5021_otzhmgi2mzc3ntg2o

受付は2022年5月19日(木)00:00で終了しました。

36565_iconimage 5021_zjjkownkm2vlnjyzy2qxntvhymiwmdzhowiyytkzmgi 17432_bfb50df4-c314-43e4-b207-176934354d44

このような方におすすめ

18歳未満のお子さんを持つ親御さん

期待できる効果

18歳成人の与える影響と子どもの自分軸を育てる関わり方

あなたは、何歳まで子育てをしますか?
2022年4月1日、成年年齢が18歳に引き下げられました。

このニュースをご存知でしたか?
ご存知の方でも、「ふ~ん」と言った感じで
受け取られた方も多いのはないでしょうか?

成人式が早くなるのかな?
選挙権が持てるのね。
お酒やたばこができるようになる?

そんな感じで思われていませんか??


実は…
18歳になるものと、
20歳からのままのものがありますし…

もっと、日常生活に大きな影響があるかもしれないのです!!


例えば…
せっかく入学した高校も、
18歳になった途端、
保護者の同意なしにやめることができます。

また、
クレジットカード
ローンの契約
部屋を借りるな~んてことも、
保護者の同意なく、でできるようになりました。


4月1日とかではなく、
18歳の誕生日からです!

…ということは??
高校3年生では、
子どもと大人が混在することになります。


もしかしたら…
誕生日の遅い子が
誕生日の早い18歳になった子の間で
『名義貸し』が行われるかもしれません。

「クレジットカードを作ってこい」
「この契約書にサインしろ」
な~んてことに巻き込まれる可能性もあります。



そんな時に、重要なのは
・知識
・断るチカラ

この2つのチカラは
子どもの才能を伸ばすためにも、
自分軸を育むためにも、
しあわせにいきるためにも、
重要なチカラです。


まずは、私たち大人が
法律に関する知識を得て、
子どもに教えられるようになりませんか?

また、子どもたちの
『断るチカラ(自分軸)』を
育む関わり方を学んでみませんか?


今回のイベントでは、
法律事務員である蓮見倫代さんから
法改正に関する知識を教えていただきます。

・18歳になったらできるもの
・20歳にならないとできないもの
・トラブルに巻き込まれた時の対処法

そして…
それらを踏まえて、
子どもの自主性を育てる
子どもトレーナーとして活躍中の
東風平朝任さんと

おもしろい子育て経験があり、
アドラー心理学の講師もしている
私、ひめさとこが

・断るチカラを身につける方法
・自分軸を持つことの大切さ
・子どもの自分軸を育てる関わり方

についてお伝えしていきます。


参加方法:zoom(お申込・お支払いいただいた後、メールにてURLをご案内します)

参加費:3,000円

※録画配信いたします。

当日ご参加できない方も、復習したい方も、ご覧いただけます。


相続手続きで困ってる人をじっくりサポート

寄り添い相続手伝い人

蓮見倫代 はすみん

相続手続きで困ってる人をじっくりサポート

Collabotimes
月商100万円の人を100人育てることで、日本人の自己肯定感を高める。
Expert_s2
Award51

先生業のための時短×売上UPコーチ・コンサル

ひめさとこ

月商100万円の人を100人育てることで、日本人の自己肯定感を高める。

Collabotimes
美しい「身のこなし」と「心身の健康」を次世代へ
Professional

整体師

東風平朝任(がじゅまる)

美しい「身のこなし」と「心身の健康」を次世代へ

開催要項

開催日時
2022年5月19日(木)
開場 19:55
開始 20:00
終了 22:00
場所

zoom

参加費

参加費
3,000 円

キャンセルポリシー

入金後のキャンセル不可

お支払方法
定員

10 名

申込受付期間

2022/4/18(月) 00:00  ~ 2022/5/19(木) 00:00まで

主催者

ひめさとこ

お問い合わせ先

ひめさとこ

お問い合わせ先電話番号

080-3721-8046

お問い合わせ先メールアドレス

hime.satoko@reservestock.jp

受付は2022年5月19日(木)00:00 で終了しました。
PR
smtp08