4137_mdi4zju2nmu0mzhiz

女性15人で7000人を動員! 女性に大人気のイベントを開催する方法

このような方におすすめ

JPTAメンバー限定

期待できる効果

JPTAフェス成功に向けて、7000人を集めた経験者の話を聞こう

初のJPTAフェス (11月20日) を沖縄メンバーが企画しました!!
FBページはこちら https://www.facebook.com/jptafes2022


JPTAメンバーがイベントを企画するのは初の試みです。


来年10周年を迎えるJPTAをもっとたくさんの方に知って頂きたい!

セラピスト&起業家のお役に立てるイベントを企画したい!

“ 起業という働き方 ” を知るきっかけになってほしい!

JPTAメンバーともっともっと繋がりたい!


そんな思いで立ち上げてくれたイベントです。



初イベント主催ですから当然、、、


何から手を付けたらいいのかわからない・・

イベント出展したことはあっても主催となると・・

出展者への対応は・・

どうやって集客したらいいの・・

来場者、出展者、地域の皆さんに喜んでもらうためには・・


そうこう試行錯誤しながら日々動いてくれていますが、

あっという間に時間は過ぎイベントはどんどん迫っています。


そんな忙しさと不安の中、、


「新 家元制度」の提唱者であり著者、200協会以上のサポートをしてきた

一般社団法人 ベストライフアカデミー代表理事の前田出先生が

この度、JPTAフェス応援となるスペシャルな対談を企画いただきました!!


「女性15名で7000人を動員!女性に大人気のイベントを開催する方法」

コストを大きくかけることなく5000人、7000人単位のイベント集客を多数実現し、

企業や行政から相談を受け、多くのメディアにも取り上げられている

早川亜希子さんの著書を通して実践的なイベント集客や活用法をお伺いします。


____________________________

10月17日 (月) 13:00~15:00

前田出先生✖️早川亜希子さん

________________



【前田出先生 プロフィール】

前田 出(まえだ・いずる)

