受付は2022年4月22日(金)20:00で終了しました。
このような方におすすめ
✅人生を変えるキッカケが欲しい方
✅身軽に一歩を踏み出したい方
✅私らしく生きる仲間を見つけたい方
期待できる効果
✅私らしく理想の未来を踏み出すキッカケと仲間を得ることが出来る。
寒~い冬も終わり
何か新しく始めてみたくなったり
自分の殻を破ってみたくなったり
夢に向かって何かアクションを起こしたくなる季節になりましたね。
でも、これまでの人生経験にないことを
はじめるとなると
「私には出来るのかな?」
「失敗したらどうしよう?」
「何から始めたらいいの?」
と不安が押し寄せてきたり
一歩踏み出すことを躊躇してしまい
結局、何も変わらない経験をして
モヤモヤされた方もいらっしゃるかもしれません。
そんなあなたへ。
2022年をさらに飛躍した1年にするための
スペシャルなおしゃべり会にご招待致します!!!
おしゃべり会誕生のキッカケ
実は今回は3回目の開催になります。
1回目は2021.3.31に
自分らしく軽やかにスタートを切りたい方のためのプレミアム交流会
2回目は2021.10.3に
一度しかない人生を自分らしく生きる!プレミアム交流会vol2
として開催させていただきました。
そして3回目の今回は『交流会』から『おしゃべりタイム♡』として
新たに生まれ変わり開催することになりました!!
と、いうのも過去2回開催していく上で
”交流”となると「自分も何か話さなくてはいけないの?!」と
ハードルが上がり
参加をためらわれる方もいらっしゃったからです。
そこで今回は
”理想の自分に近づき隊のおしゃべりタイム”として
主に理想の自分に近づき隊が
自身の変化・成長をはなすことをメインとした内容で
開催することに決めました♪
①自己紹介・諸注意
②理想の自分に近づき隊のシェア
③質疑応答&交流タイム
事前アンケートや、当日参加くださった方の様子を伺いながら
住吉彩がファシリテーターとして
会を司会・進行させていただきます(^^)
~おしゃべりして下さる”理想の自分に近づき隊”の皆さん~
※テーマは現時点のものです。
☆天野遥さん(管理栄養士/産前産後ヨガ講師)☆
☆西山知里さん(会社員)☆
これまでの会に参加くださった方の声
①交流会への参加はすぐに決められましたか?参加の決め手を教えてください。
以前セミナーに参加させていただいた際に、共感する部分が多く、
勉強になることも多かったため、すぐに参加したいと思いました。
ただ、仕事が入っていたため諦めていましたが、
途中参加でも可能ということですぐに参加申し込みさせて頂きました。
②交流会で特に印象に残ったことを教えてください。
途中参加でしたが、感想を話されている皆さんの前向きな言葉の多さに驚きました。
③交流会参加の前後で、気持ちの変化や気づきを教えてください。
自分と向きうことの大切さを改めて感じました。
自己肯定感の上げ方など、小さなことでも積み上げていくことで、
変化が起きていくということを学ぶことができました。
④交流会に参加して解決できたことor解決できそうなことは何ですか?
今現在、自分の使命が定まっておらずふわふわしている状態ですが、
自分ともっと向き合うことで解決できるのではないかな?と今回参加して感じました。
⑤交流会の中で実践しようと決めたことは何ですか?
時々現れるモヤモヤを解消するには、自分の中のものをせきとめておかずに、
外に出すということを学んだので、今後是非実践していきます。
⑥この交流会をどのような方にオススメしたいですか?
起業を志している方はもちろん、そこまで起業を考えていなくても、
自分に自信が持てなかったり、何か日々もやもやを感じている人は
是非参加してほしいと思いました!
