モチベーショナルチームビルディング

受付は2012年7月28日(土)00:00で終了しました。

相手の立場をリアルに感じて実行できる

このような方におすすめ

部下が、◇目の前の仕事ばかりで、アイデアをださない。 ◇覇気がなく、言われたことしかしない。 ◇仲良しサークル的で、成果か出なくても気にしていない。 このようなチームの課題に直面している方。

期待できる効果

部下が、・自分から率先して仕事をするよう・自分で考えて活発に仕事をするようになる。 ・部下どうしで、業務の効率化について工夫し始める。 ・成果にこだわりを持つようになる。

・部下が何を考えているか解らない。
・強くいっているのに言うことをきかない。
・目の前の仕事ばかりで、アイデアをださない。
・覇気がなく、言われたことしかしない。
・まとまりがなく、バラバラ。
・仲良しサークル的で、成果か出なくても気にしている様子がない。
・仕事の報告、相談、連絡を自らしてこない。

もしこんな部下が、

・自分から率先して仕事をするようになる。
・アイデアが活発に出るようになる。
・自分で考えて仕事をするようになる。
・部下どうしで、業務の効率化について工夫し始める。
・活発になり、成果にこだわりを持つようになる。
・報告、連絡、相談、をタイミングよくするようになる。

こんな風になったとすれば、
業績にたいしてどんな影響を与えるでしょうか?
そして、
リーダーであるあなたの、ビジネスキャリアにどんな影響があるでしょうか?


今回の講座では、2人の個性的な講師がファシリテーションをしてゆきます。

「ストーリーを語りチームモチベーションを引き出す専門家」
神原雅人
(かんばらまさと)

育児用品メーカーでプロジェクトの統括責任者として活躍。
プレッシャーを与えるリーダーシップスタイルに挫折し改心する。
ストーリーを語り、プロフェッショナルと想いを共有し、
ピークパフォーマンスを引き出すことに成功。
主力製品のシェア―を15パーセント押し上げ、
プロモーションコストを20パーセント合理化を達成。

現在は、30代次世代リーダーのリーダーシップ開発、
組織運営についてのコンサルティング、モチベーション
デザインを行っている。
モットーは、「子どものこころでチャレンジ」。

そして、もう一人

「コミュニケーショントレーナー」
岡田隆介 (おかだりゅうすけ)

乗りの良さと頭の回転良さはピカイチ!
相手の自分らしさのポイントを見つけ出し、つい元気になり、
行動したくなるコミュニケーションは職人芸を超えていて、
彼といるとつい行動してしまいます。
大手銀行にて法人経営コンサルティングに従事した後、独立。
経営者・チーム全体のコーチングや、
全国でコミュニケーションワークショップを行っています。

この2人で、体験的頭で考えることに加えてに演劇の手法をまじえ
楽しくファシリテーションしてゆきます。




この講座では、体験型のワークショップ形式で
基本となる、3つのテーマを扱います。

話しやすい関係性を創る
・上司と部下の今現在のパターンから発展的に変化するには、
「安心・安全」が大切 です。
その際に、安心感を高める具体的な対話手法を体験します。

部下目線で自分を知る
・リーダーとして、従来のいいところをふまえつつ、
部下の視点からどのように 見えているか?まさに部下の視線に入り、
リーダーとしての自分がどう見えて いるかを体験します。
意欲を引き出す対話手法を体得する。
・叱られるからやる。つまり、叱る人がいないときはやらない。
ほめられたいからやる。つまり、ほめる人がいないときはやらない。
このような状態は、リーダーにとって負担が大きいものです。
何に意識をむけ、どのような言葉をかけるといいのか? を体験します。



こんな方にお勧めします。

部下に強く言えない。部下に対してとどのように関わるといいのか?
なんの問題もないはずなのに、なぜできないかわからない。
意欲を引き出す具体的な方法を知りたい。
活気があるものの仲良しサークル的で成果が出ない。
本はたくさん読んだけれど、どうしていいかわからない。
誰に相談すればいいのか?
相談しても、そのとうりに出来ないことが多い。

そんな風に思うことはありませんか?


