受付は2023年7月10日(月)21:00で終了しました。
自分生きビジネス哲学の源流(老子)を大学講師から学べる幸せな半年カリキュラム
このような方におすすめ
・自分生きビジネス経営哲学の基礎を「老子」から学びたい人
・ブレない、人と比べない、自由な生き方を身につけたい方
・不確実な時代をたくましく生き抜く哲学を深めたい方
期待できる効果
「老子」の学びを通じて、自分生きビジネスの真髄を身につける
自分生きビジネス経営哲学の源流を
高橋睦美先生(老荘思想専門家)から学べる
全6回・半年コースの特別講座(後編)
テーマ:無為自然に生きる
<開催日>
2023年7月〜12月
第3金曜日 21時〜22時30分
<カリキュラム>
自分生きビジネス老子講座は、
前編(全6回・半年コース):道(タオ)を知る
後編(全6回・半年コース):無為自然に生きる
の2部構成でお届けします。
単なる老子講座ではなく、老子の思想とビジネスを繋げた
「自分らしく自由なビジネスの在り方」を追求する講座です。
※今回は「後編」ですが、毎回の講座内容は独立していますので、
前編に参加されていない方が後編から始められても問題ございません。
ぜひ「今、学びたい」と思った時点からスタートしてください ^ ^
*****
後編のテーマ:無為自然に生きる
第1回:2023年7月21日(金)
自分を知ること ー 本当の知恵と豊かさ(老子第33章)
第2回:2023年8月18日(金)
道が万物を生み出す ー 老子と荘子(老子第42章、荘子斉物論篇)
第3回:2023年10月20日(金)※ 9月15日は休講
柔らかなつよさ ー 水が染みこむようにどこまでも(老子第43章)
第4回:2023年11月17日(金)
本当に知ることとは ー 分からないままでいる(老子第71章)
第5回:2023年12月15日(金)
誠実な言葉は飾らない ー 豊かな生き方(老子第81章)
第6回:2024年1月19日(金)
自然であること ー タオとひとつになる
※ 前編(2023年1月〜6月開催)
テーマ:「道(タオ)を知る」の内容は、
再開催もしくは動画販売の予定です。
<参加費>
全6回・半年コース:18,000円(税込)
※単発での参加は受け付けておりません
※不参加の場合も、毎回の講座録画を共有いたします
※前編からの継続ご参加の方は「3,000円引き」で受講可能です。
<カリキュラム>
・プチトークセッション
・高橋睦美先生からの老子講義
・参加者ディスカッション
・次月までの課題
・老子なんでも質問コーナー
ご参加者特典
世の中に「老子」と題名のついた本はたくさんありますね。
そんな中でわかりやすい入門書を、講師の先生に選んでいただきました。

お申込者には「入門者におすすめ本」2冊をお知らせいたしますので、
是非、参考書としてご活用ください。
(講座用には本の購入は不要です)
<前編(2023年1月〜6月)ご参加者のご感想>
(ご参加のご感想)
役に立った
(本講座のどんなところに興味をもたれましたか?)
タオについて書いた本を読んでよくわからなかったことを 専門家からお話が聞けるので、本からは読み取れないことが感じられそうで楽しみでした。
(本講座のどのようなところが良かったと思いますか?)
お話を要約していただいて、参加者の気づきのシェアがより自分ごととして身近になりました。 自分とは違う視点でお話いただいたり、共感できることもあり豊かな時間が持てました。
(さらにどんなことを学びたいですか? おすすめポイントも)
ビジネスとつなげた西宮さんのお話をもう少しお聞きしたいです。より自然に、無理のない生き方に繋がりそうだから一緒に学ぼう!
(ご参加のご感想)
とても役に立った
(本講座のどんなところに興味をもたれましたか?)
老子の事をもっと知りたい‥と申し込んだ講座でしたが、知識をビジネスに活かすだけでなく、自分の生き方や目的を見つめる事が、結果ビジネスに生きてくる。 結果を求める起業塾や、やる気を煽るビジネスセミナーではなく、老子の大きな器を知る事が、自分自身を知る。 自分の魅力に気づき、シェアするたびに、老子の思想が少しづつ自分の中に入っていく‥という不思議な時間を体験しました。 最初は、慣れない言葉や漢文に振り回されていましたが、わかりやすく実例をまじえて話される先生の笑顔に癒され、西宮さんの的確なフォローコメントをいただき、zoomの1マスの参加者同士に、あたたかい空気が流れる時間でした。
(本講座のどのようなところが良かったと思いますか?)
