
PROFILE
【松井創(まついはじめ)
人が集まる場をデザイン。コミュニケーションが円滑になり、プロジェクトがスムーズに進行し、チームメンバーが自分のスキルを最大に活かして主体的に関われるコミュニティづくりを支援している。
京都ロームシアターで開催されるセミナーイベントを4年連続で満員御礼に導き、村松大輔氏のオンライン講演会では1,027名の申し込みを達成するなど、チームやコミュニティを活用しての集客に定評がある。
また、著書『人はなぜコミュニティをつくるのか』で、誰もが自分の強みを活かして仲間と成果を上げる場づくりのノウハウを共有している。
「自分の夢を叶えることが仲間の夢を叶えることにもつながり宴を通して喜び合える」を活動理念としている。
実は大の激辛好きで、「激辛っていいね!」という6,000名が参加するオンラインコミュニティを主宰し、辛さを楽しむ仲間と交流している。
今、あらゆる方面で広がっているChatGPTを始めとしたAIの活用。まさにAI時代に突入しています。
この時代に必要となるのが、失敗しないことやそつなく動けることではなく、
いかに“自分らしさ”を発揮して仕事ができるかです。
しかし、ちょっと考えてみてください。
あなたの“自分らしさ”って何? と聞かれてすぐに答えられるでしょうか。
本当に“自分らしさ”を活かした仕事ができていると感じているでしょうか。
実は、皮肉なことに「自分らしさ」を探そうとすればするほど上手くいかないのが現実です。
このメルマガを読むと、「自分らしさ」に出会うことで、自分の強みや個性をどんどん磨いて輝かせることができるようになります。
自分のウリや価値を実践的に使えるようになる秘訣やヒントを具体的にお届けします。
Copyright (c) 2010-2018 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved.