18_odriztrimjg0yme3y

『ポリヴェーガル理論の第一人者

津田真人氏に学ぶ!

ポリヴェーガル理論を

セラピーに活かす』

このような方におすすめ

ポリヴェーガル理論について学びたい方

期待できる効果

ポリヴェーガル理論を日常の診療やセラピーに活かすことができるようになります

日本の第一人者 津田真人氏に学ぶポリヴェーガル理論

ポリヴェーガル理論(多重迷走神経理論)は行動神経科学の研究者である米国のスティーブン・ポージェス博士が提唱している最先端のトラウマ理論です。

迷走神経とは脳神経の一種であり(全部で12本ある脳神経のうちの10番目)、交感神経とともに自律神経と呼ばれる副交感神経のうちの80%を占めます。

ポリヴェーガル理論以前に一般的には、自律神経は交感神経と副交感神経の2つからなり、交感神経系は「闘争か逃走か(fight or flight)」と呼ばれるような覚醒・緊張の方向に働き、副交感神経系は休息・弛緩の方向に働くとされていました。交感神経と副交感神経はそれぞれ反対の役割を担い、互いのバランスを取りながら心と体のホメオスタシスの維持に働くと考えられてきました。

ポリヴェーガル理論によると、副交感神経系はさらに、背側迷走神経複合体と腹側迷走神経複合体の2つに分かれており、交感神経系とあわせて、自律神経系は3つのシステムから形成されています。

そして、これまではストレスがかかったときの防衛メカニズムとしては交感神経系の「闘争か逃走か(fight or flight)」のみが知られていましたが、背側迷走神経複合体も別の防衛反応に関与していることが分かりました。
これらは「凍りつき(freezing)」の反応であり、動物でみられる“死んだふり”、学習性無力感、ショックによる失神、パニック、解離、抑うつ、トラウマなどが含まれます。

闘うことも逃げることもできないとき、人も動物も凍りつき反応で対処しようとするのです。

幼少期に、分かりやすい虐待やネグレクトなどを受けていないにも関わらず、一見、普通に働いているように見えるビジネスパーソンにも抑うつ状態や不安障害などがみられるメカニズムもポリヴェーガル理論で説明されます。
また、ポリヴェーガル理論を学ぶと、私たちが安心安全を感じながらつながって生きることの大切さが、神経学的にもよく理解できます。

講師である津田真人先生は、難解な「ポリヴェーガル理論」の原著と膨大な論文を読破し、ご自身の専門知識と臨床体験を踏まえて、2019年5月、その集大成として「『ポリヴェーガル理論』を読む -からだ・こころ・社会」(星和書店)を上梓されました。
この講座を受講していただくと、「『ポリヴェーガル理論』を読む -からだ・こころ・社会」(星和書店)を必須図書として、ポリヴェーガル理論とは何かを神経生理学、解剖学、心理学、発生学など幅広い面から学ぶことはもちろん、津田先生とのディスカッションの時間をたっぷり取るように計画していますので、ポリヴェーガル理論を日々の診療、セラピーやカウンセリング、ボディワークなどに具体的かつ実践的に応用できるようになります。
普段、医療者やセラピストとして活動されていない方も受講可能ですので、お気軽にご参加ください!


◆なお、このセミナーは津田先生のご厚意で、セミナー当日に参加いただけない方も
セミナー後2週間限定でご視聴いただけるようになりました!
動画視聴を希望される場合は15,000円となります。
申し込みフォーム下段にある記入欄に「動画希望」とご記入ください。


※参加を希望される方は事前に下記の津田先生の著書をお手元にご用意の上、ご参加ください。

◆津田真人氏略歴
https://image.reservestock.jp/pictures/30194_ZGRhNWI4OWVjNjhkM.jpg
1959年東京都生まれ。「心身社会研究所 自然堂(じねんどう)治療室・相談室」主宰。
90年代初めより、東京・多摩の国立(くにたち)市を中心に、地域で1人1人の<からだ・こころ・社会>を大切にしながら、さまざまの「障害」・疾病・悩み事・困りごとに、当事者と共に取り組む。
一橋大学大学院社会学研究科校規博士課程単位取得退学。東洋鍼灸専門学校卒業。公認心理師。精神保健福祉士。鍼灸師。あんま・マッサージ・指圧師。ゲシュタルト・セラピスト。ソマティック・エクスペリエンシングⓇ認定プラクティショナー。首都圏の大学等で非常勤講師も務めるほか、近年はポリヴェーガル理論のセミナーも全国各地で開催中。



開催要項

開催日時
2020年12月 6日(日)
開場 9:50
開始 10:00
終了 18:00
場所

オンライン開催

参加費

無料

キャンセルポリシー

10,000円

定員

50 名

【満員御礼】

申込受付期間

2020/10/ 8(木) 09:00  ~ 2020/12/ 5(土) 15:00まで

主催者

ヒューマンハピネス 上谷実礼

お問い合わせ先

ヒューマンハピネス 上谷実礼

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

lesson@humanhappiness.co.jp

受付は2020年12月 5日(土)15:00 で終了しました。
smtp08