一般社団法人ベストライフアカデミー 代表理事 新・家元制度、協会ビジネス提唱者

「好きを仕事にしよう!」をテーマに、13年間で4万7000名の女性起業家を養成。

ホビークラフト界では最大のコミュニティを構築。  


年商9億円の企業に成長させ、結婚式のブーケを押し花にする押し花クラフト、

ビーズアクセサリーの一大ブームを巻き起こす。  


神田昌典氏に、「今までの優秀なビジネスモデルが幼稚に見える」と絶賛され、著名な著者達が協会を設立。

新たなビジネスモデル「協会ビジネス」を構築し、10年間で200協会の設立に関わる。  


未来を確定させ、逆算で目標を立てて達成していく「逆算思考」のメソッドで10万人を超える企業や協会、経営者を指導。

2〜3年で年商1億円を超える組織を多数輩出。


2人の小さな子供を持つ主婦が、4年間で8000名のインストラクターを育成した協会、

年間15万人の企業研修を実施した団体等、多岐にわたる場で驚異的な実績を残している。  


2018年「夢を応援する人が豊かになる社会を作る」を理念に、

一般社団法人ベストライフアカデミー設立。 https://bestlife-ac.com/

人生100年時代に活躍するコミュニティリーダーという働き方を提唱。  


著書に『一気に業界NO.1になる「新・家元制度」顧客獲得の仕組み』(ダイヤモンド社)、

『「学び」を「仕組み」に変える新・家元制度』(アチーブメント社)がある。




【早川亜希子さんプロフィール】

女性活躍のための組織作りプロデューサー

㈱TryMam 代表取締役社長

NPO法人マンマメルカート 代表理事

山梨県山梨在住 大学生男女の双子と中3の女子、夫の5人家族

目指すはいつも笑顔の「肝っ玉母ちゃん」


マネジメントやマーケティングの人の課題に対して、AIと統計学を活用し、自社で導入後に売り上げが4倍にアップ。

その経験をクライアント企業や行政に活かしている。

とくに、女性を活躍させる組織作りや女性チーム編成を得意とする。


ママたちの夢舞台の仕掛人として密着取材を受け、テレビ朝日「日本のチカラ」に出演。

さらに、NHKワーク炉では、160か国に向けて放送される。


女性50名を組織化し、地域の320事業をを巻き込み、新しい誘客の仕組みを作る。

この仕組みが評価され、官公庁のモデル事例30として選出。


女性15名の組織で、7000人動員イベントを開催し、成功をおさめる。

小規模のものから超大規模のものまで、これまでに数十のイベントの企画・プロデュースを担当。

いずれも低コストでおおkな成果を上げ、好評を博す。


企業×行政×女性コミュニティで女性の本音を社会に届ける、

ということをモットーに地域活性化にも尽力し、現在は女性の活躍のNPO法人と株式会社の運営を行っている。


<<主な事業内容>>

・人材戦略コンサルティング

・シェア秘書サービス

・子供料理教室講師育成

・イベント企画プロデュース

・女性たちの本音が聞ける「社外企画室MamCafe」の運営

・企業×女性コミュニティ運営 ほか


<<出演実績>>

テレビ朝日/YBSテレビ/テレビ山梨/NHKワールド/NHK甲府

YBSラジオ/FM富士/FM甲府

朝日新聞/読売新聞/毎日新聞/山梨日日新聞/山梨新報



JPTAメンバーのためだけの

貴重なお時間を割いていただけることになりました!




◉10月17日(月)13:00〜15:00

◉ 90分程度の講義。30分質疑応答

◉参加費は無料!

◉早川あきこさんの書籍を事前購入が参加条件です。

◉JPTAメンバーはどなたでも参加OK!


___________________________

早川あきこさんの著書はAmazonからご購入ください。

著書購入はこちらから
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
https://www.amazon.co.jp/dp/B09R1DNVF9

_________________________



※ 前田出先生と早川亜希子さんの対談講演の前には著書を是非予習として読んでおいてください。

また、対談講演は90分質疑応答30分予定です。

しっかり活用できるように、あらかじめ著書を熟読し、

質問を考えておいてくださいね。


当日参加できなくてもメンバーにシェア会をしていただきますから、

著書は是非購入ください!


今回のJPTAフェスに留まらず、

みなさんのイベント集客やコミュニティづくりに繋がる内容です。


何より前田出先生から直接お話しを聴けるチャンス!



◉ zoomIDは参加申し込み後にご連絡します。

まずはお申し込みください!!




人・モノ・まちを“想い”で繋ぐ『JPTAフェス』とは

一般社団法人 日本プロセラピスト協会 (以下JPTA) 沖縄メンバー有志が企画し・運営を

行う地域密着と『癒し・学び・発見・喜びを体感』をコンセプトにした体験型イベントです。

私たちJPTAは『人を支える喜びが社会を変える力になる』というコーポレートメッセージを掲げ

セラピストと起業家の自立サポートと事業支援をしている協会です。


今回は『癒し・学び・発見・喜びを体感』をテーマにし、

30代から40代の子育て真っ只中世代をターゲットにしています。

長引くコロナ禍でも自分らしさを見つけ、

今注目されている“起業という働き方”を知るきっかけになってほしい。

またこのイベントでのたくさんの方々や地域との繋がりでこれからの楽しみも見つけてほしい、

という想いでこの企画をたちあげました。


さらにイベント名である『人・モノ・まちを“想い”で繋ぐJPTAフェス』からもイメージされるように、

沖縄のセラピストと起業家の応援(イベント出展により認知度をあげる)、

想いを込めたより良い商品サービス

「モノ」を届け、西原町に立地する施設の協力をいただきながら開催することで、

出展者・来場者とまちを繋ぎ地域活性化にも繋げるという目的も担っています。

実行委員は起業をとおして『人を支える喜びが社会を変える力になる』という

循環を起こすことを日々実践しているメンバーです。

このメンバーで人と人、人とモノ、人とまちが “想い” を繋ぐという目標を共有し、

ひとつのムーブメントを起こしていくことを目指しています。

_______________________________________________________




能美あずさ さん 書籍コメント

Kindleで購入して読んでたんですけど、軽く気軽に読み始めたら❣️

実用的というか、今のフェスの答えというか、組織運営の大事な事というか、やりたい事にチャレンジしたい人にとってがめちゃくちゃ大切な内容が詰まってて驚きました(笑)

