あ
り
が
と
う
満
員
御
礼
~あの大人気アニメのお面と技を作るから、子どもも一緒に楽しめる!~
このような方におすすめ
子どもに「自分で考えて行動する力」を育てたいママさん。クリスマス間近の日曜日、子どもと一緒に楽しみながら、ちょっと学んでみませんか?
期待できる効果
子どもが全力で喜ぶ笑顔と、「知ってる・知らない」で差がつく!子どもの「やる気」をUPさせるコツを知ることができます。
1、当イベントは、オンラインフェス
「おうちきっず冬祭り2020」のイベントの1つになります。
よって、当イベントにお申込み頂く前に、
「おうちきっず冬祭り2020」の全体ページに
お申込み頂く必要がございます。
恐れ入りますが、
こちらからお申込みくださいませ。
おうちきっず冬祭り2020全体のお申込みページはコチラ▼
https://lp.m-ake-life.co.jp/ouchikidsfuyu2020
2、おうちきっず冬祭り2020全体にお申込み完了後、
おうちきっず公式LINEにて、
自動的にパスワードが送られます。
各ブースへのお申込み時には、
公式LINEからゲットした
パスワードをご記入くださいませ。
※おうちきっず部へのお申込みが済んでいなかったり、パスワードを間違えていると参加できないので、ご注意くださいね!
子どもの考える力「思考脳」を育てる
\知らないと損をする/ワンポイントレッスン付き!
~あの大人気アニメのお面と技を作るから、子どもも一緒に楽しめる!~
こんにちは!
ママも子どももハッピーに♡
脳の栄養学アカデミー代表
島ひろみです。
もうすぐクリスマス。
子どもたちも、
「今年のプレゼントはコレがいい~」とか
「サンタさんにはコレ欲しいってお手紙書く~」なんて
ソワソワしているのでは?
我が家の2人の子ども達は
2人とも誕生日が12月なので
誕生日とクリスマスで
親は12月はてんてこまいですが、
(ケーキも3回食べる(笑))
2人の子ども達は
「誕生日はコレで、サンタさんにはコレもらう~」
と、嬉しそうに考えております。
何かと出費もかさむ年末年始
なるべく出費を抑えつつも
親子で楽しい時間を過ごしてほしい・・・
(私の妄想でもありますねっ)
と思い、
今回「おうちきっず部」のママとお子さん達に
ママと子どもが楽しめる
「あの大人気アニメのお面&オリジナル技を作ろう」
というイベントを企画させていただきました。
何をかくそう、
大の鬼滅ファンの私&うちの子ども達♡
(いや、隠してないっ)
アニメは3回ずつ観たでしょ。
漫画も全巻買いそろえ、
こちらも3回は読んでいます。
もちろん、映画も観ましたよ~♡
(泣けたわ~!!煉獄さーん!!)
そんな鬼滅好きの我が家では、
小学2年のお兄ちゃんが
毎日、紙で作った自作の刀を振り回し
オリジナルの型に名前をつけて
自分の世界に浸っております^^;
実はですね、
この「ごっこ遊び」って、
/
子どもの脳の発達に、メチャクチャいいんですよ~
\
えっ?変なことやってる風にしか見えないって??
ノンノン!
実はこの「ごっこ遊び」、
「自分以外の誰かを演じることで、
それぞれの役にあった「言葉使い」や「態度」を練習できたり、
マネしたいという想いから
「よく見る」「よく聞く」「想像する」といった力を
養っていくことが出来るんです。
今回はさらに、オリジナルの型を考えることで、
ますます想像力を育てます。
お面って、子ども大好きじゃないですか?
うちのお兄ちゃん、
小学2年生ですが、
大好きな善逸くんのお面をかぶって
ノリノリです♡
今回は私も大好きな鬼滅のキャラクターのお面を作りますが、
もちろん、お子さんの好きなキャラクターや
季節に合わせてサンタやトナカイ、
誕生日ならティアラに
応用することが出来ますよ♡
もうね、
子どもが大喜びすること間違いなし♡
作り方もメチャ簡単です。
私のような”ぶきっちょさん”でも出来ちゃいます。
(逆に、簡単すぎてすみません)
でねママさん、
ここからが重要よーーー!
出来上がったお面と型に対して
「ママがどう声をかけるか」で、
その後のお子さんの
「脳の発達」が変わってきます。
(どーーーーん!ここメッチャ需要っ)
そう実は、今後の
子どもの「やる気」を伸ばすのも
摘んでしまうのも
ママ次第なのです・・・
でもね、
ご安心ください。今回のイベントで、
子どもの「脳の成長を促す」声のかけ方を
アドバイスします♡
もちろん、この「声のかけ方」って
子どもが「見てみて、上手に書けた~」と絵を見せにきた時、
「100点とった~」とテストを見せにきた時
「上手に片付けた~」と自慢げにしてる時などに
応用することが出来ますよ♡
ママも子どももハッピーになる
「鬼滅の刃お面&オリジナル型作り」
一緒に楽しみましょ~♪
日にち:12月20日(日)
時間: 10:30スタート (所要時間 約30分)
場所: ZOOMオンライン
参加費:無料
- 1 A4サイズの紙いっぱいに描いたお気に入りキャラクターの絵
(又は、ご自身でお気に入りのイラストをプリントアウトしておいてください。)
※印刷は事前にお願い致します - 2 A4以上の大きさの画用紙2枚(なければ画用紙。1枚はカラーだと尚良)
- 3 のり
- 4 ホッチキス
- 5 セロテープ
- 6 輪ゴム1本
島ひろみ
小学2年生のお兄ちゃんと
おませな3歳の下の子ちゃんの2児のママ。
44歳ですが、
周りからはいつも「見えない」って言ってもらえるのが
密かな自慢です。
「食事」と「コミュニケーション」で
子どもの人間力を育てる
脳の栄養学アカデミー代表
ママと子ともがハッピーになりますように♡
栄養アドベンチャーガイド
島ひろみ
おかずバグをなくして親子でハッピーに!
オーソレモキュラー・ニュートリション・エキスパート(栄養カウンセラー)
◾一般社団法人 IFCA国際食学協会
美容食学A級
◾健康管理士(一般)
◾NARD アロマ・インストラクター
◾日本スキンケア協会 スキンケアカウンセラー
◾リメディアルセラピーセラピスト
◾PNFストレッチ整体セラピスト 【島ひろみ・プロフィール】
1976年、福井県生まれ
スキンケア化粧品セレクトショップの
営業職、
30数年続いている
ドクターズコスメの企画開発室長として勤務。
出産と同時に退職。
長男出産後、
初めての軽い産後うつを体験。
未だかつてない「不安感」に襲われる。
長男が1歳の時に
以前から興味があった
「整体師」として仕事復帰。
しかし、産後や食事のバランスの悪さから
週1で『頭痛』が起こるように。
今思えば、
食の知識さえあれば防げることでした(反省っ)
栄養について深く学ぶため受講した
「オーソレモキュラー栄養学」
そこで1人でも多くのお母さんに
栄養って身体だけじゃなくて、
心にも影響するんだよ!
と伝えたい!!
お子さんだけでなく、
お母さん自身のちょっとした不調にも
目を向けてほしい。
一念発起して
栄養学のみならず
脳科学や行動遺伝学なども勉強し
立ち上げた
「クレバー食学アカデミー」
おかげさまで、
開催するセミナーは
毎回満席。
おうちきっず部。オンラインフェス
春の大感謝祭では
185名ものお申し込みが入るほど!
現在では、これまでの起業経験を活かし
LINE講座も開催。
栄養アドベンチャーガイド
&
LINE秒で引き寄せ視線スナイパー
島ひろみ
開催要項
開催日時 |
2020年12月20日(日)
開場 10:25
開始 10:30 終了 11:00 |
---|---|
場所 |
オンライン |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
無料開催です♡ |
定員 |
25 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2020/11/26(木) 00:00 ~ 2020/12/20(日) 00:00まで |
主催者 |
島ひろみ |
お問い合わせ先 | 島ひろみ |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | hiromin.terako@gmail.com |