断捨離塾の塾。塾JUKU始動しました!
毎月配信される、『断捨離塾』のレッスン、あなたは毎月ちゃんと聞いていますか?
自粛期間中に「Zoomで断捨離塾を語ろう!」というイベントを実施。
「断捨離塾サボりがちな人集合〜!」を銘打って
参加メンバーに聞いてみたところ・・・
時間がなくて、聞けない月も多いです。
聞き流すだけで、なかなか頭に残りません。
実践以前で止まってます・・・苦笑
実践しても宿題は出したこともない・・・涙
あらあら、勿体ない。
いえいえ、わかりますよ。
とりうみ&ながゐも御同類。
全然、宿題できませんでした。
やってもやらなくても
お咎めなし!褒めもなし!
これじゃあモチベーションは上がりません。
断捨離塾の塾があったらな〜やれるのに。
そんな思いで作りました!
◆断捨離塾・JUKU のサービス内容
① Zoomで実践ワーク(2時間) <6月19日(金)14:00~16:00>
・事前に資料をPDFファイルでお送りします。
・Zoom当日までに、資料をプリントアウトしておいてください(必要な方のみ)。
・断捨離塾への入塾がまだの方は、早めに入塾手続きを済ませ、
この日までに今月のレッスンを聞いておきましょう。
準備することは、基本、当日までに断捨離塾を視聴してくること!
・Zoomをしながら、その場でワークに取り組みます。
・取り組んだ内容をシェアします。
② 宿題シェア会(2時間) <7月3日(金)14:00~16:00>
・事前にワークシートの写メを撮ってFBに投稿。(できれば)
・「宿題レポート」としてまとめられたら、レポートの形での投稿もOK。
・実践をしてみてのシェアを中心に進めます。
・宿題について、トレーナーやメンバーからコメント。
・時間があれば前月の「宿題レポート」についての感想をシェアします。
*疑問点や提案なども積極的に発信してくださいね!
生まれたてホヤホヤの塾JUKUは、皆さんとともに育ちます。
■ FaceBookグループでつながる喜び
・Facebookグループの使用について(LINEから変更)
トレーナーからの声かけ、宿題提出など、連絡用として使用します。
振替などの申請も、期間中は Facebookグループを利用いたします。
参加者同士でのコメント大歓迎。仲間の動きが見えることで、
モチベーションも上がりますよ!
■ FaceBookグループへの登録
・Facebookで鳥海か、ながゐに友達申請をしてください。
鳥海有希子:https://www.facebook.com/yukiko.toriumi.7
ながゐめぐみ:https://www.facebook.com/nagayi.megumi
その際、メッセージで「塾JUKU申し込み」とお書き添えいただけると、
スムーズに承認できます。
・秘密のグループ<塾JUKU> への招待
友達登録ができ次第、順次 秘密のグループ<塾JUKU> に招待しますので、
グループへの参加をお願いします。
・断捨離塾に入塾していない方も申し込み可能ですが、
初回のZoom当日までにレッスンを聞けるよう、早めに入塾手続きをお願いします。
・予定人数に満たない場合は、ご希望をお伺いしたうえで
日時を再設定させていただくことがあります。
・ご入金は前日までにお願いいたします。
資料配布後の返金は致しかねます。ご了承くださいませ。
・最少催行人数3名
3-5名の場合、トレーナー1名
1回目/ながゐ・2回目/とりうみ(逆もあり)
6-10名の場合、トレーナー2名
・日程が合わない場合は、コース間での振り替えが可能です。
3コースの全日程は↓こちら
【金曜AMコース】
① 6/19(金)10:30~12:30
② 7/3(金)10:30~12:30
【金曜PMコース】
① 6/19(金)14:00~16:00
② 7/3(金)14:00~16:00
【土曜PMコース】
① 6/20(土)14:00~16:00
② 7/4(土)14:00~16:00
※振替も難しい場合は、動画でご覧いただけます。
自粛期間、萎縮してしまっていたことって何でしょうか?
反省点はなんでしょう? 秋冬には第二波も予測されるコロナ渦。
その時、私たちはどうあるのか?一緒に考えていきましょう。
実際に頭と手を動かします!
毎月配信される「断捨離塾」の内容をもとに、塾JUKUオリジナルワークシートを使用。
どこから手をつけたら良いかわからなかった宿題が、切り分けることで可能に!
断捨離の考え方を断捨離塾にも生かしましょう。
自分の頭と手を使って言語化することで、理解が進み
どこで詰まりが生じているのかが明確になりますよ。
Zoom最大の強み。それは自宅受講できること。
家の中で探すワークなどで今すぐできる。
「保留」にさせません!
言語化して、目に見える形にしたら、シェアし合うことで
つまづきポイントは人それぞれであることがわかり、
自分の思考の癖に気づくことができます。
宿題にも取り組んでみましょう!