まだ4割しか読んでないけど大事なことが詰まってて眠れなくなりそうなので一旦ここまでにしてみんなに講演会もだけど、まずは本読んでみたほうが良いよ❣️とオススメして早めに休みます😂

今までの経験や失敗談があるからこそ染み渡る内容❣️

JPTA フェスが楽しみになってきた!色々と感謝です!私も関われるように熟読しておきます♡

_______

【読んでアウトプット&実践する事メモ】

・巻き込む人をどれだけ増やせるか?で来場者数が増える
・ハッシュタグを活用してSNS発信の方法をレクチャー
・ルールを設けてタグ付けして拡散力アップ
・自分にできる事、強みや得意を発揮してもらう!
・主催メンバーでイベントを成功させたあとの姿を本音で語り合う


・想いが伝染して共感が生まれる。それがさらなる集客につながる
・1人で何かをするより、仲間と横の繋がりを意識する。全員で取り組む事で自分を知らない人にも知ってもらうチャンス。
・一緒に応援し合おうという風土が生まれる
・ブレない組織づくりのためにリーダーは指名性
・役割分担の内訳は営業担当・広報担当・会計担当は2名ずつくらい


・大規模イベントだと営業役(スポンサー集め)、広報役(SNS配信)、会計役、出店者の取りまとめ役、企画・運営役(中身をつくる人)が必要。
・組織づくりにおける役割と責任の明確化は企業でのそれと同じ。
・適材適所に人材を配置するためには、各々の経験や特性を鑑みてポジショニング
・組織分析のツールも活用して客観的データに基づいた人員配置を行う
・運営メンバー選出の基準は、柔軟性、目的意識がある人、決定事項に対して前向きに切り替えられる人


・失敗から学んだであろう運営メンバーに入れない人選基準
・共通認識のルールづくりは見逃しがちだがかなり重要で、この枠組みがないとミーティングがまとまらず困難な会議になりやすいため、意思統一と組織のスタンスを明確にする必要あり
・意見が割れた時、組織内で確定できない時も事前ルールがある事で混乱やトラブルを回避できる。
・ルールと合わせてマインドの設定をする事で意見交換も活発になり、新旧メンバー問わずディスカッションが活発で決定事項によって落ち込むことも減る



代表理事

一社) 日本プロセラピスト協会

セラピストの 「自立・自律・自活」を支援することで、明るく豊かな社会づくりに貢献します。
Expert_s

セラピストの 「自立・自律・自活」を支援することで、明るく豊かな社会づくりに貢献します。

社)日本プロセラピスト協会(JPTA)は、セラピストの「自立・自律・自活」を支援するために、収益性と貢献性を両輪として活躍するプロセラピストの育成と、セラピスト業界の地位向上を目指し2013年2月に設立されました。
【受講生の実績】

サロン1店舗 経営から スタッフ育成に成功し、1年で2店舗目開業。
更に半年後にはメイクアップスクール開業。

月収10万円の自宅サロン経営が3ヶ月で月収3倍にアップ。

サロンの来店顧客数が1桁代から、たった1ヶ月で50人に。

セラピスト資格はたくさんあり人脈もあったにも関わらず集客ゼロから、月収45万円を獲得。

収益か上がらず廃業寸前だったサロンで、オリジナルのセラピーツールを開発。
本当にやりたかったビジネスへの転換に成功。

専業主婦からノウハウないままに起業し、ビジネススキルとマインドを磨きたった3年で法人化し、全国展開に成功。

開催要項

開催日時
2022年10月17日(月)
開場 12:50
開始 13:00
終了 15:00
場所

zoom

Zoom

参加費

無料

定員

30 名

【満員御礼】

申込受付期間

2022/10/ 3(月) 00:00  ~ 2022/10/17(月) 13:00まで

主催者

一般社団法人 日本プロセラピスト協会

お問い合わせ先

一般社団法人 日本プロセラピスト協会

お問い合わせ先電話番号

0120165888

お問い合わせ先メールアドレス

protherapist@reservestock.jp

受付は2022年10月17日(月)13:00 で終了しました。
smtp08