※お申込み後の重要なお知らせ
おうちきっず1周年記念大感謝祭
「異性間コミュニケーション感謝祭」特別セミナーに
ご興味を持って頂きありがとうございます。
お申し込み完了後のメール等が届かないという事案が
発生しております。
迷惑メールフォルダに入っている、
もしくは
受信拒否設定、フィルターにかかっていることも考えられます。
今一度ご確認いただきますようお願い申し上げます。
(こちらからの返信が出来ない状況です)
特に、@icloud.comや@me.comの
アドレスのお客様は
大変お手数ではございますが
それ以外のアドレスで
再度ご登録くださいますよう
お願い致します。
(5/29,30と再登録いただける状態にしています)
----------------------------------
「子どものしつけってどうしたらいいの?」
「夫にイライラしてしまう」
「忙しくて時間がない」
たった60分のセミナーでお母さんの
悩みが解消!
\子育ても!パパ対策も!/
お母さんを全力で応援!!
異性間コミュニケーション
感謝祭
を開催いたします。
※セミナーお申込には
事前に「おうちきっず1周年記念大感謝祭」
全体のお申込が必要です。
後ほどお申込方法等詳しいご説明をしております。
「男」「女」の違いを知る事で、
「相手」と「自分」を理解し、
お互いにとって
心地よい距離感を築いていける会話術です。
お母さんの悩みのほとんどは
子どもとの関係、夫との関係も含めて
「人間関係」です。
「人間関係」が上手くいくためには、
円滑なコミュニケーションが
必要になってきます。
お互いを「尊重」し合える
コミュニケーションの知識を
身につけることによって
お母さんの不安や悩みを解消する方法
をお伝えし、
頑張るお母さんを全力で応援しています。
お母さんご自身が「自分」を知って、
イライラが減る♪
「相手」を知って、ご家族同士が
お互いを思いやれる♪
全国のご家族に『笑顔』をお届けします。
大変ご好評をいただいているセミナーです。
毎日の家事に育児に大忙しのお母さん。
女性ならではの「マルチタスク」で
たとえ、疲れていても
やりくりが出来てしまう
「スーパーウーマン」です。
そんな忙しい子育て中のお母さんの悩みは
✔子どもの将来について
✔子どものしつけ方
✔すぐにイライラしてしまう
✔自分の時間を持てない
✔ワンオペ育児
✔夫婦で話し合う時間がない
常に「自分」よりも
「子ども」「家族」優先で
心に余裕がなくなっていると言えます。
「お母さん」の不安や悩みを
解消できるのには
理由があります。
「異性間コミュニケーション」では、
考え方も、会話の組み立て方も、
受け取り方も、全てが違う
「男」「女」についての知識をお伝えし、
その通りに実践することで
✔「相手」も「自分」も理解できる
✔真の「思いやり」が伝わる
✔イライラが減る
✔夫・子どもとのコミュニケーションが
上手くできる
✔「自分」のことを大切に思える
✔笑顔が増えて、家族が幸せになる
「相手」に伝わりやすい
コミュニケーションが出来ることで
「自分」の思いを受けて止めてもらえるので、
イライラしにくくなり、心にゆとりができます。
千葉県 5歳男の子のママ
S.T様
子どもの個性だと思っていたことも、
男の子と女の子の違い、発達の違いを知ることで、
「なんでうちの子はこうなんだろう」
と心配する必要が少なくなりました。
山形県 15歳男の、9歳男のママ
M.M様
子どもたちが小さいころは子育てで精いっぱいで
気持ちや言動のすれ違いで夫と
ギクシャクしていることもありました。
あの時に異性間コミュニケーションを
学んでいたら、お互いに必要のない傷つき合いを
しなくて済んだかもしれません。
もっと知っておけば良かったです。
神奈川県 12歳女の子、2歳女の子のママ
O.M様
男女の違いはなんとなくは分かっていましたが、
学んだのは初めてですごく面白かったです!
