1437_yza5mddmmznjyja2o

やましたひでこ断捨離講座

基礎編Facebook&zoomフォロー

仲間と高みへ

このような方におすすめ

やましたひでこの断捨離集中講義の内容を落とし込みたい方

期待できる効果

やましたひでこの講義を聞き、実践し、分かち合うことによって断捨離が日常に落とし込まれていきます

zoomの日程を増やして増席しました!
お蔭様で即日リピーター様とご予約のお客様で満席になりました。
新しく登山を始める方のために、シェア会の日程を増やし、増席しました。
ピピっときたら、ぜひお申し込みください。

昨年9月、やましたひでこが断捨離の基礎編をZoomでレクチャーするという話を聞いた時には、一も二もなく飛びついて申し込みをしました。

かつては数名の受講生を自宅に集めて、もしくは今やトップトレーナーとなった檀葉子トレーナーや南前ひとみトレーナーが自宅や公民館で開催したやましたひでこの真骨頂ともいうべき断捨離のベーシック講座です。


繰り返し受講が効果的

私も2回目の基礎編受講となります。

二巡目のアタックに挑戦する方、もちろん初参加の方も、ふるってご参加ください。

聞いて終わりにしないで、思ったことや感じたことや実践したことなどをFacebookやzoomでシェアすることで、参加者様同士の化学反応が起きて、毎回感動させていただいています。

自分なりの断捨離もいいのですが、それだけではもったいないと思うのです。

日々のFacebookでのシェアが効果的なことは、参加された方皆様口を揃えておっしゃいます。

自分一人では到達できなかった場所へ、仲間と一緒に出かけましょう。



内  容


やましたひでこの断捨離講座:基礎編に申し込まれた方対象。

Facebook秘密のグループシェア会(期間は10月22日〜22年1月16日)

Zoomでのシェア会6回(録画配信あり)

11月6日(土)11月8日(月)

12月4日(土)12月6日(月)

22年1月8日(土)1月11日(火)

いずれも午前9時30分〜11時30分(時間は延長する場合があります)



*表の黒字部分を提供します

やましたひでこ基礎編1回目

10月22日(金)

11:00~15:30

やましたひでこ基礎編2回目 

11月19日(金)

11:00~15:30

やましたひでこ基礎編3回目

12月17日(金)

11:00~15:30 

zoomシェア会1-1回目

11月6日(土)

9:30〜11:30

zoomシェア会2-1回目

12月4日(土)

9:30〜11:30

zoomシェア会3-1回目

22年1月8日(土)

9:30〜11:30

*zoomシェア会1-2回目

11月6日(土)

13:30〜15:30

*zoomシェア会2-2回目

12月4日(土)

13:30〜15:30

*zoomシェア会3-2回目

22年1月8日(土)

13:30〜15:30

質疑応答会1回目

11月11日(木)

11:00~15:30

質疑応答会2回目

12月2日(木)

11:00~15:30

Facebookサポート

10月22日〜22年1月16日
















*追加日程:土曜日午後を追加しました。


インプットしたらアウトプットする。

入れたら、出す。

断捨離も学びも同じことです。

仲間の存在もとても大事。

パーティーを組んで、一緒に断捨離の山頂にアタックいたしましょう!


お申し込みお待ちしております。



参加された方の声

ユミさんこの基礎編Facebookチームでも大変お世話になりありがとうございました。
自分の思考の奥底にあってなるべく見ないようにしてきた部分を、ユミさんのコメントにより視点が変わって対峙できるようになってきた事が嬉しいです。喝が入る事でパラダイムシフトが起き、今までとはベクトルの方向が変わる事、私だけでなく皆さんの投稿でも感じられました。本当にありがたい「喝」でした。
また今後ともよろしくお願いします。(基礎編)



山口トレーナーと皆様に助けて頂いて、様々な気付きを得ながら、FACEBOOKやZOOM、画像アップもできるようになりました。
嬉しかったのは、長期間実質3畳だった和室が本物の6畳間になったこと。
それでも、私は今やっと断捨離の入口に立ったところです。
物置状態の和室は、私にとっては一番簡単な場所でした。
この先、超難関な所にある大量のモノを取り出しながら
心の奥底に押し込めた「闇」と果たして向き合えるのか。
時間はかかると思いますし、不安はありますが、「空間」が広がるたびに「希望」が増えてゆくことを信じます。
本当にありがとうございました。(基礎編)



父が考える家族の観念。
母の観念。
それを否定反発する事が本来の私ではない。
採用するのは自分。
採用しないのも自分。
自分で選んで自分で決める
今ココ私
加点法で自分をいじめる事もなくなった。
気に入ったものが少しずつ増えて、不要不適不快が減って、自分を大事にするようになりました。
頭の中もスッキリして、沢山のコトを詰め込もうとしなくなりました。
ここまでできればご機嫌!にシフトチェンジして眠れるようになりました。
コツコツ続けます。(基礎編)



