新しい年を迎えたばかりかと思ったら、
気が付けば春がもうそこまで来ていますね!
春といえば、新年度の始まり。
お子様の入園・入学・進級・進学など
控えていらっしゃるご家庭、
また、お母さんご自身が
育休から明けて
お仕事に復帰するご家庭も
多いのではないでしょうか。
新年度を迎えるにあたり
ウキウキ、ワクワクする反面、
保育園や幼稚園、小学校に馴染めるか、
クラス替えや担任の先生が変わって
ストレスを感じるのではないか
心配になりますよね。
お母さんも
お子さんと離れて
職場復帰することへの
不安やストレスを感じてしまう。
そんな「新年度」を私たちと一緒に
楽しいものに変えてしまいましょう!
親勉チビーズのメソッドの一部を体験できる
「楽しく準備したいママ大集合♡
新年度の迎え方シェア会」を
開催します!

こんな方におススメです
・進級・入園・入学を控えている
・新生活を親子でワクワクスタートさせたい
・ なんでもイヤイヤ・・・もう疲れた!
・知育に興味はあるけれど何をしたらいいのかわからない
・怒ってばかりの自分を変えたい
・ 仕事復帰したら時間がないことが不安・・・
・ 我が子なのに可愛いと思えない
たくさんの方に楽しんでいただきたいので
無料で何度でも参加OK!
6歳以上のお子さんがいる方も
お子さんがいない教育関係者の方も
お子さんがいない教育関係者の方も
お孫さんがいる方も
親勉チビーズを全く知らない方も
どなたでも参加していただけます。
去年のイベントにはなんと!
525名のママが参加してくださいました!
そんなすごいイベントに
今回は、スペシャルゲストとして
親勉チビーズのドン!
親勉チビーズのドン!
マスターインストラクターの
高野まゆき先生をお呼びしています。

まゆき先生は
これまで保育士として延べ1200名以上の親子と関わってこられた
ママの強い味方♡
お子さんのイタズラや困った行動、
ママのイライラの原因や悩みに寄り添い
ただ答えを渡すのではなく、
最終的にはママが『一人でも大丈夫!』と言えるまで
導き、伴奏してくださるんです。
実は、私の年少の息子は毎朝「幼稚園に行きたくない」と
登園しぶりをしています。
最初の頃は、起きた瞬間にギャーと泣いていました。
毎朝「行きたくない」を聞くたびに
まるで軽めのボディーブローを喰らっているかのように
地味にへこみます。
「お願いだから、幼稚園行きたい!って言ってよ。」と
何度思った事か。
行きたくないと泣き叫ぶ息子を
無理やり連れて行くべきか悩んだ時、
まゆき先生は
ママである私自身が息子に対してどうなって欲しいか
一つ一つ聞いてくれて
心につっかえていた
『もしこのまま幼稚園に行かなくなったらどうしよう!?』
の気持ちを解きほぐしてくれて、
そして最後にこんな言葉をくれました。
『そんな○○くんだからこそ、
乗り越えられる力を信じてみよう』
『彼は頭ではわかっている。
母子分離を経験する時期にもきている。
彼なら大丈夫。待ってあげよう。』
『彼は彼のままでいい。
彼らしさは奪わなくていい。
彼らしさと社会を紐づけるやり方を
整えてあげよう。』
経験もさることながら
愛溢れる人なんです!
無料で普段の講座ではお伝えしていない
内容を聞けるチャンスはこの日しかありません!
ぜひ、ご家族やお友達も誘って参加してくださいね!
■イベントの主な内容■
・4月になったら新生活でバッタバタ!
その前にお子さんと一緒に宝物探しをして
思いっきり褒めちゃう
「小さな宝物見つけた!ワーク」
・我が子のために一生懸命なママが
クスッと笑ってふわっと力が抜ける
「親勉チビーズ流新学期に向けてのアドバイス」
・時間がなくても5分で楽しめる
親勉チビーズ流
「慣用句カード遊びのご紹介」
新年度はすぐそこ!
ワクワク楽しいスタートを切りましょう♪
*ZOOMについて
事前にお調べになりたい方はこちらから▼
https://zoom-japan.net/manual/
開催要項
開催日時 |
2021年3月12日(金)
開場 13:20
開始 13:30 終了 14:30 |
---|---|
場所 |
ZOOM |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
無料 |
定員 |
12 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2021/2/18(木) 20:00 ~ 2021/3/12(金) 12:00まで |
主催者 |
すずきともこ |
お問い合わせ先 | すずきともこ |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | t.s.tomo321@gmail.com |