あ
り
が
と
う
満
員
御
礼
「人間」を理解しながら、自分をつかむ。
このような方におすすめ
「自分の身体は自分で治す」を実践したい方へ。
期待できる効果
①これからの「セルフケア」が楽しくて仕方なくなります。②医療機関で首をかしげることが減ります。③いままでの「やり方」でうまく行かなかった理由がわかります。
お手本は5歳の無邪気なこども
身体にも、こころにも、「蓋」をして生きているのです。たぶん。
たくさんの、「健康」「医療」「長生き」「アンチエイジング」、、、、
みたいな情報があふれているのです。
ひとつやふたつ、いえ、みっつやよっつ、手を出したことがあるでしょう。
手を出した情報を取り入れる前に、
自分の身体とこころの「蓋」をちゃんと取っていますか?
たぶん、いま、働き盛りで、
身体をもうちょっとなんとかしたいんだけどな。
大丈夫なんだけどさ、ちょっと心がキツイときがあるよね
そう感じる人の多くは、ちいさいときから
「○○しないようにしなさい」
という「禁止」に従う世界の中で生きてきた時間が少なくないと思うのです。
それが、あなたの「蓋」です。
「蓋」をどれくらい重ねているかは、
おひとりおひとり違うけれど、
身体にもこころにも「蓋」をして
鈍らせておかないと、ちょっと生きるのがしんどかったんです。
でも、もう、その「蓋」はそろそろ取ってしましましょうか。
その「蓋」をとってあげると、
たぶん、これからやることがからだとこころに、しみこみやすくなりますから。
ずーっと笑い転げている5歳児がお手本。
くねくねと動き回っている5歳児がお手本。
3歳児でもいいんですが。
「蓋」をする前の、あなたを、一緒に思い出しにいきましょう。

「まず自分」を思い出そう。
「やり方」と「結果」は巷にあふれているけれど、、、
- 1 「やり方」と「結果」の間にある、「個人個人」にフォーカスします。
- 2 「そもそも人間て?」という根本から考えることで、
- 3 身体をシンプルに捉えることができるようになります。
- 4 シンプルな身体を邪魔しているのが「思考=脳」だとわかります
- 5 身体がシンプルになってくると、こころもシンプルに追いついてきます
たくさんの人が思っているよりずっと、「人間の身体」はシンプルなのです。
「人間の身体」のシンプルさをちょっとジャマしているのが「思考=脳」なので、「脳」にだまされないように、順番に「身体」をあなたの手元に引き寄せていきましょう。
3時間×6回、脳と身体を調えます
だいじだし、知っていたら応用できる「身体のこと」を、
意外なほど学ばせてもらってないのです。わたしたち。
からだの学びは「アソビ」です。
からだのことを知ればしるほど「アソビ」が大事だとわかるから、、、
身体と脳を、セットで「アソビ」ます。
1日目【人間をシンプルに考えてみる】
座学:「重力」と「矢印」で考えるほど、人間はシンプルになる
実技:セルフケアで大切な「自分軸」で感じるお稽古
2日目【呼吸を無意識から「意識」に変えてみよう】
座学:「呼吸」ってなんだろう。
実技:自分に必要な呼吸の選び方、胸まわりのセルフケア
3日目【めぐる、のおはなし(循環、のこと)】
座学:「リンパは流さない」の理由と心臓のこと
実技:「足」のセルフケア
4日目【消化と食べるとストレスのこと】
座学:胃腸だけ、身体の他とは違うのはなしと、食べ物のこと
実技:お腹まわりのセルフケア
5日目【皮膚とファシアのおはなし】
座学:皮膚と心と身体のこと、からだの「アソビ」のこと
実技:お顔まわりのセルフケア、「触れる」のお浚いとお稽古
6日目【自律神経とホルモンと感情のおはなし】
座学:感情と身体をつなげる、ということ
実技:人間ですから「動き」ますよ
どこかに入れ込みたい、番外編。
座学:医療機関との付き合い方、情報の取り方
※講座内容、順番は変更になる可能性があります。
【日程】
1期(予定)
1月24日、2月6日、2月20日、2月28日、3月14日、3月28日
※土日日中、10時~13時
2期(予定)
1月27日、2月10日、2月24日、3月10日、3月24日、3月31日
※平日夜、18時半~21時半
コチラは2期日程のお申込みページです。
※日程調整として、1期、2期を渡っての振り替えもご相談ください。
プロトタイプ無料特典
- 1 コミュニケーション帝王学「パーソナルシード」診断
- 2 西洋占星術と五行から見る体質カウンセリング
- 3 さとう式「フレクサーソックス」体感覚を馴染ませる用、3足まで半額
2020年。なんだか窮屈な1年でした。
いや、窮屈とも言い切れないのですが。
良いこともありました。
それは、「医療機関にかんたんに行けなくなる?」
とみんなが気づいたこと。
本来、西洋医療は救命救急と、急性期に強い医学です。
慢性的な症状でなんとなく受ける医療ではありません。
(もちろん例外はありますが)
とても多くの症状が、
「医療機関に行く必要のないもの」
「クスリを使わなくてもいいもの」
なのですが、
医療機関に行けば、必ずクスリを出されてしまうから、
どこでどう判断したらいいか、わかりにくくされてしまった。
だから、いま、すごいチャンス。
「自分の身体は自分で治す」
これを、基本に考えられる身体と脳の土台をつくりましょう。
人間の身体のことを「難しい」と思いこまされている、
というところからも、自分を解放していきましょう。
大丈夫。できるから。
整体師/看護師/日本舞踊家
能瀬千恵
文化と身体を未来につなぐ
整体師
看護師/保健師
