お客様の声
感想文は編集されていないお客様の生の声です

北川 保子 様
知っていればもう怖くない! 子どもの思春期 大人の思春期
2022/11/13
気付きがすごい!
自分が子供たちに対して、「〜すべき」と思っていることはだいぶ手放してきていると思っていたけど、まだまだあったことに気づかせていただきました!ご一緒させていただいた参加者の方のシェアからも、なるほどー!と思う気づきがたくさんあって、とても勉強になりました。
自分がなにを大事にしているのか?それをどうやって伝えたらいいのか?をさらに深掘りして、子供たちにその想いを伝えてより良い関係を作っていきたいと思います。
ありがとうございました!

染谷 弥生 様
読書で学ぼう♪繋がろう♪ 異性間コミュニケーション協会×RFA オンライン読書会2022
2022/8/28
もっと知りたい
本日はありがとうございました。朝の貴重な時間をこのように過ごせたことに感謝です。
家の電波が悪いため著者の律子先生が他の方の質問にお答えになっているのをきちんと聴けなかったのが心残りでしたが、聴けなかったという事は今の私には必要ない事だったのかな?と思うようにしました。
他の方の質問の答えの中で
『子どもを信じていない=自分を信じていない』
これって親だけではなく、私みたいに子どもに関わる人にも言えるのかな?と思いました。
子ども(自分以外の他人)は、自分自身を映す鏡ですからね。よくわかりますよね。
私も自分をもっと信じて、園の子ども達もこれから産まれて来るだろう私自身の子どもに対しても信じて、認めてあげられるようになりたいと思います。
ならリーさんのお話で、本を読む時アンテナをたてること、著者に質問をすることは目から鱗でした!そんな感じで読んだことがなかったので。ガイドを使って読むこと。ガイドについては指でなぞりながら読んだらいつもより読みやすくなりました!
目の水晶体もや脳も水分を必要としていたこと、水分を取ることで解消されること、首は目の神経と繋がっていること。だからカイロプラティックで首の部分を受けて楽になった時視界が明るくなんだな!と納得出来ました。
またの開催楽しみにしております♪

くま 様
読書で学ぼう♪繋がろう♪ 異性間コミュニケーション協会×RFA オンライン読書会2022
2022/8/28
今聞けてよかった
シェアすることで、他の方のポイントなどもわかり楽しかった。読んだ気持ちになれる。
第1章からでなくても目次を見て、気になる部分から読み始めるのも面白いと思った