世界中の'お母さん'へ
読書の秋ですね。自分のための時間として、読書会ご一緒しませんか?
松村亜里さんの『お母さんの自己肯定感を高める本』をお手元にお持ちの方なら、
どなたでも【無料】で参加できる読書会を企画いたしました。
子育て、家事、仕事で毎日があっというまに過ぎ去っていくけれど・・・
そんな時こそ自分を大切にする時間として、ご一緒しませんか?
2人の認定ファシリテーターと共に
2つのテーマを味わう読書会
2つのテーマを味わう読書会
対象者
松村亜里 著『お母さんの自己肯定感を高める本』をお持ちの方
- 1 自分のための学びの時間や、自分を大切にする時間をもちたい方
- 2 一人で読書するのではなく、’読書会’で学び合いながら本を読んでみたい方
- 3 2人のファシリテーター、2つのテーマで読書会を楽しんでみたい方
- 4 ポジティブ心理学に興味がある方
それぞれのファシリテーターが大切に感じているテーマについて、
本の中のワークをしたり、参加者同士で気持ちをシェアしたりしながら学び合う読書会です。
2つのテーマを味わってくださいね。
(読書会には二人とも参加します)
(読書会には二人とも参加します)
1回目:セルフコンパッション
日時:10月15日(木)21:00~22:30メインファシリテーター:田中かおり
わたしがポジティブ心理学を学び続けて、一番自分の人生に影響した考え方が「セルフコンパッション」です。それは、「大切な人を思いやるように自分を思いやる」ということ。
このことを理解してから、肩の力がぬけて生きやすくなりました。いつも周りの目を気にして生きてきたけど、どんな自分も、自分自身をみとめてあげることが一番大切だって、やっと思えるようになりました。
そのことを教えてくれた松村亜里さんの『お母さんの自己肯定感を高める本』は、わたしが人生ではじめてAmazonレビューを書き込んだほど、特別な本です。
「セルフコンパッション」について一緒に読んで感じて、自分のための人生の学びの時間、自分を大切にするひとときにしませんか。
2回目:強 み
日時:10月29日(木)21:00~22:30メインファシリテーター:長田 久代
ポジティブ心理学を学び始めた当初、最もピンと来なかったのが「強み」でした。発達特性のある息子達の子育てに悩み、凹の部分にフォーカスしてしまっていたからかもしれません。でも、弱みを引っ張り上げようとするのではなく、息子達1人1人にはそれぞれの強みがあると信じて、見付けて、使うよう励ますことに尽きる!と切り替えられた瞬間、目の前が明るく広がっていくような感覚を覚えました。ペアレントトレーニングが腑に落ちた瞬間でもありました。
1人1人の強みにフォーカスすることで、息子達が落ち着き、意欲的になってきたのを実感しています。
一方、自分自身の強みについては、スッキリと腹落ちできていないのが正直なところ。
読書会を通じて、参加者の方々と共に「強み」についての学びを深め、新たな発見ができるのを楽しみにしています!
持ち物 など
- 1 松村亜里 著 『お母さんの自己肯定感を高める本』
- 2 筆記用具
- 3 大好きな飲み物などをお手元に用意してzoomに接続
- 4 ’2回連続’で読書会に参加する、ちょっとのやる気
- 5 とはいえ、基本、そのままのあなたでOK
わたし自身が最近多忙につき心が荒んでたので、なにか、自分のためにも、自分らしい活動をしたい!とおもいたち、ひさちゃんこと長田久代さんに相談して今回の「自分を大切にする」読書会を企画しました。
ひさちゃんのブログを読んでるうちに(おすすめです!)どうしてもやりたくなりました。
ひさちゃんとわたし、それぞれが大事に想っていることを、2回連続の読書会のかたちで参加者のみなさんと共有することができたら嬉しいです。
読書会が初めてで、なにするの?と思う方も、ぜひ気軽に参加してください。
本と、ホッとする飲み物を用意して、zoomで繋がってくださいね。
開催要項
開催日時 |
2020年10月15日(木)
~ 2020年10月29日(木)
開場 20:50
開始 21:00 終了 2020/10/29 22:30 |
---|---|
場所 |
オンライン(zoom)にて |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
無料 |
定員 |
8 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2020/10/ 3(土) 09:00 ~ 2020/10/14(水) 23:00まで |
主催者 |
田中 かおり |
お問い合わせ先 | 田中 かおり |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | nakaorin@gmail.com |