みんなから必要とされる
人になりたい!
人が集まってくるから、全てのものが集まってくる
人を動かす力を持っているものが巡っている。
人が集まっているということは
その場、その人が1人1人を満たしているということ。
みんなの満足がそこにあるから
みんなの幸せを感じて私自身もめっちゃ幸せ。
これが成功法則の1つですよね💓
これって選ばれたごく一部の人だけが作れる循環だ
すでに人脈やお金を持っているからできるんじゃないかな
って感じたりしていませんか?
時間も お金も 才能も
自分が最高の輝けるギフトを見つけ
メンバー全体をこのような状態にしてしまう
コミュニティや会社が世界中に次々と登場しています。
これを“ティール組織”とか“ティール状態”と言い
新しい時代の在り方として注目されています。
ティール状態を、周りを巻き込みながら実現させるには
体感が何より大事!!
体感しなければできない!
といっても 言い過ぎじゃないのです。
聞いたことないですか?
でも・・・
誰かのために何かしてあげたい!
そう思って行動しているのに
自分も周りも豊かに巡ってない感じがする
ついつい 自己犠牲的な関わり方をしている
自分が、そこにいると感じる。
私がみんなに与えられるものってなに?
それがわからない・・・
チームのために! 社会のために!
誰かのために!!
そう思って行動してきたんだけど
何か 与え方が間違っているのかなぁ
どんどん手の隙間から出て行ってしまう。
でも、外に向けて送り出せば、自分のほうに押し寄せてくる。
自分の利益を手放して、巡らせれば、自分の元に返ってくる。
いやいやいや・・・
そうは聞くけど、よくわからないし
怖くて手放せないんです ・・・ わたし!!!
大丈夫!
どんどん人に与えていると、自分にも与えられて
巡っていくというのは
いろんな本で解説されているし
「ペイフォワード」など映画もあるし
理論は知っている、話には聞いている
だけど、
でも、どうやって体感すればいいの?
怖くてなかなかできないって言ってるのに?
だから、ゲームと3つの体感ワークを楽しむことで
「与えれば与えられる」「利益を手放せば返ってくる」
を体感することができちゃうんです。
え!!! ゲームですか?

そして
脳が一回体験したことは身に着きやすい
笑ったり、感情が動くとより深く学べる
無意識のうちに思考にインストールされ変化する
アハ体験をしてみませんか?
3つの驚きを伝えたい!
カードゲーム「GIFT」
一人勝ちするのではなく、全員の目標が同時に達成される「オールサクセス」を目指すコミュニケーションカードゲーム。
遊んでいるうちに、アクシデントがギフトにつながっていることや、与えて与えてみんなで勝つように脳の使い方が変化してしまいます。
才能発掘ワーク
自分の好き嫌いや得意苦手を明確にすることと、自分が本気でチャレンジしたいことや弱点をシェアすることで、自分では気づいていなかった能力や才能を見つけてもらい、開花していきます。
ファシリックス
多数決ではなく、全体満足を導きだす画期的な決め方!
嫌だなと思うことをしていると、好きなことや得意なことをするときの何倍もエネルギーが必要になってしまいます。
エネルギー効率が良く、みんなが笑顔になる決め方ノウハウ。
ワークのもっともっと詳しい説明は
一番下にあります♪
▼ ▼ ▼
一緒に体感しながら学びましょう
体感するから現実になる!
最高に楽しんで日常も人生も変化しちゃう!!
