28598_mzgzztq0mwm2yjdmz

613983_テルヨサンお茶会_210314_11
613983_テルヨサンお茶会_210314_8
613983_テルヨサンお茶会_210314_11
613983_テルヨサンお茶会_210314_8

大人の振る舞いを身に付けて、自信をもってお茶を飲める自分になろう

28598_091322_am_00803 27009_えくら13

このような方におすすめ

◯抹茶のいただき方に自信のない方 ◯自分でお茶を点ててみたい方 ◯断捨離と茶道の共通点を知りたい方 ◯断捨離の刺激が欲しい方 ◯やましたひでこも嗜む茶道に関心がある方

期待できる効果

◯お茶席に自信をもって入れるようになります ◯大人の振る舞いが身に付きます ◯断捨離をしたくなります ◯リヒトの新春お茶会に参加したくなります ◯日本文化の奥深さを再確認できます

「ZOOM断捨離<茶道>レッスン」に込めた思い


■自信をもってお茶を飲めますか?


この講座は、
あらいみづゑ断捨離トレーナーの一言から
始まりました。

自信をもってお茶を飲めるようになりたい!


今年2021年のお正月に、
指宿リトリート「リヒト」のお茶室で
断捨離やましたひでこが
新春のお茶会を催しました。

あらいみづゑトレーナーは
ちょうどリヒトに滞在中。

やましたひでこ自らが点てた御茶一服を
いただくという貴重な機会を得ました。

ところが、、、、

作法を知らないために、
ただただ緊張(-_-;)

まったく味わえなかったのだそうです。


緊張のあまりウケ狙いに走る
あらいみづゑトレーナー


来年2022年のお正月にも
やましたひでこは
リヒトでのお茶会を計画しています。

事前情報では、
さらに本格的な内容になるとか。


あらいみづゑトレーナーは、
リベンジ参加を決意しました。

作法を身に付けて
今度こそ自信をもってお茶を飲みたい!


そのとき彼女が思ったのは、
「作法がいまいち分からなくて、
自信をもってお茶を飲めない人は、
案外といるのでは?」。


リヒトでのお茶会



■断捨離と茶道の深い関係


話は横道にそれますが、
そもそも何故、やましたひでこが
お茶会を催すのかといえば、
若い頃より茶道に親しんできたからです。

そして、やましたひでこは、
「茶道は究極の断捨離」
と常々言っています。

なぜか?
お茶には無駄なモノが一切ないからです。

もてなす亭主と、もてなされる客。
選び抜いた道具。
それらが作り出す気。

断捨離が目指すところの
引き算の美しさが、そこにはあります。

また、断捨離が大切にする
「今」という時間は、
茶道でいう「一期一会」に通じます。


それだけではありません。
振る舞いの美しさという点でも
断捨離と茶道は共通します。

姿勢や振る舞いは
生き方そのもの。
その人の思考や心が現れます。


■大人としての自信ある振る舞い

話は戻り、
あらいみづゑトレーナー。

「私のように、
作法がいまいち分からなくて、
自信をもってお茶を飲めない人のために
ZOOMレッスンをやって、ホッシー」。


(左)ホッシーこと私、星川テルヨ (右)あらいみづゑ



私は母が茶道の先生で、
家の敷地内には茶室もあります。

そもそも断捨離をやろうと思ったのは、
母の茶道具や着物を
何とかしたかったから。

それがきっかけで、
興味のなかった茶道を
別の先生の元で習い始めました。

そうしたらハマりました^^;

まだ10年の新参者ですが、
茶道の基本作法は
習得しております。


茶道の心を
断捨離的アレンジのもと、
あなたに伝授いたします!


目指すところは、
大人としての自信ある振る舞いです!