◇老子の思想を文章だけ読むのでは全くわからなかった世界を、先生から教えていただきました。 その時代背景を教えていただいたり、漢字に込められた意味や、大学での学生さんの話など、いろんな角度から話していただき、知識が1つづつ生活や自分の考え方に活かす事ができ、サスガと思いました。◇ここぞのタイミングで、ブレイクアウトルームで話すのも良かったですし、最初の近況報告をサラッとお聞きするのも、刺激になりました 何より、西宮さんの流れの運び方が、とても自然で、心地よかったです。
(さらにどんなことを学びたいですか? おすすめポイントも)
いまのところ、皆さまについていくのでやっとなので、このまま後を追わせて下さいマセ。老子の言葉から、自分の人間力をつける視点から、信頼・信用をビジネスにも、家庭にも活かしていける講座
(ご参加のご感想)
とても役に立った
(本講座のどんなところに興味をもたれましたか?)
老子を専門の先生から学べる所
(本講座のどのようなところが良かったと思いますか?)
ただ、老師とはTAOとは、を学ぶだけではなく、自分ごととして捉えていこうというところが良かった。ビジネス、人間関係、お金との付き合い方に応用していける講座だと思う。
(さらにどんなことを学びたいですか? おすすめポイントも)
人生迷っていたら来てみて、人生さらに発展させたいと思っていたら来てみて、と伝える。
(ご参加のご感想)
とても役に立った
(本講座のどんなところに興味をもたれましたか?)
まず、老子の生き方にとても興味が湧きました。 私もサラサラと流れる水のように生きていきたい。 目立たなくても、愛溢れる断捨離トレーナーにはなれる!と思うようになりました。
(本講座のどのようなところが良かったと思いますか?)
まず、老子そのものの事がほとんど全く理解していなかったので、概要をなんとなくでも理解できた事がとても良かったと思います。 ビジネスに関してもとてもラクに楽しく捉える事ができて良い意味で肩の力が抜けました。
(さらにどんなことを学びたいですか? おすすめポイントも)
『老子』大好きビジネスマンのお話を聞いてみたいです。 「断捨離と老子を学べば最強になれるよ~」
(ご参加のご感想)
とても役に立った
(本講座のどんなところに興味をもたれましたか?)
老子に元々興味があったのですが、ビジネスに活かすというテーマが刺さりました。
(本講座のどのようなところが良かったと思いますか?)
軽いタッチなのに深い内容で、かつめちゃくちゃ分かりやすいです。老子の本をなんとなく読んだ時は、ただ読んだだけという感じでしたが、この講座ではとても身近に感じられ、自分に合わせて深めていくことが出来るのでとても有意義な時間です。 参加者の方たちも素敵な方が多く、発言をしやすい空気感で、他の方のフィードバックから気づきが広がったりしています。
(さらにどんなことを学びたいですか? おすすめポイントも)
時間配分的には今の感じがとても心地よいのですが、ビジネスのことに置き換えて考えたり、具体的に実践に落とし込む場面が更にあれば、より個人的に好みな感じになりそうです。ビジネスではやり方2割、在り方8割と言われるけれど、捉えどころが難しい「在り方」を老子から学んで実践的に活かしていくための講座があります。本質という言葉が好きならこの講座は絶対間違いないですよ。めちゃくちゃ分かりやすく感覚を掴んでいける講座です。
(ご参加のご感想)
とても役に立った
(本講座のどんなところに興味をもたれましたか?)
自分生きビジネスを学びながら、こういう生き方を実践していきたいと思っていました。自分生きビジネスの元になっているのが「老子」、それは学んでみたいと興味を持ったのがきっかけです。さらに、講座案内を受けた時に「上徳は谷の如し」の意味を知り感銘。谷・・・自分の名前の中にも入っている「谷」。この生き方を追求してみたいと思い申込みしました。
(本講座のどのようなところが良かったと思いますか?)
元々中国語を学んでいた私は、漢字のパワーを感じていたのですが、やはりこの講座でも大事にしているところに共感を持てました。そして、実際の「悩み」とリンクするようなタイミングよい内容で、講座にて解決・答え合わせができました。悩みを受け入れ、次に進みやすかったです。一番良かった所は、「道(タオ)」です。「道(タオ)」を知った時の衝撃は今でも忘れられません。その後、「道(タオ)」らしき感覚を味わえ、とても幸せを感じました。すると、今あることへの感謝の気持ちが深まり、スルスルとスムーズに進むよう!肩の力が抜けて楽になりました。
(さらにどんなことを学びたいですか? おすすめポイントも)
他にも「老子」がどんなことを説いているのか知りたいです。また「孔子」「孟子」と他の思想家の学びも深めて、必要な時にその思想の引き出しが明けられるようにしたいです。 リザーブストックのメルマガで紹介しました。また、シェア会や講座で会話する時にも紹介していきたいです。
(ご参加のご感想)
とても役に立った
(本講座のどんなところに興味をもたれましたか?)
老子の思想を自分生きビジネスに繋げた内容であるところ
"睦美先生の説明がとてもわかりやすく、毎回出される課題が、自分の現在のテーマとリンクしていて、多くの気づきが得られました。 また、一緒に参加されている方のシェアも、とても勉強になりました。 老子の思想を自分生きビジネスに繋げた内容が、とてもよかったです。
(本講座のどのようなところが良かったと思いますか?)