どちらかというと女性寄りだと思っていた夫も
男性の特徴もしっかりとありました。
「男性のヒーローになりたい」という気持ちを
尊重していきたいと思います。
お母さんを全力で応援!!
異性間コミュニケーション
感謝祭
5月29日(土)
5月30日(日)
2日間限定の特別セミナーです。
今回限り 参加費無料です。
5月29日(土)5:00~6:00
「夫の(+こっそりママのも)モラハラ度チェック!
子どもに対して、モラハラにならない叱り方も
お伝えします!」
夫のモラハラ度をチェックとその対策。
モラハラ母にならないための、
叱り方のポイントもお伝えします。
講師:おおなかさきこ
5月29日(土)7:00~8:00
「自己肯定感が高く思いやりのある子に育つ!
男の子と女の子の褒め方と叱り方」
男の子と女の子の褒め方叱り方では
考慮すべきところが違います!
講師:藤谷ゆき
5月29日(土)22:00~23:00
『これでイライラが激減!?
「何もしない夫」の気持ちが分かる!
たった3つ知るだけで夫婦円満になれる!!
パートナーシップ講座』
理解できなかった夫の言動が「なるほど!」
と分かるようになります。
講師:かのうかおり
5月30日(日)5:00~6:00
「男の子ママ必見!
息子と夫の謎を丸っと解決!」
男女の性質の違いからお母さんが理解しがたい
夫と息子の謎を脳科学の観点から
紐解いていきます。
講師:市川りえ
5月30日(日)21:00~22:00
「男の子と女の子の伸ばし方~学習編~」
男の子と女の子では学習の仕方も違った!!
「子どものやる気を引き出す」
声掛けのポイントをお伝えします。
講師:つちやゆきこ
5月30日(日)22:00~23:00
「夫の家事・育児を当たり前にする
裏技マニュアルセミナー」
夫が変わる魔法の言葉を使って、
【指示待ち夫】を【家事育児当たり前夫】
にしていきませんか?
講師:くにやすまな
異性間コミュニケーション認定講師
おおなかさきこ
1974年、大阪府豊中市生まれ。(株)リクルート勤務後、心身の不調から代替医療に興味を持ち、潜在意識と感覚を使ったボディワークやカウンセリングのヒーリングサロンを10年間開業。結婚、出産後に夫の両親と同居したことをきっかけに夫婦関係が悪化し、離婚。パパ大好きな娘のためにと学んだ異性間コミュニケーションで元夫との関係が劇的に改善し、「男女の違い」と「コミュニケーション」を学ぶことの重大性に気づき、異性間コミュニケーション協会認定講師として活動を開始する。
異性間コミュニケーション認定講師
藤谷ゆき
1974年生まれ。東京都東村山市で、我が道を行く自由人な12歳の息子、かまってちゃんな8歳年上の夫との3人暮らし。家庭環境が複雑で自己肯定感が低く自信のなかった私ですが、異性間コミュニケーションと出会ったことで自分が好き!と断言出来るように変化。息子は「自分を嫌いって意味が分からない」という自己肯定感の塊に育っています。幼稚園教諭・保育士免許・産業カウンセラー資格保持
異性間コミュニケーション認定講師
かのうかおり
1979年生まれ。埼玉県在住。13,000人の「女性の魅力を引き出す」接客業に就く。不妊治療で39歳で息子を高齢出産。1人目育児がきっかけで、夫を蔑ろにするイライラ妻へ。「息子さえいれば他に何もいらない!」依存する母になりかけた。異性である息子の子育てがきっかけで異性間コミュニケーションを学ぶ。子どもにとっても、女性にとっても、家族の土台である夫婦が円満であることが大切だと気付く。今では家事育児に積極的な夫、感謝出来る妻に変化。フルタイムで働きながら講師活動をしている。
異性間コミュニケーション認定講師
市川りえ
1982年生まれ.神奈川県在住.6歳4歳男子と夫の4人家族.不妊治療で悪化していった夫婦関係、子供にとってパートナーシップの安定が必要と気が付き異性間コミュニケーションを学ぶ.たった2ヵ月で夫と会話と笑顔が増え、自分の残念な部分も受け止められるという変化を体感。16年間理学療法士としてフルタイム勤務。のべ5,000人以上の患者・ご家族と関わり様々な家族の形に触れ続けている。「“母”の安定が周りの安定に繋り、その人が本来持っている力を発揮する源になる」という想いで活動中.
