受付は2022年6月17日(金)21:00で終了しました。
このような方におすすめ
今年や来年以降にGlobal Kids’ Momオリジナルキャンプに参加してみたいご家庭
期待できる効果
キャンプで育つ子供の能力や実際のキャンプの内容を知ることができます
自分でやりきる力と
チームでガンバル力
を育てよう!


野外体験教育の最古参であるDOL(有限会社ドゥ・アウトドアライフ研究所)とタッグを組んでヒゲッチキャンプ場(埼玉県神川町の野外生活体験専用キャンプ場)にて自然体験とチーム体験を行います。
※日本語のキャンプです。



オリジナルキャンプの特徴
Global Kids’ Momでは世グローバルキッズを育てるために、主体性や探求心・自己肯定感・コンピテンス(チームスキル)が大事だと考え、オリジナル教材や講座でお子様の成長をサポートしています。普段の生活では主体性や探求心を育てることが難しいというご家庭も、非日常の野外体験を子供だけで行う経験が主体性や探求心に火をつけます。
お父様、お母様、是非子供だけでキャンプに参加させてみてください。たった2~3日経験なのに、行動だけでなく顔つきもしっかりして帰ってくること間違いなしです。
ポイント1 自分でやりたい気持ちを尊重
自分でやってみる気持ちを尊重して見守ります。やりたいことを強制しない、自分がやってみたいことはやってみる。そんな自然体験をサポートしていきます。
普段はやりたいことがなかったり、時間に追われている子も、自然の中で自分がやりたい事は何か?挑戦できることは何か?自分で考えて行動していきます。スタッフは出来るだけ口も手も出さないで、考え行動する子供達を支える役割です。なお、スタッフは15名の参加者に対して4~5名を予定しています。

ポイント2 みんなで力を合わせる
キャンプ生活ではみんなで力を合わせることが基本です。食事はもちろん、テントを立てたり、薪をひろったり、みんなで協力しなければ生活ができません。異年齢でのキャンプなので、小さい子は小さい子なりに、大きい子は大きい子が出来ることを協力し合って行います。小さい子は大きい子を横目でみて初めて挑戦してみたり、大きい子は小さい子をサポートすることで自分もより理解を深めたり。スタッフも含めての共同生活で、大人も子供もお互いの力を出し合って過ごす貴重な経験になるはずです。
ポイント3 自然って楽しい!
2~3日自然の向き合う経験をとおして、自然の大きさ・楽しさ・不思議さを体験してもらいます。ヒゲッチキャンプ場は埼玉県神川町にある野外生活体験専用キャンプ場です。自然のど真ん中で動物と触れ合ったり、木や枝で遊んだり。川遊びや流しそうめんも予定しています。長年自然体験をサポートしてきたスタッフが子どもの目線で自然体験をより豊かなものにしていきます。
ポイント4 主体性とチーム貢献を自分で振り返るグローバルキッズマムのオリジナルメソッド
ただキャンプを楽しむだけではなく、今回は主体性とコンピテンス(社会スキル)を育てることをテーマにしています。楽しい一日を始める前には自分で一日の目標を決め、毎日行う振返りのなかで、主体的に動けたか?チームの為に頑張れたか?を自分自身で考えてレポートにしていきます。

2022.8.4 −8.6
子どもキャンプ 年長~小3
★期日:8 月4~6日(木~土) 期間:2 泊 3 日
★場所:ヒゲッチキャンプ場(埼玉県神川町)
★対象:年長から小学 3 年生 15 名
※兄弟参加等で小4以上のお子様も参加されたい場合はご相談ください
★費用:43000 円税込
★内容:
1 日目:テントたて・薪ひろい・火おこし・キャンプ料理・ナイトハイク
2 日目:川遊び・おふろ・キャンプファイアー
3 日目:大片付け・ナイフを使ってみよう・流しそうめん・だらだらしちゃえ
※宿泊はテントです。小学生の希望の子、希望のご家庭にはソロテントを用意します。
※2 日目だけ入浴します。
★交通:ヒゲッチキャンプ場のマイクロバス送迎
★集合時間:池袋駅西口(南) 8:00
★解散時間:同所 16:00 ※交通事情により遅れることがあります。
【お申込みの流れ】
お申込み
↓
お申込み確認メール・DOLよりキャンプ場のパンフレットが届きます
↓
7月頭にキャンプの詳細資料(しおり、持ち物、参加費振込み、集合解散など)
を郵送します
↓
参加費のお振込み(申込確定になります)
↓
キャンプ当日
↓
終了後約1週間でネットアルバムを配信します
申し込みはこちら↓
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/20505#futureEventScheduleSec