ビジネスは最高の自己成長の場だと思っています。 引き続き、自分生きビジネスの真髄を老子の思想から学んでいきたいです。
(さらにどんなことを学びたいですか?)
自分生きビジネスの真髄を老子の思想から学んでいただけます。 自分の使命に沿ったお仕事(天職)をされていく方にオススメの講座です。
(ご参加のご感想)
とても役に立った
(本講座のどんなところに興味をもたれましたか?)
老子の言葉は難しいです。 解釈が出来ない言葉も多いので1人で学ぶのは難しいと思っていました。 だから講座を受けて解釈を学びたいと思いました。
(本講座のどのようなところが良かったと思いますか?)
西宮さんの優しい声が緊張感を緩めてくださるし、睦美先生の解釈がとてもわかりやすいので楽しく学べます。
(さらにどんなことを学びたいですか? おすすめポイントも)
老子の事を知らない人は、この講座は楽しく学びになると思うよ。
<講師>
高橋睦美(たかはし むつみ)先生
大東文化大学講師(文学部 中国文学科)中国哲学・道家思想・老子注釈史
(一社)価値育成コミュニケーション協会 講師
<プロデューサー>
西宮鉄二(にしみや てつじ)
自分生きビジネスコンサルタント
ビジョナーズ株式会社 代表取締役、自分生き経営塾 運営責任者、等
以上
全ての人が、生まれてきた目的(ビジョン)を生きられる社会へ
合同会社ビジョナーズ・マネジメント(代表社員)
クラウドリンク株式会社(常務取締役)
リザストオフィシャルトレーナー協会(ビジョナーズ支部代表)
自分生き経営塾(運営責任者)
一般社団法人日本適性力学協会(法人事業部ディレクター)
NPO法人シャーンティ・ローカ・ジャパン(監事)
-------------
法人研修タレントコンサルタント
神刀神明流居合道 師範代
お茶の水クリニック 自然医食指導員 【起業家のビジョンを育む土台をつくる】
千葉県出身/愛媛大学農学部
(森林資源学科卒業)
クライアントの特性や才能を最大限に活かし、ビジョン(生まれてきた目的・使命)を育むための「土台づくり」の専門家として、起業家ビジネスプロデュース、法人コンサルティング及び事業マネージメント、各種セミナー開催、教育・資格コンテンツ開発を行っている。
1973年名古屋生まれ。愛媛大学卒業後、株式会社アース・ネットワークスにて元税理士・教育哲学者の高橋弘二氏に師事し、ヒューマン・ポテンシャル・ムーブメント(人間性回復運動)によるセミナー事業に参画。その後、自然医食を提唱するクリニックでの食事療法指導、整体師、介護職の経験を経て、法人の会計職に転向。全日本プロレスの経理主任、会計事務所の税理士アシスタント、日本物理学会の経理主任、海外ファッションブランド日本法人の統括管理部・経営企画室長を歴任。
法人における経営管理・人事・IT戦略部門などのトータルマネージメントの実績を基に、年商30億円規模の企業経営参謀となり、事業会社の立ち上げから、組織・人材の活用、業績の安定的アップまでに貢献してきている。
「自然環境との共生」と「最愛の弟の自殺」と向き合う体験を経て、自分自身の使命・役割を自覚し、すべての人(個人および法人)が、それぞれの生まれてきた目的(ビジョン)を生きることで、地球の調和・人間性回復支援を行う「ビジョナーズ」事業を、2015年から個人事業主としてスタートし、2019年に株式会社を設立。
2020年からクラウドリンク株式会社(リザーブストック運営会社)の取締役、2021年から一般社団法人日本適性力学協会の法人事業部ディレクターに就任し、起業家・個人事業主向けには「自分生きビジネス」を、法人・組織向けには「才能経営」を普及すると共に、子ども・次世代向け事業として「体験型学童アフタースクール」を2023年に開設し、ビジョナーの育成と活躍支援に多方面から取り組んでいる。
【書籍】
「リザーブストック公式ガイド(秀和システム)」監修
開催要項
開催日時 |
2023年7月21日(金)
開場 20:55
開始 21:00 終了 22:30 |
---|---|
2回目
2023/8/18(金) 21:00
~ 22:30
|
|
場所 |
(お申し込み者にZoomアドレスをお知らせします) オンライン |
参加費 |
老子講座(半年コース)新規ご参加
18,000 円
老子講座(半年コース)前編からの継続ご参加
15,000 円
|
キャンセルポリシー |
初回開催日の3日前までキャンセル可能 |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
老子講座(半年コース)新規ご参加 10 名 老子講座(半年コース)前編からの継続ご参加 20 名 |
申込受付期間 |
2023/5/19(金) 22:39 ~ 2023/7/10(月) 21:00まで |
主催者 |
西宮 鉄二 |
お問い合わせ先 | 西宮 鉄二 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | nishimiya@reservestock.jp |