異性間コミュニケーション認定講師
つちやゆきこ
山口県在住。商店街で自営業をしている夫と共に2人の男の子を育てるママさん講師です。家族の未来を照らす、笑顔と安心のコミュニケーションサポーターとして、自治体主催の『男女別子育て講座』『高校生向けコミュニケーション講話』などを担当。自身が運営する学習塾でも、『男女の違いを生かして』子ども達のやる気を引き出す声がけに取り組み、幼児から高校受験まで、幅広い年齢層の子ども達が、『自ら学ぶ子』に育っている。男女の違いを踏まえた知識は幅広く、自治体の婚活アドバイザーとしても活躍している。
異性間コミュニケーション認定講師
くにやすまな
宮城県在住で、小1女の子、年少男の子がいる二児の母。フルタイムで働きながら、異性間コミュニケーションをお伝えしている。過去には性教育アドバイザーとして活動もしていた。普段は、言葉のリハビリ専門職「言語聴覚士」として勤務。これまで述べ5,000人を超える高齢者や障害者、障害児のコミュニケーションに寄り添う。コミュニケーションのプロである現役【言語聴覚士】という経歴を活かし、「受講生に寄り添う講座」と評判の認定講師。
参加方法
オンラインzoom
※スマホやパソコンから
事前にお送りするURLを
クリックするだけでご参加いただけます。
料金
1回ご参加でも、何回ご参加でも
参加費無料
主催
一般社団法人 異性間コミュニケーション協会
▼協会HPはこちらです▼
1.イベントは、オンラインフェス
「おうちきっず1周年記念大感謝祭」
のイベントの1つになります。
よって、当イベントにお申込みいただく前に
「おうちきっず1周年記念大感謝祭」
の全体ページに
お申込みいただく必要がございます。
恐れ入りますが、
こちらからお申込くださいませ。
おうちきっず1周年記念大感謝祭の
お申込ページはこちら▼
http://ouchi-kids.studio.site/
2.おうちきっず1周年記念大感謝祭全体に
お申込完了後
おうちキッズ公式LINEにて
自動的にパスワードが送られます。
各ブースへお申込時には
公式LINEからゲットした
パスワードをご記入くださいませ。
お母さんの悩みのほとんどは
子どもとの関係、夫との関係も含めて
「人間関係」です。
「人間関係」が上手くいくためには、
円滑なコミュニケーションが
必要になってきます。
お互いを「尊重」し合える
コミュニケーションの知識を
身にけることによって
お母さんの不安や悩みを解消する方法を
お伝えし、
頑張るお母さんを全力で応援しています。
お母さんご自身が「自分」を知って、
イライラが減る♪
「相手」を知って、ご家族同士が
お互いを思いやれる♪
異性間コミュニケーションのセミナーで
楽に楽しく過ごせる方法を
手に入れてくださいね♪




開催要項
開催日時 |
2021年5月29日(土)
~ 2021年5月30日(日)
開場 4:45
開始 5:00 終了 2021/5/30 23:55 |
---|---|
場所 |
オンライン zoom |
参加費 |
無料 |
定員 |
263 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2021/5/13(木) 05:00 ~ 2021/5/30(日) 12:45まで |
主催者 |
かのうかおり |
お問い合わせ先 | かのうかおり |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | sorasoragogo2020@gmail.com |