⑦その他、伝えておきたいことがありましたらご自由にお書きください。
この度は途中参加となってしまったにも関わらず、
笑顔で迎えてくださり本当に感謝しております。
正直、帰宅した段階で残り30分しかなかったため、
逆に話の腰を折って邪魔をしてしまうのではないかと躊躇して入室させて頂きました。
でも、笑顔で迎えてくださり、また、皆さんの前向きな言葉を沢山伺えて、
とても有意義な時間を共有させて頂きました。
起業に向けてのヒントもいただけて、感謝しかありません!
①交流会への参加はすぐに決められましたか?参加の決め手を教えてください。
すぐ決めた。いろんな方達の話が聞ける!と思ったため。
②交流会で特に印象に残ったことを教えてください。
内容も素敵だったが、シェアしてくださったみなさんと実際に会ったこともないのに、
輝いていてイキイキしてると感じた。
みなさんの顔が今でも浮かびます。
③交流会参加の前後で、気持ちの変化や気づきを教えてください。
過去が嫌で、忘れようと必死になっていたけれど、
実は昔の自分の方が未来に向かって頑張ってたんちゃう?なんかワクワクウキウキしてたなぁ!
だんだんと目の前のことに必死になりしがみついて、
周りの目や声が先に気になってきてマイナスなことを言い訳にして納得させ、
自分で成長を止めてたなぁ。と思い胸が、頭が、痛かったです(^_^;)
そして、過去の自分がいてくれて良かったと思えるようになりたいと思いました。
④交流会に参加して解決できたことor解決できそうなことは何ですか?
まずは人との繋がりが欲しかったのでお話聞けて大満足です。
そして仕事内容や人間関係、自分の有り方にモヤモヤしていたけれど
気持ちを変えていけると思いました。
⑤交流会の中で実践しようと決めたことは何ですか?
過去の自分をちゃんと認めてあげることをまずはしようと思います。
⑥この交流会をどのような方にオススメしたいですか?
自分はこのままでいいと思っている人。
自分は昔からこんな性格だからこれからもそうだろうと決めつけている人。
そんな人間すぐに変われんわぁって思っている人。
私も昔はこう思っていたし、このような考えの時に交流会のお話があっても
正直適当な理由を付けて断っていたと思います。
だからこそ!!一度聞いてほしい。
⑦その他、伝えておきたいことがありましたらご自由にお書きください。
ありがとうございました!
何と聞かれたらまだはっきりと分からないし、根拠もないけれど、
自分の中で何か動きがある気がしています(^-^)
①交流会への参加はすぐに決められましたか?参加の決め手を教えてください。
はい。
自分のやりたい事に一歩踏み出すタイミングで声をかけていただいた事です。
無料なところも決めるのに時間がかからなかったと思います。
②交流会で特に印象に残ったことを教えてください。
昨日の場でもお話したのですが、私はその場でサッと自分の考えをまとめて
言葉にするのが得意ではないので、皆さんのお話を聞いてる時も、
当てられたらきちんと話さないとと緊張して、発表を落ち着いて聞く事がでしませんでした。
すみません。
でも、皆さん自分の意見をスラスラと話していて凄いな〜とビックリしました。
あと、こんな私をフォローしてくれたり、感想もきちんと言えなかったのに、
そんな私の感想も拾ってくれてお話してくれて、人の優しさに感動しました。
まずは自分を大切にする事が大切っというのはしっかり記憶に残ってますし、
教えてもらった自己肯定感を上げる方法はさっそく実践しています。
③交流会参加の前後で、気持ちの変化や気づきを教えてください。
年齢関係なく皆さん自分の考えや夢を持っていて、凄いな〜と思いました。
私も迷ってる場合じゃないと前向きになれた気がします、
④交流会に参加して解決できたことor解決できそうなことは何ですか?
ブレない自分を作っておけば、少しの事では大丈夫。
⑤交流会の中で実践しようと決めたことは何ですか?
小さな事でも自分に本当はどうしたいか聞く事
⑥この交流会をどのような方にオススメしたいですか?
