28509_mjexowyzzde2nmy1m

新春スペシャル

「洋服の断捨離」読書会

全8回(無料)

650794_dsc_3612 (2)
650794_dsc_3699
650794_dsc_3612 (2)
650794_dsc_3699

過去の自分を手放して、新しい自分を生きよう!

このような方におすすめ

捨てたいけど捨てられない服で押しつぶされている方、新しい自分を発見したい方

期待できる効果

服に貼りつけている思いに始末をつけ、新しい自分を創り始めることができる。

2022年のスタートは

ごきげんさまです。

断捨離®トレーナーの福士エリカです。

2022年は、ぜひ、みなさんと、「洋服の断捨離」からスタートしたい! 
その思いを込めて企画しました。


こんな人に参加してほしい!
●クローゼットが服でぱんぱん。取り出すにも苦労している。
●捨てたいけど、どうしても捨てられない服がある。

●服はたくさんあるのに、着たい服が一つもない。
●毎朝、今日、なにを着るか迷って時間がかかる。
●私はセンスがないから仕方ないとあきらめている。
●実は、人から、「あなたってセンスいいわね」と言われたい。
●福士エリカと話してみたい。
●他のダンシャリアンさんと、もろもろ共有したい。
●とにかく一度、読書会に参加してみたい!


ひとつでも当てはまる方、以下をお読みくださいね。


「自分はセンスがない」と思っていた

  • 子どもの頃からずっと、私の「ファッションアイコン」は、姉でした。

  • 私は四人姉妹の三女ですが、長女の姉が、ファッションが好きで、高校生か、専門学校生くらいになると、父と待ち合わせて都心の百貨店に行き、服を買ったりしていました。

  • だから、洋服といえば、いつも姉の真似をして、そんな姉に比べると「自分はセンスがないな」と、ず~っと思っていました。

  • まるで、服のセンスは生まれ持った才能であるかのように信じていました。

  • そんな私が、50歳を過ぎてから断捨離に出会い、「今はもう着たくない服」を次々手放して行きました。

  • するとどうでしょう。

  • 驚いたことに、それから人に、「オシャレですね」と言われることが多くなったのです!


「なぜ?着ない服を手放しただけなのに?!」


  • なかには、リップサービスもあったと思います。

  • でも、50%引きにしても、以前の私には到底考えられないことでした。


新しい人生への突破口

”私たちが洋服のジャングルの生活から抜け出す方法。
それはたったひとつ、「着たくない服を手放す」こと。
拍子抜けするほど単純な結論です。”

やましたひでこ著「洋服の断捨離」はじめに より



そうなんです。

拍子抜けするほど単純なんです。




とはいえ、洋服に自分の思いをべったりと貼りつけてしまうことはよくあることですね。


正直言うと、それは、(少なくなりましたけれど)私にもいまだにあることで^^;



以下は、今週、ようやく手放したモノたちです。




10年前に購入した、フェイクムートンのコート。


買った時の特別な状況、心地よい肌触り。


一度は、「マイヴィンテージ」にして一生持ち続けようかとさえ思いましたが、ついに手放しました~(^-^;




母にプレゼントしたロンドン土産のモヘアのストール。


購入したのは、なんと、20年前!



母はあまり使ってくれなかったな。


その母が介護施設に入り、実家の断捨離をした際に私が引き取りました。


自分では使わないのに手放せなかったモノですが、今年、母が他界し、思い切って手放すことにしました。



新しい自分を創るために・・・。



”無難で退屈な人生に突破口を開きたければ、
飛躍的な変化をもたらしたければ、
まずは洋服を変える。自分のカタチを変える。
それが最短で最上のルート。”

やましたひでこ著「洋服の断捨離」おわりに より
読書会の日程と時間
日時:2022年1月
8日(土)
   9:00~9:50 開始 全8回

    1月11日(火)9:00~9:50
    1月15日(土)9:00~9:50
    1月18日(火)9:00~9:50
    1月22日(土)9:00~9:50
    1月25日(火)9:00~9:50
    1月29日(土)9:00~9:50
    2月
1日(火)9:00~9:50

※全部参加できなくても大丈夫です。
※1回のお申込みで、期間中、なんどでもご参加いただけます。


持ち物 注意事項 など
  • やましたひでこ著「洋服の断捨離」 2020年 経営科学出版

  • ※本がなくても読書会には参加できますが、より深く探究するために、この機会にぜひお手元に1冊、ご用意ください。
  • ※この本はアマゾン、書店ではお買い求めいただけません。以下のサイトから直接お買い求めください。いまなら、キャンペーン期間につき、送料のみの550円でご購入いただけます。

■書籍「洋服の断捨離」550 円
https://payment.dpub.jp/input/CPDA_DBYF_550_YOUTUBE_FFSTG_0M?ct=rnc&pcfl=b

  • ※12/28~1/3は出版元が休業になりますのでリクエストはお早めに。
最後にひとこと
2022年、あなたのクローゼットから革命を起こしましょう!