「ZOOM断捨離<茶道>レッスン」(全4回)の内容

難しいことは何もありません。
まったく初めてでも大丈夫!
その都度、丁寧にご説明しますので、
どうぞご安心ください。

●第1回

10/25(月)14:00~15:00

講義:大人の女性の基本知識
・お茶を点てるために必要な道具
・お茶碗の選び方
・お茶席での心得
・やりがちなNGとは
・一言ずつ感想をどうぞ

<宿題>
お茶に必要な道具を用意する
(強制ではありません)


●第2回
11/22(月)14:00~15:00

講義と実践:お茶をいただく
・各自、お茶碗とお菓子を用意して参加
(お茶碗は食器棚から選ぶも良し、新たに買うも良し)
・そのお茶碗を選んだ理由を一言ずつ
・客の心得
・お茶のいただき方を練習
・一言ずつ感想をどうぞ

<宿題>
・お茶のいただき方を復習
・道具を美しくしまう
(必要に応じて食器棚の断捨離を!)


●第3回
12/20(月)14:00~15:00

講義と実践:お茶を点てる
・各自、道具とお菓子を用意して参加
・亭主の心得
・お茶の点て方を練習
・お茶をいただく
・一言ずつ感想をどうぞ

<宿題>
・お茶の点て方を復習
・できれば家族や友人に点ててあげる


●第4回(最終回)
1/24(月)14:00~15:00

実践:ハレのZOOMお茶会!
・各自、道具とお菓子を用意して参加
・お茶を点てて、いただく
・おしゃべりタイム!

これまで学んできた成果の発表会です。
楽しく過ごしましょう~


※終了時間は延長することもあります
※私は拙宅の茶室「香風庵」よりZOOMをお届けする回もあります。




こんな方にオススメです!

  • 1 茶道に興味はあるが、敷居が高い
  • 2 お抹茶や和菓子が好き! 
  • 3 お茶を飲みたいが作法に自信がない
  • 4 お茶を自分で点ててみたい
  • 5 お茶会に行ってみたい
  • 6 食器の断捨離をしたい
  • 7 断捨離の新しい気づきを得たい
  • 8 断捨離に行き詰まりを感じている
  • 9 「茶道は究極の断捨離」の意味を実感したい
  • 10 大人の振る舞いを身に付けたい
  • 11 日本文化の奥深さを再確認したい
  • 12 リヒトの新春お茶会に参加したい



【重要】お申込みにあたってのお願い

shizuokakosai.danshari@gmail.comからのメールが受け取れるよう設定をお願いいたします。
お申し込み後、メールが届かない場合は、まず「迷惑フォルダ」にないかをご確認ください。
ご不明点、ご質問等がございましたら、上記アドレスまでご連絡をお願いいたします。




モノが多くてイライラ、人生がうまくいかなくてイライラ。私の人生、こんなもの? 諦め、絶望しかけている方に、モノの片付けを通して未来が開けることをお伝えします。
Professional_s

やましたひでこ公認 断捨離®トレーナー

星川 テルヨ

モノが多くてイライラ、人生がうまくいかなくてイライラ。私の人生、こんなもの? 諦め、絶望しかけている方に、モノの片付けを通して未来が開けることをお伝えします。

Collabotimes
断捨離を通じて、ご縁ある方々が「自分である幸せ」を感じて生きていけるようお手伝いします
Expert_s

やましたひでこ公認断捨離®トレーナー

新井みづゑ

断捨離を通じて、ご縁ある方々が「自分である幸せ」を感じて生きていけるようお手伝いします

開催要項

開催日時
2021年10月25日(月)
開場 13:50
開始 14:00
終了 15:00
場所

ZOOMでの開催です。お好きな場所でご参加ください。

Zoom

参加費

口座振込の場合
4,400 円

クレジットの場合
4,600 円

キャンセルポリシー

<全4回の日程>

●第1回:10/25(月)14:00~15:00  

●第2回:11/22(月)14:00~15:00

●第3回:12/20(月)14:00~15:00

●第4回:1/24(月)14:00~15:00

お支払方法

Square_pay_solutions

定員

10 名

【満員御礼】

申込受付期間

2021/9/22(水) 15:44  ~ 2021/10/25(月) 04:00まで

主催者

やましたひでこ公認 断捨離トレーナー あらいみづゑ・星川テルヨ

お問い合わせ先

星川テルヨ

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

shizuokakosai.danshari@gmail.com

受付は2021年10月25日(月)04:00 で終了しました。
smtp08