どんな方にでも
⑦その他、伝えておきたいことがありましたらご自由にお書きください。
自分の感想もきちんと言えず、すみませんでした。
なんか私場違いだな〜と感じ、本当に申し訳なかったです。
でも、あやさんがすかさずフォローしてくれて、嬉しかったです。
しかも、私はあやさんの言ってたとおりの人で、えっ!なんでわかるの!?とビックリでした。
皆さん自分をもっていて、2時間くらいですが、
同じ空気の中にいれて刺激をもらえて、嬉しかったです。
ありがとうございましたm(_ _)m
①交流会への参加はすぐに決められましたか?参加の決め手を教えてください。
決めました。
自分らしく生きていきたいと思っていて1年前ぐらいから行動はしていたんですが、
なかなか前に進むことができない状態で悩んでいた時にこのお話をいただき、
自分の何かヒントになるものが見つかればいいなーと思いました。
②交流会で特に印象に残ったことを教えてください。
皆さん共通でお話をされていた自分と向き合うことや
自分を大切にするということです。
自分自身これは最近意識して習慣づけるようにしていたところで、
やっぱりここが自分の人生の中で最重要なのかなと感じました。
③交流会参加の前後で、気持ちの変化や気づきを教えてください。
皆が同じ思いを抱えて生きているということを知り、
そこからしっかり行動できた人ほど変化が早いんだろうなと実感したので、
行動していきたいと思っています。
そしてこのようなお話ができる環境というのは
やはり自分のやる気がアップするなーと感じています。
④交流会に参加して解決できたことor解決できそうなことは何ですか?
自分の今の考え方は間違ってないというか、
人と比べる必要なんてそもそもないんだなということが再認識できてよかったです。
⑤交流会の中で実践しようと決めたことは何ですか?
とりあえずSNSでの発信を習慣づけていけたらなーと思います。
⑥この交流会をどのような方にオススメしたいですか?
自分が何をしたいのか、自分のもやもが何なのか、
どうやって生きていけばいいんだろうと心にモヤがかかっている状態の人に
聞いていただけたらいいのかなと思います。
⑦その他、伝えておきたいことがありましたらご自由にお書きください。
このような機会をいただきありがとうございました。
次回は私自身が皆様の前でお話できるような人間になりたいなーと思います。
①交流会への参加はすぐに決められましたか?参加の決め手を教えてください。
わりとすぐに決められました
参加しやすい時間だったのと、信頼できる友達の紹介だったので。
②交流会で特に印象に残ったことを教えてください。
自分を大切にすること。
みなさんの共通事項だったように思います。
③交流会参加の前後で、気持ちの変化や気づきを教えてください。
自分を深く省みることの大切さ。
④交流会に参加して解決できたことor解決できそうなことは何ですか?
ともかく自分の本当の気持ちを大切にしようと思いました。
⑤交流会の中で実践しようと決めたことは何ですか?
自分の状態を良くしておく。
⑥この交流会をどのような方にオススメしたいですか?
どう生きたら良いのか迷子になっている人に。
①交流会の参加はすぐに決められましたか?参加の決め手を教えてください。
シェア組さんがいらっしゃるということで決めました。
- ②交流会参加の前後で、気持ちの変化や気づきを教えてください。
やる気スイッチをめちゃくちゃ押してもらいました。
- ③交流会に参加して解決できたことやメリットは何ですか?
自分のこのやり方考え方っていいの?と
思っていたことに対しての自信がつきました。
- ④交流会の中で1番印象に残ったこと、実践しようと決めたことは何ですか?
[未来からの逆算]を早速実践。
自分に近しい人ほど(親、先生など)部外者という言葉は、
確かになぁと感じたのと同時に、私だって誰かの部外者か!と気付かされました。
- ⑤この交流会はどのようになりたい方の力になれると思いますか?
「自分!」というものをもって生きていきたい方たち。
- ⑥今回、参加していなかった場合、あなたはどのようなことで困っていましたか?
