9541_nwninwi4yjbjzjjmz

今年のうちにカタをつける

このような方におすすめ

年内にスッキリさせたい方

期待できる効果

行動のきっかけがつかめる・思考の整理ができる・仲間と一緒に続けられる


断捨離が進まない
と悩んでいませんか?


  • ・本を読んだり、講座に参加したりしてきたけれど、断捨離の実践がなかなか進まない
  • ・モノはずいぶん減ったけれど、最近停滞気味
  • ・どうしても捨てられない壁にぶつかってしまった


そんな方は、仲間と一緒に集中して取り組んでみませんか。




サポートします



忙しくて時間がない。

やり方がわからない。

ヤル気が起きない。


断捨離が進まない理由はいろいろあります。

以前の私も、これら全て当てはまっていました。


こんな時は、ひとりではなく仲間と一緒に実践するのが一番です。

私の場合は、トレーナー講習がその場でした。


仲間がいると、なぜいいのか? それは


お互い刺激を与え合って自分も頑張ろうと思えるから。

仲間の取り組み方が自分の問題解決のヒントになるから。

できない悩み、できた喜びを分かち合えるから。


昨年から開催している「いちごの会」や、今年断捨離事務局主催で開催した「2ヶ月サポート」で、このことを何度も実感しています。


そして、断捨離トレーナーである私も、その仲間のひとりです。


少し先行くダンシャリアンのひとりとして、また断捨離のプロとして、自分自身の経験も交えながらサポートさせていただきます。



短期集中です



今回は、3週間という期間限定です。

家じゅう全てスッキリさせることは、無理ではありませんが

的を絞って、優先順位をつけて、取り組むことをおすすめします。


どこから取り掛かっていいかわからない、という場合はご相談ください。

(個別相談タイムも設けています)


ひとりだと、つい先送りしてしまうものに取り掛かってみるのもいいですね。


この3週間を、加圧トレーニングの期間だと思って取り組んでみませんか。




サポートは2つの場で

サポートは2つの場で行います。


ひとつは、スタート時と1週間ごとのzoomミーティング(全4回)。


もうひとつは、facebookグループでの毎日の投稿。

全ての投稿に私から返信させていただくわけではありませんが、毎日の投稿を基にzoomミーティングで、おひとりおひとりにメッセージをお届けします。どんな質問にもお答えします。


ぜひ、積極的に活用してください。




こういう方には向いていません

今回は3週間という短期集中のプログラムです。

以下のような方は、別のプログラムをおすすめします。


断捨離実践の時間を取れない方
ーーーーーーーーーーーーーーー

少なくとも週の半分くらいは、1日15分~30分程度、断捨離のために時間をとれる、という方はどうぞご参加ください。

どうしてもお忙しい方には、ご自宅訪問など、パーソナルサポートをおすすめします。

パーソナルサポートはこちらからご確認いただけます。

https://www.reservestock.jp/stores/index/5814


facebookを使えない、という方
ーーーーーーーーーーーーーーー

facebookが初めてでも大丈夫です。

使い方を簡単にご説明しますので、これまで使えなかった方はおられません。

(アカウントの作成はご自身でお願いいたします)

慣れの問題ですから、どんどん投稿して活用してください。

ただし「やったことがないからできない」と思う方は、今回はご遠慮ください。

できない…と思っている間に3週間は過ぎてしまいます。

LINEでのサポートをご希望でしたら、1月から開催予定の「いちごの会」や、パーソナルサポートをおすすめします。




「いちごの会」との違い

「いちごの会」では、やましたひでこの著書「1日5分からの断捨離」をテキストに、3ヶ月間断捨離の実践をしていきます。

ひとりだと動けなかった方が、行動を起こすこと、習慣にすること、を目指しています。

必ずしも、たくさん断捨離すること、どこかの場所をスッキリさせることを目標にはしていません。

(結果として断捨離が進み、スッキリを体感される方は多いですが)


「3週間サポート」は、それぞれの方が目指すことを達成するためのサポートをします。

例えば、清潔で使いやすいキッチンにする、本を本棚に収まるようにする、写真の断捨離をする、など。

目指すことは、いくつあってもかまいません。優先順位をつけて順番に取り組んでいきます。


年内にこれだけはカタを付けてしまいたい、ここだけはスッキリさせたい、というように具体的な目標がある方にオススメです。


また、自分の殻を破りたい、思考を深めたい、という方にも役立てていただけます。




■個別相談タイム付き!■

プログラムには、30分の個別相談タイム(zoom)が含まれています。

・はじめに、どこに取り掛かるかのご相談

・仲間には聞かれたくないことのご質問

・3週間終了後の進め方のご相談

など、ご自由にお使いください。





断捨離3週間サポート

●期間:11/30~12/21(水)

●内容:
・各人の断捨離実践をサポート
・zoomミーティング全4回
(11/30、12/7、14、21 21時~22時)
・facebookグループでサポート
・個別相談30分

●参加費:8,800円(初回特別価格)

●募集:6名



断捨離®チーフトレーナー

小林ふみこ

「片づけられない」からの卒業を応援します。本当にやりたいことを実現するために。
Expert_s

「片づけられない」からの卒業を応援します。本当にやりたいことを実現するために。

やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー
多くのダンシャリアン(断捨離する人)がそうであるように、私も「片づけられない」人でした。
明日やろう、週末やろう、夏休みには、新学期までには・・・と何年繰り返してきたことでしょう。

50代で小学生と中学生の母でもあった私は、子どもとの時間も大切にしたいけれど自分の残り時間も考え始めていました。このままで人生終わりたくない!と思っていた時…

2012年末に「新片づけ術・断捨離」の本に出会い、これならできそう!これしかない!と思い立ち、2013年2月から断捨離に取り組むと同時に4月からトレーナー講習生となりました。

ひとつひとつ不要なモノを捨てて、捨てたいのになかなか捨てられなかったモノを手放せた時、ああ、断捨離ってココロの片づけ術だった!と実感しました。

早く、正しく、きちんと、世間並みに、「~しなければ!」という思いから貯め込んだモノがい~っぱいあったわが家。
不要なモノを捨ててみたら、そこにくっついていた「~しなければ」の気持ちもいつの間にか手放せていて…なんて軽やか!とってもラクチンです。

不安でいっぱいだったこの先の人生にも、笑顔とわくわくした気持ちで歩み出せそうです。

2014年1月に断捨離トレーナーの認定を受け、これからはこのごきげんを皆さんにお伝えしていこうと思い、活動を始めました。

さあ、皆さんも断捨離はじめてみませんか?
そしてサポートが必要な時には私たちトレーナーがお手伝いできます。
どうぞお声かけください。

「片づけられない」からの卒業を応援する
断捨離チーフトレーナー 小林ふみこ

開催要項

開催日時
2022年11月30日(水) ~ 2022年12月21日(水)
開場 20:55
開始 21:00
終了 2022/12/21 22:00
場所

ご自身のパソコン、スマホの前

Zoom

参加費

参加費
8,800 円

お支払方法

Square_pay_solutions

銀行振込

定員

6 名

【満員御礼】

申込受付期間

2022/11/21(月) 00:00  ~ 2022/11/30(水) 18:00まで

主催者

小林ふみこ

お問い合わせ先

小林ふみこ

お問い合わせ先電話番号

09081018350

お問い合わせ先メールアドレス

danshari235@gmail.com

受付は2022年11月30日(水)18:00 で終了しました。
smtp08