24955_ndbhy2nlywqyywi1y

絵本読み聞かせワークショップ”いわたくんちのおばあちゃん”に学ぶ原爆と戦争 お申込み

受付は2021年8月 1日(日)09:45で終了しました。

589382_第3期平和学習
589382_第3期平和学習

平和学習〜読み聞かせ&ワークショップ〜いわたくんちのおばあちゃん〜に学ぶ原爆と戦争

23576_大本一枝_プロフィール 24955_yzlizjqzmtiynzyxyty1mda2mzk3zjayodzly2e4zjy

このような方におすすめ

親子で平和について考えたい方へ

期待できる効果

原爆や平和について考えられるようになる

女性指導者のための
オンラインコミュニティ
Mirai☆☆☆
8月無料平和学習 読み聞かせ
お申込みフォーム
  • 以下の申し込みフォームよりお申し込みください。
  • メールが届きますのでご確認ください。


平和について 親子で考える夏



今年で戦後76年目。
戦争のことを 直接知っている人は どんどん少なくなり、
戦争についてしらしない親世代は
子供たちと 「平和」や「戦争」 について話す機会はなかなかありません。

よく知らないから伝えるのは難しい。

でも子供たちに平和の大切さはわかってほしい。

2つの原爆の日や 終戦記念日のある夏休みは 平和について考え、
伝えるいい機会になります。


女性指導者のためのオンラインコミュニティMirai☆☆☆では
昨年に引き続き、 どなたでもzoomで無料で入れる
絵本 読み聞かせ&ワークショップ ”いわたくんちのおばあちゃんに学ぶ原爆と戦争”

を企画します。

原爆について学び、
絵本”いわたくんちのおばあちゃん”を読み、
平和とはどんなことか、
平和な世の中を自分たちで作るにはどうしたらいいかを考えることのできるプログラムです。

読み聞かせをして頂けるのは 大本一枝さん。

これまで100組以上の親子が参加され、小学校でも3校8クラスの子供たちが参加してくださいました。

「いわたくんちのおばあちゃん」は、

絵柄が可愛く、
残酷なシーンがないのですが、
戦争が原爆が 自分たちの日常をどう奪っていくのかを感じさせてくれる絵本で、

戦争を人ごとや遠い昔の関係ないことではなく、
自分のこととして考えるきっかけをくれる内容になっています。

プログラム内では絵本にも登場される

”いわたくんちのおばあちゃん”の娘さんの岩田美穂さんからいただいたメッセージ音声も流します。

この機会に、戦争について、原爆について知って、
平和について、 大人と子供で一緒に考えてみませんか?


日時 8/1 日 オンラインzoom 10時から11時
参加費無料





携帯電話のメールではなくGmailやYahooメールなどのPCメールでのご登録でお願いします。
自動返信メールが届かない場合は迷惑メールフォルダをチエックしてください。



親子が笑顔でピースサインできる子育てを実現。子どもが自立し、思いやりがあり、学び続ける姿勢を持った幸せな大人に成長できるようにサポート。未来が平和な社会であること。

選択理論心理士、モンテッソーリ教師、Mama Café認定ファシリテーター兼育成講師

大本一枝

親子が笑顔でピースサインできる子育てを実現。子どもが自立し、思いやりがあり、学び続ける姿勢を持った幸せな大人に成長できるようにサポート。未来が平和な社会であること。

Collabotimes
生徒、保護者、指導者が自信をもって輝き、音楽指導を通してブラボーなMirai☆☆☆を叶えます。

ピアノ声楽講師/ブラボーなMirai☆☆☆を叶えるお教室つくりの専門家。

田中洋子

生徒、保護者、指導者が自信をもって輝き、音楽指導を通してブラボーなMirai☆☆☆を叶えます。

開催要項

開催日時
2021年8月 1日(日)
開場 9:45
開始 10:00
終了 12:00
場所

オンラインzoom

参加費

無料

キャンセルポリシー

無料

定員

30 名

申込受付期間

2021/7/19(月) 00:49  ~ 2021/8/ 1(日) 09:45まで

主催者

田中洋子

お問い合わせ先

田中洋子

お問い合わせ先電話番号

09075053937

お問い合わせ先メールアドレス

yokopianopiano@reservestock.jp

受付は2021年8月 1日(日)09:45 で終了しました。
PR
smtp08