今すぐできる、効果的なやり方を手に入れるのは、時間がかかるものです。
【モチベーショナルチームビルディングベーシック講座】は、
その場で解決へ向け、徹底サポート致します。


このワークショップが終わるころには、
◆部下から、リーダーである私が、どのように見えているか解ります。
◆部下に率直に意見を伝えるポイントが解ります。
◆部下の意欲を引き出す具体的なコツが見つかります
◆部下との関わり方のコツが解ります。
◆部下を元気付ける具体的な方法が見つかります。
◆部下との関わり方のコツがわかります。


この講座を開催を思い立ったのは

なんとか、成果を達成したい。今の状態を変えたい。
なんとか、間に合わせたい。この仲間と成功したい。
そんな想いだけで、がんばってきた時期がありました。
チームを統率する方法がわからず、苦心していた時期がありました。
自分にあった方法がわからないゆえに、無理をしてしまい本意ではない
人間関係を創ってしまい。成果も出ないことに悩みました。

多くを学びましたが、知っていることと出来ることには大きな壁がありました。
良いといわれている方法が必ずしも、自分に合っているとは限りませんでした。

挫折の中からの学び、成功の気付き、その後の学びのエッセンスを
多くの方に伝えたいと思いました。

そして、誰にでも当てはまる体系化されたやり方を
知識として「知っている」レベルから、体験して「できる」レベルで
気が付きを、お持ち帰りいただけるとうれしいです。



そして、
ここに参加することで、翌日から変化が起き始めることをご約束します



★参加者特典★

通常60分20,000円の個人コンサルティングを1回 につき無料で体験いただけます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------

代表

神原雅人

感情をキャラクターにイメージし、心の痛みを持つ人が癒えて本当の自分を生きる

感情をキャラクターにイメージし、心の痛みを持つ人が癒えて本当の自分を生きる

心理カウンセラー メンタルコーチ
精神保健福祉士
たった3つの視点を使うだけで、感情に翻弄される自分を卒業し​

6つのステップで​

あなたのつらい感情が幸せの実現力に変わる。​

“感情の波に翻弄される人生を抜けて凪になる” 感情•身体心理の専門家&ストレス解消コーチえくぼこと神原雅人です。​


​今でこそこのように自己紹介させていただいていますが、​

感情に翻弄される自分を卒業し、幸せのギフトに変わると言っていますが、​

もともとは、つらい感情をどうしていかわからない方の悩みを聞いてもおろおろして自信がありませんでした。​

ところがあるときのセッションで、
仕事うまくいっているのにプライベートで満たされない無力感には​

思考・感情・身体の仕組みがあることに気が付きました。​



この本質を知ることで、「自分を不幸にしている感情が幸せの実現力に変化する」ことの大切さを知りました。​

そこで今日は6つのステップで自分の感情とどう付き合うかについてのやり方を紹介いたします。​


そのことで、
「平気な顔しているのに実は感情に翻弄される自分を卒業し、幸せを実現する。」​

そんなことについてお伝えするつもりです。​

今日のお話だけであなたがいつも感情に翻弄されず幸せ実現できると言うわけでありませんが、​

メールマガジンでは、今日からできる感情との付き合い方や、あるいは自分を幸せにする秘訣について気がつけるようにしていきたいと思います。


開催要項

開催日時
2012年7月28日(土) ~ 2012年7月28日(土)
開場 13:20
開始 13:30
終了 2012/7/28 16:30
場所

T's渋谷フラッグ Room8G

〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町33-6

ホームページ

参加費

無料

キャンセルポリシー

4000円(税込)

定員

12 名

申込受付期間

2012/6/14(木) 00:00  ~ 2012/7/28(土) 00:00まで

主催者

神原雅人

お問い合わせ先

神原雅人

お問い合わせ先電話番号

090-7345-9230

お問い合わせ先メールアドレス

masato.kanbara@gmail.com

受付は2012年7月28日(土)00:00 で終了しました。
PR
smtp08