顔・コミュニケーションが増えます



体験会に参加された方の声


ウインクあけみさん(4歳女、6歳女)

早く子どもに教育をしたい初級や中級を受講したいと思いました。

お話はとても分かりやすく、また他の方のお話からも学ぶことがありました。

動物のお話し、衝撃的で興味深かったです。


ウインクM.Y.さん(3歳女、7歳女)

今が性教育のチャンスなんだと思いました。

動物の話がとってもおもしろかったので、これをうまくつかって教えていけたらいいなと思いました。

私自身、とてもはずかしいのでどうしてもむづかしい言葉を使って説明して、わからないことばは自身で本などで調べてもらっています。もう少してれをかくして頑張って教えていきたいと思いました。


ウインクT.K.さん(0歳男、5歳男)

生理の時はお風呂を旦那に任せきりだったのですが、性教育のチャンスだと教わり、家で話してみようと思います。


我が家の変化


ウインク一番の変化は、開始当初小3だったお兄ちゃんが

  甘えてくれるようになったこと!

  どうしてもつっけんどんで

  「ぎゅーしよう」と言っても逃げていたのに、

  両手を広げたら照れながら

  飛び込んできてくれるようになりました!


ウインク当時3歳の息子にも、

  逃げるときどうしたらいいか

  防犯の話を伝えられるようになったこと。


ウインク今まで避けていたシーンも、

  性教育のチャンス!

  と前向きにとらえられるようになりました!


始めてみれば、難しくありませんでした。
大事なことは、母である私の口から伝えてあげたい。

楽しく性教育を伝えるコツは、
【パンツの教室】でたっぷりお伝えします。

あなたも私と同じように変化を感じられますよ♪



体験会の内容

★性教育の必要性

★いつから始める性教育

★防犯~子供の性格別声掛けガイド

★生き物の生態から「生」教育を始めよう

■時間■  75分

■料金■  3,300円(お二人で5,500円)※講演会にご参加いただいた方に限り無料

■場所■  ご自宅にてオンライン(ZOOMという無料アプリを使用します)


性教育は「生」教育。

いのちの教育です。


おかあさんとお子さんを結ぶいのちの絆から

おはなしを始めてみませんか?


体験会当日、

みなさまにお会いできることを楽しみにしています!



とにかく明るい性教育【パンツの教室】

シニアインストラクター

まるお かよ(まるか)




※ご注意※
お申し込みの際は、icloud.com、outlook.comなどをご使用の場合、
メールが届かないことがあります。

携帯メールアドレスをご使用の場合、
@reservestock.jpからのメールを受信設定の上、
お申込ください。

とにかく明るい性教育【パンツの教室】 インストラクター

シニアインストラクター

まるお かよ

思春期も怖くない!親子の絆を強くいていくのが『性教育』です。お母さんの恥ずかしさを乗り越えたら、伝えることが楽しくなってきますよ!

思春期も怖くない!親子の絆を強くいていくのが『性教育』です。お母さんの恥ずかしさを乗り越えたら、伝えることが楽しくなってきますよ!

大阪市ミナミで生まれ、
近畿の南、和歌山県は和歌山市で育つ。

大阪外国語大学(現・大阪大学)外国語学部卒業。
専攻語はアラビア語。専攻は言語情報学。
在学中に交換留学でチュニジアへ。

大阪で数年WEBプログラマーを経験した後
結婚して2007年に大分県へ。

現在、小4男子、小1女児、年中男子の3児の母。

大学在学中から結婚までは、
ほぼ毎年海外旅行。
これまでに20の国と地域を旅行。

ちなみに、主人との出会いも旅行中なんですよ(^^)

旅行中は、会話をするのが楽しみなので、
現地語を事前に学習するのが好き。

旅行中に民族衣装や布を集めるのも好きで、
色々持ってはいますが、
オーダーメイドのサリーを一度も着ていないうちに
着方を忘れてしまいました。
教えてくれる人がいれば喜びますので連絡ください。

開催要項

開催日時
2020年4月17日(金)
開場 10:00
開始 10:15
終了 11:45
場所

ご自宅にて、オンライン

大分県

大分市

参加費

無料

キャンセルポリシー

3,300円(税込)

カップル割 お1人様 2,750円

出版記念長崎講演にご参加の方は無料

定員

5 名

申込受付期間

2020/3/12(木) 10:00  ~ 2020/4/11(土) 23:59まで

主催者

まるお かよ

お問い合わせ先

まるお かよ

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

malkapnt@reservestock.jp

受付は2020年4月11日(土)23:59 で終了しました。
PR
smtp08