※先着順申し込みになります。
※今後のCOVID-19感染状況により参加費・定員についても縮小になる可能性があります。
※費用の払い込みについては申し込み締め切り後の支払いとなります。
説明会概要
はじめてキャンプに参加するお子様やご家庭には不安がつきもの。実際の様子を知って頂くために説明会を設けました。キャンプの様子はもちろん、Global Kids’ Momのプログラムをどう伸ばしていくのか?レポートや写真をみながらご説明していきます。
来年以降の参加の方も気軽に説明会に来てみてください!
ヒゲッチキャンプ場と
主催団体DOLについて
【HCGのキャンプ】
民間の野外教育専門の団体専用のキャンプ場です。
1985年から野外教育キャンプ専用のキャンプ場を持ち、「作る・創る・造る」「誰もが参加できるキャンプ」「一人一人を見る、看る、観る」などを大切にしながら、生活型野外教育キャンプを中心に活動しています。
フィールドを自然の中に求め自然の力を借りながら、学校・家庭・地域には少なくなった体験や環境をたっぷり取り入れ、こどもたちのためのキャンプをつくっています。自然体験・異年齢集団遊び・生活体験・人間関係作り・感動・自然があふれる原体験・自由と責任・厳しさと優しさ・・・こどもたちが本当にほしがっているものがここにあります。
自然は舞台。こどもが主役。
こどもたちは機会さえあれば様々な力を発揮します。
【生活型野外教育キャンプ】
野外生活体験をベースにプログラムを組み立てます。生活体験を中心にすることで、年齢や体力に関係なく、こどもたち全員が役割を持つことができます。
水くみ・薪拾い・炊事・かまど番・テントたて・・・野外生活の中には、こどもたちが積極的に取り組みたくなる魅力がたくさんあります。 難度の高いプログラムは望まずに、「みんな一緒に」参加できる「生活」を中心にみんながんばります。
▶DOL新宿オフィス
〒161-0032 東京都新宿区中落合2-21-11
TEL/FAX 03-3951-8573
▶日月っ地キャンプ場 (ヒゲッチキャンプ場)
〒367-0312 埼玉県児玉郡神川町上阿久原1012
≪ヒゲッチキャンプ場 代表≫

伊藤光太郎(イトウコウタロウ)
有限会社ドゥ・アウトドアライフ研究所代表取締役、ヒゲッチキャンプ場代表
◇日本野外教育学会会員
◇日本アウトドアネットワーク会員
◇NPO法人東京都キャンプ協会 理事
◇東京スクール・オブ・ビジネス非常勤講師
◇ルーテル学院大学非常勤講師
◇佐久大学非常勤講師
◇チェンソーアーティスト
◇ヤギ烏骨鶏販売
学校、地域、家庭から離れてキャンプに行く。キャンプで新しい仲間ができる。
かかわりあえることの楽しさを知る。
時には本気で怒り、本気で泣き、本気で笑う。自分に新鮮さを感じる。
体験よりも経験を重ねてもらいたいです。
かわいい子には本気を出させろ。
本気でなにかをやる。必ず受け止めてもらえる。本気だから反省も本物。
キャンプの中では、つい本気が出る。
1人のために立ち止まることができるので、本気を出しても大丈夫です。
開催要項
開催日時 |
2022年6月17日(金)
開始 21:00
終了 22:00 |
---|---|
場所 | |
参加費 |
無料 |
定員 |
30 名 |
申込受付期間 |
2022/6/ 8(水) 15:29 ~ 2022/6/17(金) 21:00まで |
主催者 |
(一社)Global Kids' Mom |
お問い合わせ先 | (一社)Global Kids' Mom |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | globalkidsmom@reservestock.jp |