受付は2021年7月31日(土)14:00で終了しました。
このような方におすすめ
子どもの食事に関するお悩み、子どもにやる気をだして欲しいお母さん
期待できる効果
子どもが自分から考えて行動するようになる朝ごはんについてお話します
「自律脳」を育てる
ついでに子育てが10倍楽になっちゃうよ♪
=================
知ってるママだけが実践できる
「自分から考えて行動できる力」が勝手に育つ
「朝ごはん」があるらしい
=================
子どもの「朝ごはん」って
何を食べさせていますか?
子どもが好きなもの?
子どもが食べやすいもの?
忙しい朝、出来るだけ
早く食べおわって欲しい❗️
お仕事をされているママさんなら尚更ですよね。
その気持ち、
よ~く分かります。
私も子どもを保育園に連れて行った時、
「シリアル」だけ
「バナナとヨーグルト」だけ
「おにぎり」だけ
という子がたくさんいることを知りました。
中には
「菓子パン」だけという子も・・・。
朝ごはんには、
✅体温を上げる
✅エネルギー補給
✅栄養補給
などの役割がありますが、
実は、もっと大切な役割があるんです!
-
✅子どもが朝「起きるのが遅い」・「寝起き」が悪くて困る。
✅子どもがキレやすくて困る。
✅勉強に集中出来なくて困る。
✅体力がなく、子どものくせに「疲れた」が口癖。
✅子どもの態度が生意気で困る。
✅よく熱を出して、仕事に行けず困る。
実はソレ、
「朝ごはん」で解決することが出来るんです!
-
「朝ごはん」ってね、
✅やる気を育てたり、
✅ポジティブな感情を育てたり、
✅穏やかな心を育てたり、
✅メンタル面にも!
大きく関係するんです。だから、
「学力の差」を生んだりもします。
「朝ごはん」って、
実はメチャクチャ重要なんですよー!!!もちろん、そのためには
菓子パンやバナナだけ・・・・
で、いいわけありません。きちんとした「組み合わせ」が必要です
もちろん、時間はかけたくないから
手間なく出来るやり方で♡
「朝ごはん」次第で、
子どもの「自分から考えて行動する力」を育てることが出来たら・・・子育てもメチャクチャ楽になりますよ♡
これまで6回行ってきたこのセミナーは
毎回「即日」満席!しかも増席分もたった10分で埋まってしまう
超人気セミナー(自分で言うー?!) - さて、今回も
子どもの自立脳が勝手に育つ「朝ごはん」が
「簡単」に作れるセミナーを開催致しますよ~!
超重要事項
動画受講は、フェイスブックページにて配信いたします。
お申込み後、フェイスブックアカウントをお持ちでない方は、アカウントを登録してくださいますようお願い致します。
また、お手数ではございますが、フェイスブックより「島ひろみ」を検索し、「友達リクエスト」申請と、初めての方は「新規・動画視聴」のメッセージをお願い致します。
また、過去に本セミナーを受講された方は【無料】でご覧いただけます。フェイスブックのメッセンジャーより「過去に受講・動画視聴」とメッセージをお願い致します。
「子どもの自立脳を育てる かんたん朝ごはんセミナー」動画視聴
場所: フェイスブックグループページにて視聴可能
参加費: 3300円
※定員 10名様
※お客様のご都合でキャンセルされた場合、ご返金は致しかねます。ご了承くださいませ。
セミナー受講者様のご感想
-
信頼感が伝わってきました。
そして、この方から学びたい!と思いました。私と同じように食が大事なことは理解していて、ある程度努力してきたけども向上心が衰えている人へこの講座を受ければ、また走り出せそうでした。食は、家族の笑顔の元ですから、その食をつかさどる私が元気なくなってきたら滞ります。意欲をもらえるセミナーです。
(小1女の子のママ A.H様)
様々な角度から、人間力育成に向けて一環したアプローチが学べそうだと思いました。 食に対してハードルが高いと思っている人。子どものために何かしてあげたいと思っている人に受けてほしい。 (2歳の女の子のママ A.Y様) -
子供の人間力への親の影響力の大切さがよくわかり、今日からその意識をもちながら、関わっていこうと思います! 食事の大切さも改めて考えるきっかけになりました!病気していないから大丈夫だろうと、2人目の心の余裕がありましたが、今のままでも病気はしないにしても、今よりもっと体も頭もいい状態になるよう、食事内容、調理法、すすめ方などを変えていこうと思いました! 島さんの研究熱心さや、参加者のみなさんの悩みに親身によりそう人柄が伝わってきて、悩んだら相談したいなと思いました!
(小5の男の子、小1の女の子のママ M.K様)
とてもお話が上手で面白く、明るくい方でした。セミナー参加者全員に気を配ってくださっていて、優しい方だと思いました。(女の子のママ Tさん )
体に必要な栄養が何か、
(女の子ママ I.kさん)
ご注意ください!このような方のお役には立てません(涙)
*手間をかけた料理を作りたい方
*とにかくレシピを知りたい方
このような方にはメチャクチャお役に立てます^^
*いろいろ学ぶのが好きな方
*新しい知識を得るのが楽しい方
趣味はレシピ本集め🖤
育児と仕事の合間にたま~にある
1人時間がとっても幸せ♡
島ひろみ です。
忙しい毎日でも、
手間をかけずに
栄養はばっちりとれる
お刺身・ステーキ最高~!!