- 1 人が自然に集まるモテる人になる
- 2 自分は何ができる人なのか明確になる
- 3 人が離れていかないチームが作れる
- 4 これやりたい!って思ったことが自然と人に喜ばれる
- 5 自分に自信が持てる
お客様の声
与えて与えてみんなで勝つ! カードゲーム『GIFT』体験会 atナゴヤ楽しく学べました
-やっさん 様
ずぅ〜っとやってみたかった『GIFT』に今回やっと参加させていただくことが出来ました!GIFTの在り方とやり方、プレイ含めて約5時間、始まる前はルールが複雑なカードゲームかな?と感じていましたが、終わってみると時間は足りないぐらいでした。
みんなでサクセスしたときの爽快感は今まで味わったことのない高揚感と達成感を感じることが出来て、気分も晴れやかに。家族や仲間、自分の周りの人に伝えたくなる、とても魅力的で奥が深いカードゲーム『GIFT』でした。また参加させていただきたいです。 ありがとうございました!! 与えて与えてみんなで勝つ! カードゲーム『GIFT』体験会 atナゴヤとにかく楽しかったー
-都築 綾子 様
つっち〜のGIFT、どんなゲームなの⁈と思って参加しました。なんと目から鱗のみんなが仲良く楽しく一体感を感じられるゲームでした つっち〜の講座を聞き学びながら、ゲームで楽しむ
知識も楽しさも味わえるとってもお得なGIFT。
次回はお友達と一緒に参加したいです。 与えて与えてみんなで勝つ! カードゲーム『GIFT』体験会 atナゴヤめっちゃ感動しました
-武田 みどり 様
GIFTは、「与えて与えてみんなで勝つ」って、どんなふうに楽しいんだろうと興味を持って受講しました。 カードゲームというと、トランプを思います。 ババ抜き、7ならべなどなど、自分だけが一番に勝つことだけを考えますが、これは、みんなで同時に勝つ。 順番にみんなの手札がなくなった時は、 トランプでは、味わえない一体感があってとても感動的でした。
子供や孫に伝えたい。 与えて与えてみんなで勝つ! カードゲーム『GIFT』体験会 atナゴヤとにかく楽しかったー
-ゴージャスさん 様
つっちーのGIFTを体験してきました。 長丁場5時間のイベントでしたが、なかなかに面白い。 利己主義でも他者優先でもなくみんなで一緒にってのがたのしい。 ゲームですが、考え方を学べます。 おススメですよ~。
与えて与えてみんなで勝つ! カードゲーム『GIFT』体験会 atナゴヤとにかく楽しかったー
-近藤 よしこ 様
2022年9月22日
10:00~17:00
会場:町のつどい屋 Tata
兵庫県尼崎市武庫元町1-8-1
(駅まで送迎あります)
- 第1部 10:00~13:15
カードゲーム「GIFT」講座
ランチ休憩45分。 - 第2部 14:00~17:00
多様性を活かして成果を生み出すティールチームの作り方
※ 14:00~17:00
カードゲーム「GIFT」講座 午後の部は3名以上集まったときのみ開催
参加費-
ティールチームの作り方+カードゲームGIFT講座
8800円
カードゲームGIFT講座 午前のみ
3400円
ティールチームの作り方 午後のみ
5900円
カードゲームGIFT講座 午後のみ
3400円
※3名以上集まったときのみ開催します
※家族やチームで参加される方には素敵なギフトがあります。
なんと!
