24665_ytviymyxmze3ntnhm

対話型映画『未来シャッター』オンライン上映

with

希望フェス∞

受付は2021年2月13日(土)15:00で終了しました。

19385_109316742_301023074436401_7591471843785109665_n 24665_iconimage

このような方におすすめ

こんな時代だからこそ希望を語りたい

期待できる効果

希望ある未来のために今自分ができることを明確にして行動できます


希望に満ちた未来を自分たちで作る対話をしよう


---------------------------------------------
映画『未来シャッター』上映会を、希望フェス∞で開催いたします。
海外にいらっしゃても、一緒に対話の場を持てる事は、本当に嬉しいです。
ぜひ、みなさまの交流の機会にお役にたてたらと思いますので、よろしくお願いします。

オンライン上映会は2部制となっています。

第1部 オンライン上映会
70分の映画をVimeoというサービスを使い、それぞれで鑑賞していただきます。

申し込み頂いた方へ
映画鑑賞URL(Vimeo)をお送りさせて頂きます。

※映画が終わりましたら、第2部のためにZoomにお集まりください。

第2部 フューチャーセッション
Zoomというオンライン会議システムを活用して、映画の感想をシェアして
さらには、自分たちが未来のためにできることをテーマに対話の場を作ります。

Zoomリンクをお送りいたしますので、おはいりください。


料金: オンライン上映会+セッション 1,500円
    どちらか一方のみ       1,000円


---------------------------------------------

課題解決をテーマにフューチャーセッションを行うプロジェクト

映画『未来シャッター』は
NPO法人ワップフィルムが東京都大田区・墨田区、神奈川県藤沢市を舞台として、大田区内外の企業や事業者が撮影に協力する形で製作された いわゆる 一般商業映画とは違う作品です。
フューチャーセッションという対話の場における話し合いからストーリーが作られる形で制作されました。
上映においては本拠地であるキネマフューチャーセンターでのロングラン上映だけでなく、全国各地の行政や企業、学校や団体が人や組織、地域や社会が抱える課題解決を目的に、自主上映、企業研修などの映画研修を開催されてきました。
【ストーリー】
自分らしく生きるほど、今の社会に生きにくさを感じ、適合できない青年達。
主人公達が導かれるように訪れる東京蒲田、墨田や藤沢のまちの風景、商店街、ものづ­­くり、町工場、農業、銭湯…。 地域に根付き日本から世界へ挑戦する人達との輪が繋がっていく
やがてよそ者×若者の奮闘が地域社会全体を巻き込み、次代のシャッターを上げる!
【みどころ】
社会にうまく適合できない若者たち【マージナルマン(境界線上にいる人)】の挑戦を通して、尊重し合う大切さを描く群像劇。東京蒲田、墨田、藤沢などを舞台に、登場人物がさまざまな人々とつながっていく。宇梶剛士が俳優・菅原文太の遺志を受け継ぎナレーションを担当する。監督は高橋和勧が務めた。( 参照:シネマトゥデイ )
多様な地域の活動支援。イベント企画運営・イベント託児。『おもいをかたちに』未来の笑顔に繋ぐ!家育coordinator。

家育coordinator

野宮 幸江

多様な地域の活動支援。イベント企画運営・イベント託児。『おもいをかたちに』未来の笑顔に繋ぐ!家育coordinator。

Collabotimes
自分らしく生きることで周りに富を巡らせる人を世界に拡げる
Professional_s

おかげさまむすび

自分らしく生きることで周りに富を巡らせる人を世界に拡げる

開催要項

開催日時
2021年2月13日(土)
開場 15:50
開始 16:00
終了 17:00
場所

Zoom

参加費

対話型映画『未来シャッター』オンライン上映 with 希望フェス∞ 参加費
1,650 円

キャンセルポリシー

1500円(税別)

お支払方法
定員

30 名

申込受付期間

2021/2/11(木) 00:00  ~ 2021/2/13(土) 15:00まで

主催者

松井 創

お問い合わせ先

松井 創

お問い合わせ先電話番号

09028907782

お問い合わせ先メールアドレス

dreamship@reservestock.jp

受付は2021年2月13日(土)15:00 で終了しました。
PR
smtp06