週に1度の頭痛持ちだった私。
週5日ファーストフードランチだから!?(おいおい・・・)
と、食事を変えてみたら
なんと頭痛がなくなった!
そんな経験から
「食事の大切さ」に気づきました。
「食事は大切だよね」ってゆーのは
皆さん知っていますが、
・時間がない
・好きじゃない
・料理が苦手
などの理由から、
食事を大切にしていない方はとても多いです。
だから、最近
・大学生でも慢性疲労で活力がない
・毎日頭痛のママさん
・朝から元気がない子ども
このような方が増えています。
もっと食べ物の大切さを知って、
それを子どもに伝えてあげて欲しい・・・。
そのために、
日々、いかに楽して
栄養がとれる食事を作れるか・・・
そんなことばかり考えています♡
・゜゜・☆・゜゜・☆・゜゜・☆・゜゜・☆
福井県出身
大妻女子大学在学中には
所属していた部活動にて
4年次には全国学生競技ダンス部副理事を務める。
大学卒業後、人材派遣会社の営業として
5年間で約1200名の方の面接を行い、
約30社の企業様との橋渡しをする。
その後は、かねてより興味のあった美容業界へ。
30年の歴史を持つ老舗ドクターズコスメのスキンケア化粧品企画開発部にて、新商品の企画を担当。
企画開発室長として、約100名の美容部員の前で、新商品説明を行ったり、九州・岡山の販売協力会社へ商品説明・スキンケア研修などを行うが、出産と同時に退職。
1人目を出産後、
軽い産後ブルーを体験。
産後仕事復帰は、未経験で整体師に。
3000名を超える方の身体と心をほぐしてきた。
整体師として働くと同時に、
一生に一度のかけがえのない人生の成功をサポートするFiNCのフィンクルーとして、1日3食60日間の食事指導を2年間で60人担当。健康的なダイエットに貢献。
さらに、専門的な栄養の知識を得るため
運命的に、栄養で身体の60兆個の細胞を元気にする「オーソレモキュラー栄養療法」に出会い、オーソレモキュラーニュートリションエキスパートの資格を取得。
そこで、自身の産後ブルーや頭痛は「食事」に原因があったことを知る。
現在は、整体師として働く傍ら、
「食卓」を賢く使うと
子どもの才能は10倍伸びる!
勉強が出来る子より 自分で考える力を育てる
「子どもの才能開花アカデミー」主催
その他:オーソレモキュラー・ニュートリション・エキスパート
(食事カウンセラー)
IFCA国際食学協会 食学アドバイザー1day資格取得講座講師
栄養アドベンチャーガイド
島ひろみ
おかずバグをなくして親子でハッピーに!
オーソレモキュラー・ニュートリション・エキスパート(栄養カウンセラー)
◾一般社団法人 IFCA国際食学協会
美容食学A級
◾健康管理士(一般)
◾NARD アロマ・インストラクター
◾日本スキンケア協会 スキンケアカウンセラー
◾リメディアルセラピーセラピスト
◾PNFストレッチ整体セラピスト 【島ひろみ・プロフィール】
1976年、福井県生まれ
スキンケア化粧品セレクトショップの
営業職、
30数年続いている
ドクターズコスメの企画開発室長として勤務。
出産と同時に退職。
長男出産後、
初めての軽い産後うつを体験。
未だかつてない「不安感」に襲われる。
長男が1歳の時に
以前から興味があった
「整体師」として仕事復帰。
しかし、産後や食事のバランスの悪さから
週1で『頭痛』が起こるように。
今思えば、
食の知識さえあれば防げることでした(反省っ)
栄養について深く学ぶため受講した
「オーソレモキュラー栄養学」
そこで1人でも多くのお母さんに
栄養って身体だけじゃなくて、
心にも影響するんだよ!
と伝えたい!!
お子さんだけでなく、
お母さん自身のちょっとした不調にも
目を向けてほしい。
一念発起して
栄養学のみならず
脳科学や行動遺伝学なども勉強し
立ち上げた
「クレバー食学アカデミー」
おかげさまで、
開催するセミナーは
毎回満席。
おうちきっず部。オンラインフェス
春の大感謝祭では
185名ものお申し込みが入るほど!
現在では、これまでの起業経験を活かし
LINE講座も開催。
栄養アドベンチャーガイド
&
LINE秒で引き寄せ視線スナイパー
島ひろみ
開催要項
開催日時 |
2021年8月 1日(日)
開始 12:00
終了 12:00 |
---|---|
場所 | |
参加費 |
参加費
3,300 円
|
お支払方法 |
|
定員 |
10 名 【残 1 席】 |
申込受付期間 |
2021/7/31(土) 12:00 ~ 2021/7/31(土) 14:00まで |
主催者 |
島ひろみ |
お問い合わせ先 | 島ひろみ |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | hiromin.terako@reservestock.jp |