これでいいんだろうか。。。と自分のものさしだけで判断して
負のループを周り続けていたと思います。
- ⑦交流会に参加することで新たに得られた『一度しかない人生を自分らしく生きる!』を思いつくだけ具体的に書いてください。
自分を主役にもっていく。
1日(起きてる時?)の半分は心から笑っていられる時間がある。
過去を思い出しても、未来を想像しても心が軽いと感じられる自分。
小さなことでも頑張ったと自分自身に言ってあげられる私。
⑧今回の交流会に参加したことで、これから築くMy LandはどのようなMy Landになりますか?
いい意味で割りきることもできて心軽く過ごして行けそうです。
⑨その他、伝えておきたいことがありましたらご自由にお書きください。
自分の中でいろんなことひっくるめて頑張りたい!!!!!
って思った時間でした(^-^)
刺激ありありのお時間を共有できて良かったです。ありがとうございました!
①交流会の参加はすぐに決められましたか?参加の決め手を教えてください。
はい。友人からの誘いがあったので。
②交流会参加の前後で、気持ちの変化や気づきを教えてください。
今、あまり自分と同じような考え方の人が周りにいないので
同じようなことを考えている人って世の中にいるんだ!と嬉しい気持ちになりました。
③交流会に参加して解決できたことor解決できそうなことは何ですか?
素敵な方たちと時間を共有できたことで刺激になりました。
今の環境に不満があるのにこんなものだと思っていた自分じゃいけない!と思えました。
④交流会の中で1番印象に残ったこと、実践しようと決めたことは何ですか?
パラレルキャリアという考え方に心惹かれました。
あとは自分の時間を1日1時間作ることを実施しています。
⑤この交流会をどのような方にオススメしたいですか?
自分の生き方に悩んだり迷ったりしている人。
⑥今回、参加していなかった場合、あなたはどうなっていましたか?
ずっと「私の人生はこんなものだ」ともやもやしていたと思います。
⑦この交流会を友人に勧めるとするとどのような声かけをしますか?
「今の状況を打開したいなら迷わずおいでよ!」
⑧交流会に参加することで新たに得られた『一度しかない人生を自分らしく生きる!』を思いつくだけ具体的に書いてください。
やりたいことを仕事にしても良いし、
パラレルキャリアとして同時進行していくやり方でも良い、方法はたくさんあるということ。
やりたいことを一つに絞る必要もないし、やりたいことを一つに統合していくのではなく
一つずつやってみてもいいのではないかと思えました。
⑨今回の交流会に参加したことで、これから築くMy LandはどのようなMy Landになりますか?
なかなか忙しいMy Landになりそうですが、自信をもって生きていける気がします。
⑩その他、伝えておきたいことがありましたらご自由にお書きください。
今回初めて参加させていただいて、
なんとなく流されてこんなものだと思って諦めていた日々の生活が
「やっぱりいやだ!」とまた動き出すきっかけになりました。
もやもやしながら「でも」とできない理由探しばかりしていたので
またここから自分を大切にして楽しい人生を取り戻していきたいと思います。
①交流会の参加はすぐに決められましたか?参加の決め手を教えてください。
はい。
前回はチャンスを逃し、他のイベントで彩さんとお会いし、
やっぱり今度こそは!と思ったからです。
②交流会参加の前後で、気持ちの変化や気づきを教えてください。
まずは勉強してから。
という感覚を持っていたのですが、とりあえず行動して、悩んだときに勉強すれば良い。
というコメントに、そうかー!と思いました。
③交流会に参加して解決できたことやメリットは何ですか?
承認欲求を満たすための行動は捨てる!
目の前のその人だけを幸せにできれば良い。
頭ではわかっているけど、結局はここに戻ってきてしまう。
自分の変えなくてはいけないところがより明確になりました。
④交流会の中で1番印象に残ったこと、実践しようと決めたことは何ですか?
