あ
り
が
と
う
満
員
御
礼
~誰かのお役に立つ生き方へステージアップ~
このような方におすすめ
お客様のお役にたち感謝されるお仕事をしたい方
期待できる効果
家族関係がよくなり、アドラー心理学に基づく勇気づけリーダーの資格取得までできる
誰かの役にたつためにある
「勇気づけ」で元気な社会をつくろう
1 子育ての経験をいかして、何かしたい- 2 困っている人のお役にたてる自分になりたい
- 3 今ある資格をいかして、自信をもって教室を開きたい
- 4 子育てママをサポートするお仕事がしたい
- 5 仕事と育児、うまく両立していきたい
- だけど、何からはじめたらいいの?とお悩みのあなたへ。
- アドラー心理学「勇気づけ」で、心が元気になる講座を開くリーダーとして活躍しませんか?
はじめまして。春木めぐみです。
私は、15年のサラリーマンを経て、長男5歳・次男2歳の時に、「子連れヨガ教室」をはじめました。
ブログを書き、集まってくれたママたちとヨガでリフレッシュ!
とっても楽しい日々でしたが、ヨガのリフレッシュは一時的なんですよね。
もっと、ひとり一人と深く関わりたい
もっと、子育ての悩みに寄りそいたい
もっと、お母さんたちに元気になってほしい
と思うようになりました。
そんな時、ある講座に出会います。
たった2日間の学びでしたが
私のイライラ育児が楽になるだけでなく
ヨガ教室のお母さんを元気にするコツが満載だったのです。
教室以外の知り合いにお話しても、いい反応。
「わたしも知りたい!」
「実は不安なんですよね」
「なんかよさそう~」
ニコニコ楽しそうに子育てしてる0歳児ママ
子育てに慣れた様子の小学生ママも
興味をもってくれました。
実はみんな
悩みながら迷いながら子育てしている。
仕事と両立する葛藤を抱えている。
もっとよくしたいと、願っていたのです。
そんなママたちに、私が学んだ「心のしくみ」を伝えるたびに、笑顔がふえていきました。
私の知識や失敗談
成功体験がお役にたてることが嬉しくて。
受講生さんの変化に勇気をいただくことで
私の子育てや夫婦関係も、劇的にラクになっていきました。
一緒に学び、気持ちを分かちあった2000名近いママには感謝しかありません。
私が、2000名以上のママに幸せを届けられたのは
「ELM(エルム)勇気づけ講座」。
アドラー心理学をベースにした人間関係をよくするコミュニケーション講座です。
協会ではないので手数料・テキスト料はなし。
最低限の投資(養成講座)とテキストのコピー代だけで、ママたちのお悩みを解消し、何度もリピートしてもらえるようになりました♡
アドラー心理学の基礎
「勇気づけ」を学べる講座として
ヒューマンギルド社が開発したプログラム。
1章30分、全12章で構成されます。
ELM(エルム)勇気づけ講座(16時間)を修了すると
リーダー養成講座を受講し
たった16時間で
自分で勇気づけ講座を
開催できるようになります。
単純に資格がとれる、という以上に
5つの特徴があります。
*私には価値があるという自信になる
*初心者に優しいタイムテーブルつき
*コストが最低限で収入につながる
*今の資格にプラスできる
*自分なりのカスタマイズができる
講師初心者の方でも
スムーズに展開できるよう
シナリオ・タイムテーブルつき。
すでに教室を開いている方は
1章ずつカスタマイズも可能です。
私は、ヨガ教室のあとに
1章ずつ軽くお話をすることからはじめました。
はじめは無料でご提供して
ご興味もっていただけた方だけに
12章連続の講座をご案内したので
スムーズに受講していただけました。
子連れヨガでは、一時的なリフレッシュしかご提供できなかったところ
心について学ぶことで、ママのイライラが落ち着き、よりよい親子関係をつくるところまで、お役にたつことができるようになったのです。
もちろん、ヨガ教室時代より収入もアップ。
ご提供する幸せの大きさのぶんだけ、受講生さんからの感謝が大きくなり
リピーターさんもふえていきました♡
自分の自信になり、大切な人も元気になる。
アドラ心理学の「勇気づけ」を広めるため
2016年、リーダー養成講座もスタート。
これまでの勇気づけリーダーさんは
こんな想いで受講されています。
□自分に自信がない人が、笑顔で子育てできるよう一緒に成長したい
□イライラママが笑顔になれるようサポートしたい
□職場がダメ出しの多い雰囲気。お互いに尊重しあえる職場にしたい
□病院へ勤務。患者さまを元気にする環境をつくりたい
□あれた小学生と関わる仕事の中でいかしたい
□保育士としてスキルアップしたい
□親子サークルでママを元気にしたい
□カウンセラーの活動にプラスしたい
ポジティブな仲間と
一緒にいればいるほど
ポジティブになれますよね♡
豊かな人生を送るには