宿題を提出したほうがいいのはわかっていても、なかなか…。
毎月聞くのもままならないのですから、そう感じるのは、当たり前。
実は、断捨離塾の宿題って、けっこう難しいんです。
やろうとしても、手が止まってしまった。なんて経験をお持ちの方もいらっしゃるのでは?
なぜなら、1個の課題のように見えて、複数の内容が盛り込まれていることが多いから。
「断捨離塾・JUKU」では、宿題をいくつかに分解して、誰でも迷わず取り組める
秘密の宿題シートをご提供します。
「これならやれる!」と実感できること、間違いなしです!
「宿題シート」を見ながら、まずは
実践
。
余力があったら、「宿題シート」に記入して、言語化
。
さらに余力があったら、レポートにまとめて、提出
。
提出いただいたレポートは、ながゐ・とりうみ が必ず目を通しコメントを返します。
やればやっただけ、得られるものも増えていきます。
最初は実践のみと、無理なく始めて、
慣れてきたら、言語化やレポート提出にも挑戦してみてくださいね。
- 【よくあるご質問】
Q. プリンターを持っていないのですが、
資料を印刷しなくても参加できますか?A. ご参加いただけます。問題ありません。
ワークシートは印刷しなくても、スマホやPC見ながら、
自分で別紙に書けば済むことですから、臨機応変にしてください。
「あったらいいなは、なくても大丈夫」という断捨離の精神で。
そもそも断捨離に絶対はありませんので、どうぞご安心ください。
Q. 興味はあるものの宿題、レポートなど言語化は、
一番苦手としているモノです。
そんな私が申し込んでもできる内容でしょうか??A. 今まででの「一つ上を目指す」でいいのです。
全く聞いたことなかった人は「まず聞く」。
聞いても実践はしてなかったのならば「実践する」
実践はしてても言語化したことがなかった人は、
過剰書きでいいから気づきを書いてみる。
そして(あわよくば)レポート提出。レポート提出そのものが目的ではありません。
一段一段確実に上がりましょう。
苦手分野にチャレンジするお母さんのこと、
宿題をお母さんがしていること、自分自身や家族がどのように
捉えるのだろうかも興味ありますね。楽しんでいきましょう。
Q. 断捨離塾に入っていないのですが参加できますか?A. 当日までに断捨離塾へのお申込みを済ませてからご受講ください。
↓
https://www.yamashitahideko.com/sp/CP_YDJR/index.php30日以内なら返金保障がありますので、
今回お試しで塾JUKUを受けるためにお申込みいただいき、
解約していただいても問題ございません。
Q. 塾JUKUには毎月継続して参加しないといけませんか?A. 毎月でも単発でもご参加いただけます。
継続の方には割引制度がございます。
最後に、謎解きです。
なぜ今まではあなたは断捨離塾の宿題に
なかなか取り掛かれなかったのか?
その理由は実はこういうこと・・・
レッスンの配信は、教材が届いただけ。
毎月10日のレッスン動画配信は、言ってみれば、
教材が届いたというだけ。
毎月届くお子さんの教材をやらせるのに、大変な思いをした経験はありませんか?
多くの人がやっている、アレです。
その教材に毎日取り組ませ、最後に課題を提出するまでやらせるのに、
どれだけ大変な努力をしたことか(親が)!
(こうして書いてみると、子どもはやらされ感満載だったろうということは、さておき)
自分が忙しいときは、子どもへの声かけもできず、
結局何もやらずに終わるときの虚しさ。
年度替わりに、まっさらなままの教材を捨てる悔しさ。
おっと、話がそれました。
要するに、教材が届いたからといって、やるかやらないかは自分次第。
忙しいし、やれない言い訳はいくらでもあるし、
誰かがお尻をたたいてくれないと、やれないものなのです。
逆に、みんなで集まって実践する「場」があるだけで、
案外やれてしまうのだということも、実証済みです。
さあ、まずは1回だけでもご参加ください。
断捨離塾の宿題、これ以上放置しないで、
まずは1度やってみましょう!
断捨離®トレーナー ながゐめぐみ
断捨離®トレーナー とりうみゆきこ
あなたの断捨離を応援します!
開催要項
開催日時 |
2020年6月19日(金)
開場 13:55
開始 14:00 終了 16:00 |
---|---|
場所 |
各自宅の Zoom Zoom |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
参加費: 13,200円(税込) |
定員 |
5 名 【残 1 席】 |
申込受付期間 |
2020/6/13(土) 01:50 ~ 2020/6/19(金) 10:25まで |
主催者 |
とりうみゆきこ・ながゐめぐみ |
お問い合わせ先 | とりうみゆきこ・ながゐめぐみ |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | toririn83@gmail.com |