まずは行動する。悩んだときに勉強するくらいで良い。ということ。
⑤この交流会はどのようになりたい方の力になれると思いますか?
自分の中に迷いがあって、まだ方向を確立できていない人
⑥今回、参加していなかった場合、あなたはどのようなことで困っていましたか?
本当に必要か?という問いかけを自分にせずに、
空きスペースを作らずにいたのではないかと思いました。
⑦交流会に参加することで新たに得られた『一度しかない人生を自分らしく生きる!』を思いつくだけ具体的に書いてください。
所属している協会の講座を開くということに執着するのではなくて、
自分が本当に伝えたい人へ向けてのレッスンを作って、麹を伝えていく。
✔️忙しくて毎日コンビニ。そんな10年前の私に贈る簡単麹ごはん
✔️簡単美味しい麹ごはんをベビーから。
全3回麹の母親学級
✔️家族の健康を願うおから味噌作り。半年後にはどんな成長を見せてくれる?
この3つのレッスンを作って、皆さんと一緒に笑顔になる。
⑨今回の交流会に参加したことで、これから築くMy LandはどのようなMy Landになりますか?
周りに振り回されずに、自分の気持ちに正直に
好きなものを選択して好きな事をする。
①交流会の参加はすぐに決められましたか?参加の決め手を教えてください。
はい。
前回はじめて参加した交流会が楽しかったこと、
今回お話してくださった方の一人のテーマが自分がしている仕事に通ずるものがあったから。
②交流会参加の前後で、気持ちの変化や気づきを教えてください。
年齢は関係ないということ。
とりあえずやってみてから考えるという考え方。
③交流会に参加して解決できたことやメリットは何ですか?
自分にはない考え方や生き方をしておられる方たちのお話が聞けたこと。
そのお話を聞いて、自分の人生を生きる(自分の時間をもつ)大切さや
前向きに生きている人たちと関わることの大切さを知ったこと。
④交流会の中で1番印象に残ったこと、実践しようと決めたことは何ですか?
②で書いたことと、パラレルキャリアという働き方があるということ。
「でもだって」を言い訳にしないこと。
⑥この交流会はどのようになりたい方の力になれると思いますか?
単純ですが…
前を向きたい人や自分を大切にしたい人
⑦今回、参加していなかった場合、あなたはどのようなことで困っていましたか?
モヤモヤの中で足踏みしていたと思う。
⑧交流会に参加することで新たに得られた『一度しかない人生を自分らしく生きる!』を思いつくだけ具体的に書いてください。
年齢や勉強不足などを言い訳にせず行動すること。
自分のための時間をもつこと。
⑨今回の交流会に参加したことで、これから築くMy LandはどのようなMy Landになりますか?
まだわかりませんが、悩んでいることが大半の1日から抜け出せると良いなと思います。
今、不安があって一歩踏み出せなかったり
「理想の未来を歩めていないな」とモヤモヤしているあなたへ。
不安や焦り、悩んでいるのはあなただけではありません。
今回おしゃべりしてくださる方たちも
過去、同じようなことを抱えられていました。
でも、この会に参加される方たちは
住んでいる場所も違えば職業、年齢も様々で
さらに「初めまして」であっても
誰もがお互いのドリームサポーターとなれる場所です。
さらに、会が終わった後も
個別に連絡を取り合い
交流を続けられる方もいらっしゃります。
そんな夢、馬鹿げているよなど
あなたの理想を笑う人なんて
ここには1人もいません。
会にいらっしゃる方は
たった1回参加されただけで
たくさんのものを得られて
ご自身の人生に活かされています。
きっと、初めてだと不安もあるかもしれません。
でも、大丈夫!
今回、おしゃべりしてくださる方たちも
そんな不安を乗り越えて一歩を踏み出されていた方ばかりです(^O^)
この会はいつもクローズドで開催しているので
次にいつオープンにご案内できるか分かりません。
だからこそ、少しでもピン!ときたら
最高で素敵な仲間と一緒に
理想の未来を生きる!ために
一歩踏み出しませんか??
