好評のため【20名】緊急増枠します!
「あー!もう!
いつも、あの人は自分勝手なんだから!!」
「ちょっとは、こっちの気持ちにもなってよ!!」
会社で、家庭で、
こんな風に思うことはありませんか?
そして……
『言いたくても、言えないし……』
『自分はなんでちゃんとできないんだ?!』
と、自分を責めてしまったり……。
そんな方も多いのではないでしょうか?
そう言ってる私自身、
この『分人』という考え方に出会うまで
そんな風に、毎日がストレスでいっぱいでした。
それが、『分人』で変わったんです!!
分人とは……?
芥川賞作家 平野啓一郎氏の
著書「私とは何か『個人』から『分人』へ」の中で提唱されている考え方です。

<本文引用>
分人とは、対人関係ごとの様々な自分のことである。
例えば、会社で仕事をしているときと、
家族と一緒にいるとき、私たちは同じ自分だろうか?
高校時代の友人と久しぶりに飲みに行ったり、
恋人と二人きりでイチャついたりしているとき、
私たちの口調や表情、態度は、随分と違っているのではないか。
たった一つの「本当の自分」など存在しない。
対人関係ごとに見せる複数の顔が、全て「本当の自分」である。
対人関係ごとに見せる複数の顔が、全て「本当の自分」である。
好きな分人が一つでも二つでもあれば、そこを足場に生きていけばいい。
※分人主義とは、「個人」という単位を「個人主義」と呼ぶように、分人を単位とする思想

この『分人』という考え方に出逢って……
言いたいけど、言えない自分も分人でみると、
ただそう捉えてきた分人がいたのだと、思うようになりました。
自分を守ろうとしている自分に気付いたり……
それぞれの相手に対する自分がいることに気付いたり……
日々、いろんな自分(分人)に気付くことで、
自分のことを認めやすくなりました。
本当の自分をどれが正しいと選ぶ必要もなく、
そんな分人もいる、「それでいいのだ!」とただひたすらに受容し、
承認していくだけの作業がとても心地よく感じて、
日常がどんどん軽い気持ちになっていきました。
そして……
自分が変化することで
嫌だったあの人との関係さえも、変わってきたんです!!
第一部 講演会 &
第二部 ワークショップの内容
ワークシートを使って個別のワークとシェアタイムのグループワークを行います。
ワークのあと、平野さんとしつもん座談会
閉会後、希望者に20分の説明会を開催します。
分人ラボの今後の活動の説明、紹介質疑など
講演会&ワークショップのゴール
「あなたの中の大切なあなた(分人)」を大切にできる居場所
をご参加100人の皆さまと平野さんご本人とともに一緒にオンライン空間を創ります。
このタイミングを逃したら、二度と体験できない貴重な機会です。
たった一度の経験が人生を変えることがある。
この平野さんのお話とワークショップの体験で
あなたの中の選択肢がグッと広がることでしょう!
これからの世界は、『風の時代』と言われます。
軽やかに世の中を進みたいなら分人の考え方が最適だと感じます。
ぜひともご一緒できるのを楽しみにしています!
講師プロフィール
平野啓一郎 氏

1975年愛知県蒲郡市生。北九州市出身。京都大学法学部卒。
1999年在学中に文芸誌「新潮」に投稿した『日蝕』により
第120回芥川賞を受賞。40万部のベストセラーとなる。
以後、一作毎に変化する多彩なスタイルで、数々の作品を発表し、
各国で翻訳紹介されている。
2004年には、文化庁の「文化交流使」として一年間、パリに滞在した。
また、各ジャンルのアーティストとのコラボレーションも積極的に行っている。
著書に、小説『葬送』、『滴り落ちる時計たちの波紋』、『決壊』、
『ドーン』、『空白を満たしなさい』、『透明な迷宮』、
『マチネの終わりに』、『ある男』等、
エッセイ・対談集に『私とは何か
「個人」から「分人」へ』、
『「生命力」の行方~変わりゆく世界と分人主義』、『考える葦』、
『「カッコいい」とは何か』等がある。
2019年に映画化された『マチネの終わりに』は、
現在、累計58万部超のロングセラーとなっている。
2019年9月から2020年7月末まで、北海道新聞、東京新聞、中日新聞、
西日本新聞にて、長編小説『本心』連載。2021年、単行本発売予定。
[受賞歴]
『日蝕』(1999年
芥川龍之介賞)
『決壊』(2009年 芸術選奨文部大臣新人賞受賞)
『ドーン』(2009年 Bunkamuraドゥマゴ文学賞)
『マチネの終わりに』(2017年 渡辺淳一文学賞)
『ある男』(2019年 読売文学賞)
[審査員・選考委員履歴]
三島由紀夫賞(2008年~2019年)
写真の町東川賞(2008年~2017年)
木村伊兵衛賞(2018年~現在)
芥川龍之介賞(2020年~)
開催要項
開催日時 |
2020年12月20日(日)
開場 13:10
開始 13:30 終了 15:30 |
---|---|
場所 |
Zoom |
参加費 |
最先端の生き方『分人主義』で 幸せに生きる方法 参加費
3,300 円
|
キャンセルポリシー |
3,300- |
お支払方法 | |
定員 |
120 名 【残 10 席】 |
申込受付期間 |
2020/10/ 2(金) 00:00 ~ 2020/12/20(日) 00:00まで |
主催者 |
鈴木克成 |
お問い合わせ先 | 鈴木克成 |
お問い合わせ先電話番号 | 09055547812 |
お問い合わせ先メールアドレス | coach.ka2no9@reservestock.jp |