大掃除でこんな間違いをしてませんか?
12月ともなると、「大掃除」が気になる時期になってきたのではないでしょうか。実は、私宮本は12月30日生まれ。
子どもの頃、宮本家ではこの12月30日は大掃除の日。
朝から両親が張り切って、私たち姉弟をたたき起こし、
寒いのに、窓を全開し、家具を動かし、家中の汚れと埃をどうにかしようと
朝から晩まで掃除に明け暮れていました。
夕方になると全員ヘトヘト・・・
「今日の晩御飯は冷蔵庫にある残り物ね。」
え?私の誕生日なのに?
ケーキも、ご馳走もなく、残り物・・・
子ども時代の残念な思いはもう、今ではありませんが、
たまに思い出すことがあり、そんな時、いつも思うのです・・・
「もっと早くから取り掛かっていれば、よかったのに・・・」
大掃除とは、ただ、汚れを取るだけの行為ではなく、
一年間自分たちを守ってくれたお家に対する敬意を払う行動。
そんな意識転換ができていれば、
面倒くさい、イヤイヤする、仕方なくする。
ではなく、
感謝と敬意と愛を持ってお掃除できたのではないかと思うのです。
プロの掃除人でもあり、断捨離®トレーナーでもある大澤ゆう子さん。
お掃除の世界に入ってすでに数十年。
掃除によって、生活や生き方、考え方が変わったと言います。
面倒臭いと思われがちなお掃除も
全体を見渡し、違う角度からモノを見て
どこに、どんな汚れが、どれくらいの量があるのかを見極めることで
何を使えば最適なのかを知ることができるのです。
できる範囲はそれぞれによって違うので、諦めるということも肝心。
その見切り方がこれからの掃除への捉え方にも色濃く影響してくるのです。
11月30日に開催された
『汚れの断捨離®セミナー 家族円満になる大掃除術』では
二つのワークが出されていました。
そのワークに取り組むことが、大掃除を成功させる作戦ともなるのです。
この作戦は一人で考えるよりも、たくさんの人の意見を聞くことで、
視野が広がり、お掃除と言うのがもっと楽しいことに変換できると考えています。
そこで!!!
これから作戦を考えようかと思っている方!
一緒に作戦を練ってみませんか?
そして、このセミナーには参加しなかったけれど、
「汚れの断捨離」に興味があるという方は
日頃の断捨離とお掃除を通して、
気づいたあれこれをシェアしてみませんか?
参加費は全額「あしなが育英会」の方に寄付させていただきます。
(一口500円~)
なぜ、「あしなが育英会」なのか?
大澤ゆう子さんからのメッセージです。
**********************
それは、20年前の事
夫は今まで、病気で寝込むこともなく
子供たちの、少年野球のコーチ役を引き受け
休日は、朝から晩まで家族総出でグランドに出かける
そんな日々が続いていました。
2人の息子が、中学2年生と高校2年生の秋
会社の健康診断で、再検査の通知が来たのです。
「毎年の事だから・・」でも、今回は、
本人も、なんとなくいつもと違うと感じたのでしょう。
病院に行った夫からの電話
「これは・・本日、入院してください」ってさ
「え? なんで? どこが悪いって?」
「だから、精密検査の為に緊急入院だってさ、だけど
仕事の段取りもあるし、いったん帰ろうと思う」
その後、再来院 あの時の担当医師と所見が違い
「通院で、様子見ようって・・」
それから、検査の日々は続くけれども
一向に、原因がわからずじまい
半年が、経過した時でした。
「お母さん、ここ触って 何か固いモノがある」
嫌な予感 出来れば、触りたくない
発見が、遅れたこともあり 進行してしまったのです。
手遅れでした。
夫の病気を知った時、お医者さんから告げられた余命宣告
「持って、あと1年です。」
色々なことが、頭を駆け巡ったのです。
ええ? まさか、こんなに元気そうなのに?
義理の両親にはどう説明するの?
仕事は?
もうすぐW受験の、2人の息子 どう告げたらいいのだろう?
お金は?
治療費、生活費、学校への支払い・・・
不安しかなかった。あの頃
そんな時、ネットで見つけた 『あしなが育英基金』
もしも、もしもの時には ここに、お願いしてみよう。
こういう制度があるんだ。
そこを見つけただけで、私のお守りとなりました。
いつかは、自分の志した仕事で、寄付をしたい。
その、いつかが今回の
この会を行うにあたり、叶えさせていただく事が出来そうです。
心から、感謝を申し上げます。
勿論、皆様からの善意以外に、私個人でもさせて頂く所存です。
断捨離トレーナー 大澤ゆう子
開催要項
開催日時 |
2022年12月18日(日)
開場 20:25
開始 20:30 終了 21:30 |
---|---|
場所 |
Zoom |
参加費 |
あしなが育英会寄付金 一口
500 円
あしなが育英会寄付金 二口
1,000 円
あしなが育英会寄付金 三口
1,500 円
|
キャンセルポリシー |
参加費は全額寄付させていただきますので、 返金は不可とさせていただきます。 |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
50 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2022/11/29(火) 16:53 ~ 2022/12/18(日) 20:00まで |
主催者 |
宮本美智代 大澤ゆう子 |
お問い合わせ先 | 宮本美智代 |
お問い合わせ先電話番号 | 090-1489-0756 |
お問い合わせ先メールアドレス | mimiyamo1965@yahoo.co.jp |