あなたのご参加をお待ちしています(≧◇≦)
~参加者の皆さんが安心&安全で気持ちよく学べるようにご協力お願いします。~
・当日ZOOM参加される方は、顔出しあり&着席し落ち着いた環境での参加をお願いします。
※子育てや介護などで授乳・おむつ替えなどのケアが必要といった理由で顔出しなしを希望される方は『備考欄』にてお伝えください。
・ZOOM入室時に名前の確認を行いますので、必ずプロフィールをお申込み時のお名前と同じものに変更をお願いいたします。
※お名前が違う場合は入室許可できませんのでご了承下さい。
・交流会参加者の個人情報などの口外は禁止です。
・動画や資料などの無断転用はいかなる場合にもお断りします。
・参加者に対する営業・勧誘行為は禁止です。
・なるべく多くの方に参加いただくために、途中参加or退出を可能にしておりますが、その旨をお申し込み時にお知らせください。
株式会社My Land代表取締役
住吉 彩
心身ともに彩り豊かな人生を楽しむ人が共鳴する社会を創る
2012年8月 アメリカ合衆国ワシントン州スポケーンにて
米国栄養学を学ぶために短期留学
2014年3月 武庫川女子大学生活環境学部食物栄養学科卒業
2014年4月 病床120床、透析200床の病院に管理栄養士として入職。
外来・入院患者の食事指導・栄養改善・給食管理に携わる。
2017年3月 総合病院に転職。管理栄養士として外来栄養指導に携わる。
2019年4月 開業。食や健康のセミナー、イベント、セッションの開催。
カロリー計算、難しい栄養学、制限をせず食材の色を揃えることで
健康的な食事になる『5色玉カラフルダイエット』考案。
企業とはレシピ開発、コラム執筆、商品監修など行う。
2020年 自分らしい生き方をサポートする『My Landメソッド』考案。
ライフサポート、起業家支援を行う。
2024年3月 『1,000人の管理栄養士で始める
新しい管理栄養士のカタチ3.0プロジェクト』始動。
管理栄養士コミュニティの運営を行う。
2024年10月 株式会社My Land設立
『食と健康の総合支援プラットフォーム』を立ち上げる。
PURPOSE:管理栄養士の技術とテクノロジーの力で、食を豊かな人生を生きるためのツールにする
VISION:心身ともに彩り豊かな人生を楽しむ人が共鳴する社会を創る
MISSION:管理栄養士と健康な時から出会える社会に!
VALUE:自分らしさ、楽しさ、応援し合える仲間、成長、自己実現、社会貢献
【保有資格】
・管理栄養士
・野菜ソムリエプロ
【受賞・採択歴】
・日本貿易振興機構(JETRO)、経済産業省主催 始動 Next Innovator 2023
・LED関西 powered by 大阪信用金庫 2023セミファイナリスト(385社→30社)
・先生ビジネスコンテスト2024 入賞(370社応募)
・公益財団法人青年会議所 JCI JAPAN TOYP 2024 一次選考通過(531社→40社)
・ROCKET PITCH NIGHT KANSAI 2024登壇
・大阪府、大阪イノベーションハブ共催 SIO BASIC2024 採択
・グローイングアップ第21回ビジネスプランコンテストドリームDASH!大阪府知事より優秀賞、野村證券様より特別協賛賞受賞
開催要項
開催日時 |
2022年4月22日(金)
開場 20:55
開始 21:00 終了 23:00 |
---|---|
場所 |
ZOOM Zoom |
参加費 |
無料 |
定員 |
10 名 |
申込受付期間 |
2022/3/21(月) 00:00 ~ 2022/4/22(金) 20:00まで |
主催者 |
住吉 彩 |
お問い合わせ先 | 住吉 彩 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | kenkoubi.eiyou@reservestock.jp |