日本舞踊藤間流勘右衛門派名取
『歩く整体 kefi』代表|「非常識な健康法則」各種セミナー講師|
病院やリハビリで教えてくれない、シンプルすぎる身体の痛み解消法「ちぃゆら体操」を考案。
看護師歴20年で、5万件以上の医療健康相談に携わる。専門領域としては、精神科、整形外科、脳神経内科を経験。こころ、身体、脳、を横断して人体を視る素養を培う。
日本舞踊で培った、日本人本来の身体を捉える視座から「和の動き」「日本人本来の動き」「歴史と身体」を取り入れた「ちぃゆら体操」は、日常でできるセルフケアの神髄とよろこばれ、オンラインでも対応できることから、全国からの受講希望者があとを絶たない。
「人間は動物である」ことから身体を紐解くことを得意とする。これまで、新体操、テニス、ドラム、人力車車夫、躰道、合気道、超体育会系劇団、クラシックバレエ、日本舞踊、即興舞踊、などを経験。常に「動く人」として身体を観察し続けている。
11歳のとき、新体操の継続を断念することになった膝の不具合に24歳まで悩まされる。自然と医療との付き合い方、医療機関を出る時に笑顔になれない人が、どうしたら減るのか、を考えるようになる。東京医科歯科大学医学部で看護学を学んだのち、日常に近い身体を観察できる働き方を選択。
2017年、さとう式リンパケアに出会う。「ゆらしてゆるめる」という手法に医療機関とは違う笑顔に出会える可能性を見出す。上級インストラクターとして300名以上にメソッドを伝える中、どれほど簡単と言われる手法ですら続かず、彷徨う人がいる原因に気づく。
さとう式を卒業し、身体を視る・伝える感度を増すため、鍼を刺さない鍼灸師、オリンピアンを指導するトレーナー、自然と人間とをつなぐシャーマンに師事。限りなく日常に溶けこませて継続でき、且つ、効果の高い方法を研究。2022年「ちぃゆらメソッド」を確立。本質から繰り広げる身体論は、年齢分野を問わず、各方面から支持されている。2023年からはスポーツ指導ホワイト学院にて「ヌーベル生理学」を担当。
かつて、「思うように動けず」もどかしさをかかえていた自分のような状況にある人、自分の身体をあきらめかけている人に、希望の光を灯すべく奔走中。
隠された真理をやわらかく表現して未来にツナグ
文化と身体を未来にツナグ
をミッションとしている。
看護師/保健師
日本舞踊藤間流勘右衛門派名取
『歩く整体 kefi』代表|「非常識な健康法則」各種セミナー講師|
病院やリハビリで教えてくれない、シンプルすぎる身体の痛み解消法「ちぃゆら体操」を考案。
看護師歴20年で、5万件以上の医療健康相談に携わる。専門領域としては、精神科、整形外科、脳神経内科を経験。こころ、身体、脳、を横断して人体を視る素養を培う。
日本舞踊で培った、日本人本来の身体を捉える視座から「和の動き」「日本人本来の動き」「歴史と身体」を取り入れた「ちぃゆら体操」は、日常でできるセルフケアの神髄とよろこばれ、オンラインでも対応できることから、全国からの受講希望者があとを絶たない。
「人間は動物である」ことから身体を紐解くことを得意とする。これまで、新体操、テニス、ドラム、人力車車夫、躰道、合気道、超体育会系劇団、クラシックバレエ、日本舞踊、即興舞踊、などを経験。常に「動く人」として身体を観察し続けている。
11歳のとき、新体操の継続を断念することになった膝の不具合に24歳まで悩まされる。自然と医療との付き合い方、医療機関を出る時に笑顔になれない人が、どうしたら減るのか、を考えるようになる。東京医科歯科大学医学部で看護学を学んだのち、日常に近い身体を観察できる働き方を選択。
2017年、さとう式リンパケアに出会う。「ゆらしてゆるめる」という手法に医療機関とは違う笑顔に出会える可能性を見出す。上級インストラクターとして300名以上にメソッドを伝える中、どれほど簡単と言われる手法ですら続かず、彷徨う人がいる原因に気づく。
さとう式を卒業し、身体を視る・伝える感度を増すため、鍼を刺さない鍼灸師、オリンピアンを指導するトレーナー、自然と人間とをつなぐシャーマンに師事。限りなく日常に溶けこませて継続でき、且つ、効果の高い方法を研究。2022年「ちぃゆらメソッド」を確立。本質から繰り広げる身体論は、年齢分野を問わず、各方面から支持されている。2023年からはスポーツ指導ホワイト学院にて「ヌーベル生理学」を担当。
かつて、「思うように動けず」もどかしさをかかえていた自分のような状況にある人、自分の身体をあきらめかけている人に、希望の光を灯すべく奔走中。
隠された真理をやわらかく表現して未来にツナグ
文化と身体を未来にツナグ
をミッションとしている。
開催要項
開催日時 |
2021年1月27日(水)
開場 18:25
開始 18:30 終了 21:30 |
---|---|
場所 |
ZOOM |
参加費 |
【オンライン】 自分をキャッチする セルフケア講座 参加費
38,000 円
|
キャンセルポリシー |
38000円(税込み) |
お支払方法 | |
定員 |
8 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2020/12/22(火) 23:13 ~ 2021/1/20(水) 09:55まで |
主催者 |
桜井ちえ |
お問い合わせ先 | 桜井ちえ |
お問い合わせ先電話番号 | 08098251868 |
お問い合わせ先メールアドレス | kefi.lymphcare@reservestock.jp |