9787_nddlndzlmtexyze5y

ワタの種取りワタ打ち&糸作り

受付は2022年12月11日(日)09:50で終了しました。

759231_simg20211007122010
759231_img20200409212134
759231_ワタはじける
759231_simg20200409213351
759231_simg20211007122010
759231_img20200409212134
759231_ワタはじける
759231_simg20200409213351

育てたワタを活用する下準備

このような方におすすめ

コットン(木綿)を育ててみたい方/小学校の自由研究に

期待できる効果

モノを大事にする心が芽生える/育てたワタの活用法

緑のチカラを暮らしに活かすHerb&Aroma kumincureのかくもとくみです。

身にまとう服も緑のチカラのおかげ。木綿は植物のワタでできています。当たり前かもしれないけど、実際に和香葉の畑でワタをみると「感動」する方がほとんど。知っているのと「実物を見て触る」のは大きな大きな違いがあります。

この写真はすべて畑で取れたワタになります!

そろそろワタの収獲時期も終わりを迎え、1か月ほどよくほぐして乾燥させておきましょう。

ご自身が育てたワタをどうやって活用したらいいの?

すぐに活用したい気持ちは山々ですが。。。活用する前に下準備が必要となります。


ワタの種取り&ワタ打ち&糸を作る

11月27日日曜日 10時~12時

自分でワタを育てたものを活用する方の参加費 2500円

(ワタの種取り器活用体験、ワタ打ち、糸づくり道具)

ワタを育てていない方はコースター1枚分程度のワタで+100円追加料金かかります。

1月9日㈪10時から、1月11日13時半からも開催します。




実は5月から綿を育てて活用する一連の講座を開催し、その一環として単発で開講します。ワタはすでに育てている方で利用法がわからない方もご参加ください。


ワタの一年の様子

5月10日コットンの日の前後に種まきします


7月~9月に花盛りになりますが、一日花のため、今日見た花は翌日しぼんでしまいます。この可憐さもワタの魅力なのではないでしょうか



花がしぼみ実ができ、綿が作られます。

はじけるとこうなります!収穫の時ですね!

できたワタをよくほぐして1か月間は乾かしておきましょう。ワタ以外の葉や茎はきれいに取り除いてください。

11月27日にする作業

作業①クミンキュアルームでワタの種取りをしましょう

作業②種取りしたワタをワタ打ちします

この工程をしないと座布団やお布団のワタになりませんし、糸も作れません。


作業③糸づくり

糸づくりのコツを覚えておうちで糸をたくさん作ってください。

糸作りを教えてくれるのは根岸亜美さんです!かくもとは人に教えられるレベルではありません!!

いずれも専門の道具を使わなくても身近な道具で作れるよう工夫します。

11月27日日曜日はここまでの作業をマスターしていただきます!

 ↓↓

糸ができたら次のステップに進めます

綿を使ったワークショップ

1月9日月曜日10時から

1月11日㈬

この日はワタの種取り体験なども同時に開催しています




ハーブとアロマの講師

角本 久美

ハーブのある暮らしを通して、家族の心と身体の健康管理ができる人を増やすこと
Professional
Award139

ハーブのある暮らしを通して、家族の心と身体の健康管理ができる人を増やすこと

JHS認定ハーブインストラクター上級
JAMHA認定ハーバルセラピスト
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
NARD認定アロマアドバイザー
日本産精油yuica認定スペシャリスト等
資格は一度は学んだ経験があるだけのこと。
取得したらどんどん役立てていきましょう。 アロマとハーブのおかげで、内科にかからずに済むようになって12年が経ち、自信をもって「植物を暮らしに役立つ」すばらしさを実感してます。
実践重視の体験型講座を開講し、リピーター率95%。ご縁をとても大事にしています。
私の理念は「湘南に住む誰もがハーブのある暮らしが当たり前になること」その結果、家族のちょっとした不調を整えられる人が増え、自然と心と身体が健康になっている人が増えること。20代の私より50代の今の方が私は健康です。
湘南でハーブを学ぶならクミンキュア。
選んでくださったからには来てよかったと思ってもらえるよう心を尽くしております。

開催要項

開催日時
2022年11月27日(日)
開場 9:50
開始 10:00
終了 12:00
場所

クミンキュアルーム

神奈川県

藤沢市辻堂太平台2-5-1-105

参加費

ワタの種取りワタ打ち糸作りの会
2,500 円

糸からコースター、しおり作りの会
4,000 円

キャンセルポリシー

急遽ご都合がつかなくなった場合は別日に振替をお願いします

お支払方法

銀行振込

当日現金払い

定員

6 名

【残 2 席】

申込受付期間

2022/10/20(木) 20:48  ~ 2022/12/11(日) 09:50まで

主催者

角本 久美

お問い合わせ先

角本久美

お問い合わせ先電話番号

09048376377

お問い合わせ先メールアドレス

kumincure@gmail.com

受付は2022年12月11日(日)09:50 で終了しました。
rs18