誰と過ごすか、がとっても大事。
普段の生活では出会えない
志の高い仲間との出会いも
リーダー養成講座の大きな魅力です。
2021年より、HAPPY PLACEという組織を立ち上げ
オンラインで「勇気づけ親子教室」をはじめました。
親子で勇気づけを学ぶ、あたたかい時間です♡
集客・顧客対応・入金管理は
HAPPY PLACEが担当しますので
あなたは講師活動に集中できます。
もちろん有償です。
活動をはじめたばかりで集客が難しい方、
副業としてはじめたい方
チームで運営していきたい方に
オススメの働き方をご用意しています。
私が運営しているオンラインコミュニティ
「ココタネサロン」にご入会いただくと
オンラインでのプと講座の講師も体験ができます。
約70名のメンバーがいますが
定員を決めて
コミュニティ内で募集をします。
安心安全な場所で
はじめてのチャレンジができ
経験を積んでいただくことが可能です。
リーダー養成講座を修了された方は、このような活動をされています。
-
模擬レッスンの「やるしかない!」という状況が
自分の限界を超えさせてくれた気がします。実際に収入になったこともありますが
自分が人の役にたてるんだ、
という貢献感も自信になりました。一緒に学ぶ仲間のありがたさも知りました。
何より、深く理解して使えるようになってきたので
わたし自身のメンタルがとても安定して
家庭が穏やかです。もし、ELM講座だけで終わっていたら
自分の経験が人の役にたつとまでは思えなかった。
積極的に誰かと関わろうという気持ちにはならなかった。きっとそれなりに生きていたとは思いますが、
人と繋がって支えたり支え合ったりする喜びを
こんなに感じることはなかったように思います。ELM(エルム)講座を受講するだけでも
人間関係の悩みは改善しますが伝える力はまた別の技術だから
ここまで学べるのはお得だと思います。 - 大阪府 まゆみさん
-
ELM(エルム)講座を受けたことで
自分を責めることが減り
子供への怒りがなくなりラクになりました。今度は私が
悩みを一人で抱えて辛いママに
勇気づけを伝えたい。
安心して本音を話せる講座を
提供したいと思い、リーダー養成講座を受講しました。テクニックより想いが大事であり
自分に自信を持っていいこと
不完全なままチャレンジしていいことを学びました。それが心に残っていて
自分が勇気づけ講座や体験会をする時に
思い出しています。また、長年したかった
親子で参加できるピアノコンサートに
チャレンジできたのも
リーダー養成講座で
完璧主義を手放せたからだと思います。もし、リーダー養成講座を
受講していなかったら
人の役にたち喜んでもらう嬉しさ、
人から応援される喜び、
応援してくれる家族への感謝、
自分の成長、
どれも感じられなかったと思います。勇気づけリーダーとしての活動は
喜びや感動、チャレンジが沢山あり
とても面白いです。
兵庫県 とよだよしこさん
ストレートに
「勇気づけ勉強会」を開く人もいれば
自分の活動にプラスする人もいます。
「勇気づけ」=困難を乗り越える力は
心の土台なので
どんな業種にも
どんなサービスにもフィットします。
あなたは、どんな人を
幸せにしたいですか?
先輩勇気づけリーダーさんのように
自信をもって
誰かの役に立つ生き方へ
いつでもシフトできます♡
あなたの一歩を、全力でサポートします!
事前にテキストを送付、電話かZOOMにて講座の説明
今のお悩みと、なりたい姿のカウンセリング
↓
(ほかのリーダーさんから受講されている方は不要です)
・1章~12章まで、オンラインまたは対面での受講をお選びいただけます
・1日4時間×4回、基本的に毎週同じ曜日に開催します
・期間中は、専用LINEグループで、交流をします
↓
・自己紹介の練習(約60分)
・講師役・受講者役にわかれて
1章~12章のデモンストレーション
(1章約45分)
・質疑応答
・修了証授与
・スキルアップ講座(春木オリジナル)約60分
元結婚情報誌制作ディレクターの経験をもとに
あなたのELM講座を
必要な人に届けるための基礎知識を
レクチャーしています。
必要に応じて、ブログ添削、プロフィールアドバイスもいたします
※対面での開催をご希望の方は、最低1回対面講座を受講ください
↓
↓
・勇気づけリーダーFacebookグループご招待(約100名、無料)
・親子勇気づけ教室 講師(有償)
・実践型オンラインサロンで講師体験(有料)
・愛情ライティング講座(有料)
・カウンセリング初級講座(有料)
A.はい、参加できます
Q.修了後には、リーダーとして活動をしないといけませんか?
A.活動に制約はありません。勇気づけの知識を深めるための参加も大歓迎です
Q.修了後、何年か活動がないとリーダー資格がなくなったり、更新の必要はありますか?