クローゼットを突破口として、新しい自分を発見する旅にご一緒しませんか?



やましたひでこ公認断捨離®トレーナー

福士エリカ

あなたの脱皮にコミットします!
Expert_s

あなたの脱皮にコミットします!

2018年 第一回断捨離®検定1級合格
2019年 やましたひでこ公認 断捨離®トレーナー
その他  公衆衛生学修士、公認ラジオ体操一級指導士、公認マヤ暦アドバイザー 50歳で断捨離®に出会うまで、ずっと仕事優先の人生でした。20代ではさまざまな仕事を体験し、30歳で念願の国際協力の仕事に出会います。

以来、20年以上、アジアやアフリカの「開発途上国」と呼ばれる国々で、国際協力コンサルタントとして働きました。特に後半は、現地に赴いて現地の人々と一緒に保健行政官のマネジメント能力を向上するプロジェクトを運営しました。開発途上国での仕事はハードでしたがやりがいがありました。当時は、「仕事での達成感が自分の原動力」だと思っていました。

なかでも東アフリカのタンザニアにご縁があり、長期赴任で通算7年近く滞在することに。しかし、最後のプロジェクトではすべてが嚙み合いませんでした。いわゆる先進国から開発途上国への援助というしくみの限界も感じていました。精神的に追い詰められ、2013年に帰国後は体調を崩し、仕事への意欲も失ってしまいました。「私が人生に求めていたものはなんだったのか?」仕事優先で生きてきた私は、50歳であらためて自分に向き合わざるを得なくなりました。

そんな時、断捨離®に出会いました。人生に行き詰まっていた私は、どうにかして自分の人生から「詰まり」を取り除きたいと思いました。家の断捨離をすれば、人生の詰まりも取れるのではないか?私はその一心で家の断捨離に打ち込みました。すると、徐々にパワーを取り戻し体調も調ってきたのです。手放した物はたくさんありますが、特に手放し難かったものは、仕事の書類や本。私はそれらに、「仕事への執着」や「未来への不安」をべったり貼りつけていました。

断捨離®を実践して家の空間をケアするうちに、これまで自分自身をまったくケアしていなかったことにも気づきました。そして、「仕事だけでなく、もっと人生そのものを愉しんでもいいんだよ」と初めて自分に許可を出せたのです。物と同時に手放していったのは、「いまの私」にとって不要な観念、価値観、思い込みです。「人生には、いろいろなステージがあっていい。」そう自分に許可を出し、前職から断捨離®トレーナーに転身。断捨離®メソッドの開発者であるやましたひでこから直接指導を受け、2019年より、やましたひでこ公認断捨離®トレーナーとして活動を展開しています。

「断捨離®はただ捨てるにあらず。」断捨離®には、不要な物を手放すことによって空間を調え、心を調え、人生をも調えていく力があります。かつての私のように、「いま、人生に行き詰まりを感じている人が再びパワーを取り戻し、新しい自分を創っていく。」そのためのお手伝いをすることで、目の前の人とともに成長し、よりおもしろい人生を生きることを使命としています。現在は、ご自宅訪問による断捨離実践サポート、断捨離基礎講座の開催、断捨離関連書籍の読書会主催などを提供しています。

開催要項

開催日時
2022年2月 1日(火)
開場 8:55
開始 9:00
終了 9:50
場所

Zoom

参加費

無料

キャンセルポリシー

無料

定員

41 名

【満員御礼】

申込受付期間

2021/12/24(金) 22:00  ~ 2022/2/ 5(土) 03:00まで

主催者

福士エリカ

お問い合わせ先

福士エリカ

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

erikadream@reservestock.jp

受付は2022年2月 5日(土)03:00 で終了しました。
smtp08