不思議と皆さんのやりとりに参加していない時でも、そのエネルギーは私のところまで流れ込んでいました。私の回路が狭くても、お構いなく、皆のエネルギーがパワフルだったんだと思います。
また、お会いできますね!断捨離続けている限り。(基礎編・一部抜粋)


モノと空間が、何を映し出し、何を物語っているのか、という目線で、家の中を見回してみると、以前の現状認識とは、ちょっと見方が変わって来ていることを感じ始めています。
収納という形で整然と、まだまだ滞積しているモノを見回しては、『"良い人”でありたいと思ってきたのは、実は、“良い人”という隠れ蓑をまとって、対峙することから逃げていたのかも』と、感じ始めました。
今回の集中講義で学んだことは、頭で理解したつもりでも、頭でっかち。それを現実の体感として落とし込むのは、ほんと、簡単ではないですね。
つくづく、筋トレとはよく言ったものだなと思います。(基礎編)


直面するモノたちに
ごめんねーという気持ちがやってくる
そして次には
家族への思いが…
夫に対しても…
愛しさがこみあげてくるのです
モノなのに
モノじゃない
あ~愛しんで、手入れしていきたい
モノにも
家族にも
外に出ると
夫が
庭の落ち葉集めて
草取りなんぞしてる〰
愛しくなり
あんまり無理せんといてねー
と声かけていた
自然と出た言葉
夫も
私も
本来コミュニケーション
下手なんだなー
ただそれだけなんだなー
ありがとう…
ごめんね
と心の中でつぶやきました。
いろいろあって
私を
成長させてくれるのかな
改めて
断捨離に
出逢えて
感謝が沸いてきてます(展開編)


展開編、発展編、ユミさん皆さん大変お世話になりました。
Facebookスタート時の不安はどこへやら、今は自分を出すことに喜びを覚えてします😊
不安で仕方がなかった執着も取れ、その仕組みを知り安心して断捨離に励めます。
皆さんの断捨離を見せていただき、ひでこさんのおっしゃることは一つだけど、全く同じがないということも知りました。
それから、他人と比べて落ち込むことを肯定し今に引き戻すやり方を身につける事ができました(発展編)


展開編、発展編と大変お世話になり
ありがとうございました。
今、振り返ってみますと展開編は遠い遠い昔のことのようです。
久しぶりにFBを読み直してみましたら、ほぼ毎日の様に少しでもモノや気持ちと向き合おうと投稿を続けていました。
なんだ、私もガンバっていたんだなと、ちょっと嬉しくなりました。
たった半年前の私なのですがすごく若々しく生き生きしていたように感じ愛おしくさえ思えてきました。
発展編では長い間 心の中に溜め込んでしまったコトがモヤモヤになって出てきました。
外に出るまでにウダウダと時間も掛かりましたが今思うと子供の頃から抱えてきてしまったそれらのコトがドアを開けて飛び出して行ってくれたような気がします。
そう、子供だった私の何かが外に出て新鮮な空気を吸ったことで少し成長してくれたんだなと思いました。
だから展開編での私を若々しく感じたのだろうと思いました。
どんな時も私の投稿にユミさん始め皆さんが暖かいコメントを下さり本当に励みになり嬉しくてジンときてしまうことばかりでした。
そして皆さんの投稿やズームでのシェア会ではステキなお話しを沢山聴かせて頂き、モノとご自身とに真摯に向き合うお姿に感動し沢山の刺激を受け沢山の気づきが生まれました。
展開編、発展編合わせて6ヶ月間
本当にありがとうございました。(発展編)

断捨離®トレーナー

ヤマグチユミ

断捨離を伝えることで、ごきげんな人生をおくる人が増え、日本が元気になることに使命を覚えています。
Expert_s
Award51

断捨離を伝えることで、ごきげんな人生をおくる人が増え、日本が元気になることに使命を覚えています。

2010年断捨離と出会う。
2018年断捨離検定1級取得
2019年断捨離トレーナー認定
元日本航空客室乗務員(1981年~1997年)
第4回アメリカ横断ウルトラクイズ優勝
「ウチ、断捨離しました」に出演

開催要項

開催日時
2021年10月22日(金) ~ 2022年1月 8日(土)
開始 12:00
終了 2022/1/ 8 12:00
場所

Facebook

オンライン

参加費

無料

キャンセルポリシー

19,800円(税込)ヤマグチのフォローを再受講される方

24,800円(税込)今回初参加の方

定員

20 名

【満員御礼】

申込受付期間

2021/8/28(土) 11:52  ~ 2021/10/22(金) 12:00まで

主催者

ヤマグチユミ

お問い合わせ先

ヤマグチユミ

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

yy.yamaguchi.yumi@reservestock.jp

受付は2021年10月22日(金)12:00 で終了しました。
smtp08