ランチをごちそうしちゃいます~
-
ファシリテーター
土田知義(つっちー)

才能GIFTをシェアして、みんなで輝かせ合う世の中に♪
人生がうまく周りだす魔法のスイッチON♪
ゲームや焼肉を教える先生をしてます。
言波(ことば)の魔法使い 土田知義 つっちーです♪ ✧“\(^o^)/”✧
20年やってきたものが3つ。 飲食店で接客。アナログのボードゲーム会を主催。心理学の実践。
焼肉接客コンテストで、3000人中1位を獲得! 僕の弟子2人も同様に獲得! 焼肉マスターとして、お客様のお肉を何万人前焼く。 3年でリピーター100組作る。
ボードゲームの主催をやり続けて、初心者への説明がうまくなる。 モットーは、みんなで楽しく♪ 2020年1月1日、(アナログ)ゲームや焼肉を教える先生として起業。 今まで体験した数十種類のアナログゲームから、自分が広めたいと思うゲームを厳選して教えている。
それは、楽しいだけではなくて、深く、学びがあるもの。勉強道具としてのゲームで、やればやるほど、豊かになるゲーム。 一番オススメのゲーム 与えて与えてみんなで勝つ!カードゲームGIFT みんな違ってるから、みんな良い♪ お互いの個性の違いを認めて、 互いの欠点を補いながら、 互いの才能を生かすチームを作る いわゆる「心理的安全性」を作り出すゲーム。
Googleのプロジェクトチームによると、 「心理的安全性の高いチームは、生産性が高く、離職率が低い」 つまり、GIFT的チームは、 互いの個性が活かされ 居場所を感じていて 自主性も規範も高く やりがいを感じられ 結果を出す 温かく優しいチーム。 ゲームはリアル対面での開催ですが、 オンラインのメニューもあります♪
左脳マップコーチ/ヒプノセラピスト
木村 まゆ (きむら まゆ)

~ティール型組織への経緯~
子育て支援の社団法人の協会を立ち上げ、協会員全員が平等に決定権を持つという挑戦をしたが、労力がかかりすぎて進まないという現実に打ちのめされる。そのなかで、立場は平等でありながら持続可能な団体の在り方を模索し、あるひとつの形を理想として持つようになる。
その中でそれがティールというものとして確立されていることを知り、子育て支援を離れてティール型の様々なプロジェクトに関わり始める。主にコミュニティディレクターという「リーダーが一番輝ける場を整える」という調整役で活躍。数々のティール組織に横断して関わっている中で、経験としてのティール組織の感覚を身に着けた。ティール型のうまくいく特徴や気を付けることなどを感じている。
『人はなぜコミュニティをつくるのか』著者
松井 創 (まつい はじめ)

インターネットでの情報発信を始めたのは20年以上前、
まだ「ブログ」という言葉すら存在しなかったころから世界に発信できる可能性にわくわくしながらPCを触っていた。
発信の中でもLIVE配信を得意としており、散歩をしながら情報発信のコツなどについて伝える「あさんぽ部LIVE配信」は1200日以上継続、タレント事務所と専属契約を結ぶプロライバーとしても活動している。
ネットを活用しての情報発信と集客の研究を行い続けており、オンラインコミュニティの構築を得意としており
個人的趣味からスタートした激辛好きによる激辛好きのためのコミュニティ「激辛っていいね!」は5,400名以上のメンバーがおり、毎日活発な交流が行われている。
また、セミナーコンテストというセミナー講師の登竜門となっている企画において5年間サポーター活動をしている。
全国大会であるセミコングランプリでは、京都ロームシアター700席を3年連続満員御礼にしている。2021年には初となるオンライン開催の大会でも、700名の参加者を集めている。
そのほか、世界的に有名なマーケッター神田昌典氏の全国講演ツアー四国エリアの広報担当として2012年から2019年まで毎年会場を満員御礼にしている。
『人はなぜコミュニティをつくるのか』2018年
『オンラインイベントの教科書』2020年
2冊の出版をしている。
うどんだけじゃない!県 香川県出身&在住
激辛をこよなく愛している
- 1 文房具
- 2 ノート
- 3 いつも飲んでいる水
- 4 やる気、元気、その気
開催要項
開催日時 |
2022年9月22日(木)
開場 9:45
開始 10:00 終了 17:00 |
---|---|
場所 |
町のつどい屋 Tata (駅まで送迎あり) 兵庫県 尼崎市武庫元町1-8-1 |
参加費 |
ティール型チームの作り方+GIFT講座
8,800 円
カードゲームGIFG講座(午前)のみ参加
3,400 円
ティールチームの作り方(午後)のみ参加
5,900 円
カードゲームGIFT講座(午後)のみ参加(3名以上で開催)
3,400 円
|
キャンセルポリシー |
|
お支払方法 |
銀行振込 当日現金払い |
定員 |
14 名 |
申込受付期間 |
2022/9/ 8(木) 07:31 ~ 2022/9/22(木) 10:00まで |
主催者 |
わくわく商店街/共催:にじのとり |
お問い合わせ先 | 松井 創 |
お問い合わせ先電話番号 | 09028907782 |
お問い合わせ先メールアドレス | dreamship.company@reservestock.jp |