受付は2023年7月 5日(水)13:00で終了しました。
このような方におすすめ
間取り考え中の方、収納を検討中の方、マイホーム計画中の方、注文住宅にお住まいの方
期待できる効果
片付けやすい、使いやすい収納のイメージが沸いてきます
現在間取り考え中、マイホーム検討中の方へ
新築収納について話そう!オンラインお茶会を開催します!
これまで多くのお客様の、新築・リフォーム収納プラン作成や間取り収納相談を行ってきましたが、
・自分たちで考えた間取りだが、これで本当に片付くのか自信がない
・収納は作ってもらったけど、どこに何をしまえばいいのか分からない
・いざ引っ越してみたら収納が上手く使えない、使いにくい収納にしてしまったことに気が付いた
・間取りが決まる前にもっと収納のことを考えておけばよかった
というお声をお聞きします。
断言します。
せっかく注文住宅で家を建てるなら、
間取りと収納はセットで考えるのがベスト!
そこで、ネット上の様々な収納や間取り図の画像を見ながら、
自分のイメージする理想の収納ってどんなものだろう?
自分や家族が使いやすい収納どんなものだろう?
を楽しく考える時間を取ってみませんか?

これまでたくさんのお片付け苦手さんや、間取りや新居の収納に悩んでいる方と向き合ってきた経験をもとに、
様々な収納のメリット、デメリット
収納を決めるときにどんなことに気をつけたらいいのか
片付けやすい収納にするコツ
などもお伝えできればと思っています!
キッチン収納、玄関収納、クローゼット収納など、毎回テーマを決めて行います。
一緒に、新居の収納イメージを膨らませてみましょう!
キッチン収納・パントリー編
日時:7月5日(水)13:30~15:00@Zoom
参加費:無料
対象:間取り考え中の方、マイホーム計画中の方、注文住宅に住んでいる方
持ち物:スマホ&パソコン(タブレット可)、紙とペン、間取り図(あれば)
パソコンで画面共有したままスマホで自分で画像を探す時間を取りますので、パソコンもスマホもご用意いただけた方がスムーズです。また、スマホのみだと、共有する画像が小さくなり分かりにくいかもしれません。
※こちらは一般の方を対象にした会です。整理収納アドバイザーや収納関連のお仕事をしている方はご遠慮ください。
まだ間取り図も何もない!という方でもOK!
何もない時期だからこそ、「どんなお家にしたいか、収納にしたいか」を考えるきっかけにしていただけたら嬉しいです。
すでに新居を建てて住んでいらっしゃる方の参加も大歓迎!
実際にマイホームを建てて、「こんな収納を作って良かった!」「失敗した!」というお声を聴かせていただける方も大歓迎です!
すでに住んでいる方は、事前にキッチン収納・パントリーについてのご質問を頂ければ、当日ワンポイントアドバイスさせていただきます。
(1人1個まで。すべての質問に答えられない場合もございます。また質問の中で画像を添えてくださった方は画面に映しながらお答えします。この会以外の場で使用することはありません。)
ご参加くださった方には、『新居はスッキリ暮らしたい!を叶えるガイドブックPDF』をプレゼント!

おしゃべり会にお申し込みくださった方には、『新居はスッキリ暮らしたい!を叶えるガイドブック』をプレゼントします!
450件以上の片付けサポートや新居の収納プランニングの実績と経験をもとに、お片付けが苦手な方でも新居でスッキリとした暮らしをスタートできるヒントを全22ページ(スマホ版は34ページ)凝縮しています。
(お申し込みフォームの読者登録の一番上にある、『新居はスッキリ暮らしたい!を叶えるガイドブック』にチェックをつけた状態でお申し込みください。)
ぜひ家づくりや新居での暮らしに役立てていただけたら幸いです。
「間取りから片付く仕組みを作る」整理収納アドバイザー
新井 友紀子
モノと思考の整理で悩む時間を減らし、軽やかに生きる。
住宅収納スペシャリスト
エニアグラムお片づけ士®アンバサダー
福祉住環境コーディネーター2級
1981年山形県生まれ。東北大学工学研究科 都市・建築学専攻修了。
2016年に建売住宅を購入。当時4歳、1歳の娘の育児の合間に、間取り図を広げ、寝る時間を惜しんで収納計画を考えた経験から整理収納に興味を持つ。
2017年から整理収納アドバイザーとして個人宅の片付けサポートを開始。
片付けサポートを始めてすぐ、片付けが苦手という「人の問題」だけでなく、「使いにくい間取りや収納」でモノの定位置決めに悩んでいる方が多くいることに気づく。
間取りとお客様の性格やニーズから、お家まるごと改善を提案する「間取りから片付く仕組みを作る」メソッドが好評を得ている。
新居の収納計画『新居のトリセツ』作成や、新築間取り収納相談なども行っており、相談実績は、500件を超える。
2020年主婦と生活社さま『CHANTO』2月号に、2022年ミキハウス総研『Happy Note』夏号に、間取りから収納提案をする収納アドバイザーとして2~4ページにわたり掲載。
片付けのプロ・主婦・2児の母の視点で、「頑張らなくても片付く仕組み作り」を提案しています。
------
「自身の得意、経験、想いこそが選ばれる理由になる」という信念を基に、整理収納アドバイザーの活動アドバイスやセミナーも行っており、「鋭い分析力と的確なアドバイス」と定評を得ている。
開催要項
開催日時 |
2023年7月 5日(水)
開場 13:25
開始 13:30 終了 15:00 |
---|---|
場所 |
オンラインZoom |
参加費 |
無料 |
定員 |
5 名 |
申込受付期間 |
2023/6/16(金) 21:00 ~ 2023/7/ 5(水) 13:00まで |
主催者 |
新井友紀子 |
お問い合わせ先 | 新井友紀子 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | notmany.butfavorite@reservestock.jp |