A.活動に決まりはなく、更新も不要です
Q.会社員で、副業が禁じられています。ボランティア価格でELM講座の開催は可能ですか?
A.可能です。ELM講座の開催に決まった料金設定はありませんので、自由に活動できます。
■対象■
ELM勇気づけ講座を修了された方(ほかのリーダーさんから受講された方もOKです)
■場所■
大阪市内鶴橋のレンタルスペース
またはオンラインをお選びいただけます
■日程■
リーダー養成講座 2023年5月16日スタート
火曜日全5回 10時~13時
(5/16、5/30、6/13、6/27、7/4予定、8/1予備日)
■料金■
リーダー養成講座 58,800円
再受講1回6,000円 4回20,000円
すべて税込・2022年度の価格です
春木めぐみ
勇気づけトレーナー
SMILEリーダー
アドラーカウンセラー養成講座修了
ママコミュニティ ココタネサロン主宰
HAPPY PLACE 代表
結婚情報誌の制作ディレクターとして12年勤務。
やりがいはあったが、いつも人と比べては自信がない、
〝趣味が悩み〟の日々が続く。
長男の出産後、幼少の頃の経験がフラッシュバックし
「親のような子育てをしてはいけない」という
不安とイライラに襲われ、
幼児教室や子育てセミナーに通いまくる。
何をしても学んでも根本的には解決しないなか、
思いつきで子連れヨガ教室をはじめ、
周りのママと悩みをシェアすることで、
イライラと自己嫌悪の人生が激変する。
その後「イライラママが笑顔に戻れる居場所をつくりたい」
という想いから、子連れヨガ教室と並行して、
子育て講座、カウンセリングもスタート。
8年間で約2,000名のママと関わった経験から
独自のメソッド『きもち日記』を使い、
ネガティブな状態から自分らしく生きることができるようになる、︎
3つのステップを考案。
オンラインサロンで実践することで、
たくさんの子育てママが、
どんな状況でも、どんな育ちでも、
幸せな家族をつくれるように生まれ変わっている。
教育委員会、子育てサークル、保育園、企業などへの出張講座も多数。
心のつながりを通じて
「お父さんお母さんのもとに生まれてよかった」
と思える家族をふやすことを使命にしている。
専門は、アドラー心理学、母娘問題の解消。
プライベートでは、中2・小5・小1、3人の息子の母。
長男は5年生で不登校を経験。
末っ子は重度の先天性心疾患があり、ゆっくり成長を見守り中。
長年のライター経験をいかした
ライティングサポート、プロフィールコンサルティングにも力を注ぐ。
2021年より、幸せを循環する人を育成する機関として
HAPPY PLACEを設立。代表を務める。
ココタネサロン代表・働くママの心理コンサルタント
春木めぐみ
「お父さんお母さんのもとに生まれてよかった」と思える家族をふやす
⚫︎ヒューマンギルド社認定ELM勇気づけトレーナー
⚫︎ヨガニードラセラピスト
⚫︎全米ヨガアライアンスR200 ・ママの笑顔がふえるココタネサロン代表
・働くママの心理コンサルタント
・きもち日記メソッド考案者
・著者
・・・・・・・
鳥取県生まれ。父の転勤で千葉・広島・福岡と移り住む。
西南大学法学部卒業後、パソコンインストラクター3年、リクルート「ゼクシィ関西」制作ディレクター12年。
会社を辞めたいのに辞められない、やりたいことがないと悩む20代。2007年、長男の出産後、幼少期のフラッシュバックに苦しみ、ヨガやコーチング、アドラー心理学、パーミッションセラピーを学ぶ。
何を学んでもうまくいかない葛藤に悩むなか、子連れヨガサークルをたちあげ、ママ同士で話せる場をつくることで、イライラが一気に解消。2013年には「怒るママから穏やかママになる勇気づけ子育て講座」をスタート。カウンセリング、オンラインサロン、「自信を育むココタネ講座」など、サービスを拡大。
保護者向け、教員向け、中高生向けの勇気づけ講演会、働きやすい職場をつくる企業研修など、講演活動にも力を注ぐ。
趣味はヨガ、卓球、アロマ。男子3人の母。
開催要項
開催日時 |
2023年5月16日(火)
開場 9:55
開始 10:00 終了 13:00 |
---|---|
場所 |
オンライン×リアル 大阪市天王寺区真田山町5-38 |
参加費 |
ELM勇気づけリーダー養成講座
58,800 円
再受講(単発)
8,000 円
再受講(4回)
30,000 円
|
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
4 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2022/12/13(火) 16:54 ~ 2023/5/16(火) 00:55まで |
主催者 |
春木めぐみ |
お問い合わせ先 | 春木めぐみ |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | cocotane@reservestock.jp |