875936_mzqynjfhm2mxodzhntblngrmzmq5yme1mdniodljzte

受付は2023年12月16日(土)00:00で終了しました。

875936_ztm1zji4nddhzwfjmju0mtnmntfin2rhn2nkmdu2y2e
875936_mgy4mzm5ngfizmqzyjdlmjm3zgy2ztjjnguym2qyymy
875936_njgzytnlmty1ntiymtq3ztvhmtq5yzdjzgnlzjqwnzy
875936_ztm1zji4nddhzwfjmju0mtnmntfin2rhn2nkmdu2y2e
875936_mgy4mzm5ngfizmqzyjdlmjm3zgy2ztjjnguym2qyymy
875936_njgzytnlmty1ntiymtq3ztvhmtq5yzdjzgnlzjqwnzy

子育ては自分育て。内なる力を互いに育む 子育てを通して人間関係を、思いやりを持って生きるNVCの基礎構成を学びたい方に。

このような方におすすめ

自分や家族を価値ある存在として信頼し、大丈夫だと思える質を育みたい

期待できる効果

人生を豊かにする主体性を引き出す。私たちが何を感じ、どのように深い願いや大事にしていることに注意を向けるかが人生を豊かにすることに意識を向けます。


さいたま県浦和市で、NVCを体験!
自分らしさをもっと生きよう。

罪の無い、不安のない子育て それは可能です!

「罪悪感」「不安」「恐れ」「恥」これらの強力な感情は、親になる際の最も顕著な原動力であるようです。
このワークショップでは、以下のことを知ることができます。
🔵なぜ子どもはそのように振る舞っているのか
🔵子どもが実際に「望んでいること」は何か、そして、子ども(そして私たち)が慣れ親しんだ方法で子どもを操作し続けると、望んでいることを得られないことが起きるのはなぜ?
🔵余分な苦しみを伴わずに、これらの感情の下に湧き上がるあなたの真の意図や願望を生きる方法
🔵そして、あなたが切望している雰囲気や関係をあなたの家族の中に創り出す方法






子育ては自分育て



私たち大人が、ほんの小さなひと言、ほんの小さな一歩を踏み出すだけで、子どもたちの自尊感情がぐんぐん育ちます。

大人自身の体験こそが、接する子どもに丸ごと影響します。

大人の姿がそのまま映し出される まさに鏡です。

自分が価値ある人間だと思えることで、自分の周りの友達や家族、自然や環境に肯定した関わりを始めます。

自分は価値ある人間で大丈夫だと思える「感情的な安心」は子どもだけではなく、子どもに関わる大人にも大切です。

自分を認め、自分のうちなる力を信頼し、友達との関わりや世界に前進する学んでいくことにNVC(非暴力コミュニケーション)は大きく役立ちます。
「子ども」として見ることから「小さなお友達」を見る意識へ、友達を大切にする意識、視点からの気づきを持ち帰ることを目指します。(個人的な主観含む)



NVC(非暴力コミュニケーション)の4つの要素(観察、感情、ニーズ、リクエスト)を自分に向けることで「承認」「受容」「安心感」「信頼」「喜び」「発見」など 私たちが生きるために必要としているいくつもの普遍的な要素を手にします。
全3回のワークショップでNVC(非暴力コミュニケーション)の豊かさを体験していきましょう。

毎回、簡単なコミュニケーションを体験しながら言葉の選び方や使い方の違いに触れていきます。4つの要素を使いながら自分の全体性を取り戻し、私たちが普遍的に大切にしていることを思い出していきます。また、描画の時間には右脳から広がる内面の世界を表現する時間を設けています。
ご家庭やコミュニティに持ち帰り、すぐに実践できるものとして3回のワークショップをデザインしています。




こんな方にお勧めです
  • 🔴お母さん・お父さん
  • 🔴幼稚園教諭・学校教諭・小中学校教員・高校・大学の教育指導者
  • 🔴保育士・放課後デイサービス支援員・児童館職員
  • 🔴ボランティア・子どもに関わるすべての方
  • 🔴NVC(非暴力コミュニケーション)を体験的に触れてみたい方
    🔴NVC(非暴力コミュニケーション)に興味があるかた





自己共感とは、
深い結果をもたらす3つのシンプルなプロセス

自己共感とは、自分の内側に意識を向けて自分を理解すること。
「自己共感を継続的な練習を重ねて育んでいくこと。それは、これまで私自身のためにしてきた中で、唯一、最も効果的な癒しの方法です。」シンプルな自己共感のプロセスを学びませんか。

・自分自身と、自分の感情の引き金になるものについての理解を深める。
・効果的に自己表現をする能力を高める。
・人間関係において、より幅広い選択、気楽さ、そして喜びを経験する。




楽しそうだなと思った今が体験する価値がある!




自分の中の大切な声を大事にすること。





自分のやりたい!

したいこと

自分と共に生きる

喜び

いのちの祝福







NVC(Nonviolent Communication=非暴力コミュニケーション)とは、1970年代に、アメリカの臨床心理学者マーシャル・B・ローゼンバーグ博士によって体系化され、提唱された、自分の内と外に平和をつくるプロセスです。

家族や友人から、職場、組織、国際関係まであらゆる人間関係を、支配、対立、緊張、依存の関係から、自由で思いやりにあふれた、お互いを豊かにし合う関係へと変えることを可能にする考え方、話し方という「方法」であると同時に、私たちに「なんのために、どう生きるか」を問う、根源的な「意識」でもあります。

それは、頭(思考)で判断・批判・分析・取引などをするかわりに、自分自身と相手の心(ハート)の声に耳を傾けることから始まります。

具体的には、観察(Observation)、感情(Feeling)、ニーズ(Need)、リクエスト(Request) の4要素に注目しながら、自身の内なる対話や、相手の言葉の奥の意図の推測、相手との対話を行います。

誤解や偏見、思い込みを注意深く見きわめ、「今」の気持ちと、その奥にある大事に思っていること・価値を置いていることを明確にしていくと、本当にやりたいこと・望むことを見出し、自らの力で実現する原動力が身のうちに生まれます。

このプロセスは、お互いの内面を侵さず、生来備わっている力を奪うことのない、すなわち自分と相手を尊重する方法でもあります。非暴力のゆえんです。

ここから、ともに平和をつくりだす道をひらきます。   

        NVC japan ホームページより http://nvc-japan.net/



協力:

保育園 クレヨンハウス

〒336-0015 埼玉県さいたま市南区太田窪4丁目17−16 TE:048-881-5070



社会福祉法人萌木会 保育園 萌夢

〒336-0015 さいたま市南区太田窪4-17-7 TEL:048-885-8489 FAX:048-881-5191






NVC社会活動家/共感ファシリテーター

Sufiya(須藤みな子)

世界中の人を心と心でつなげたい。あたたかさ、温もりの質感を感じて「生きている」を感じて欲しい。

世界中の人を心と心でつなげたい。あたたかさ、温もりの質感を感じて「生きている」を感じて欲しい。

CNVC認定候補生
認定マインドフルネスカウンセラー
アロマテラピーアドバイザー
認定アンガーマネージメント
健康管理認定
ResilientHeart™:敏感なトラウマHeartMath認定

開催要項

開催日時
2023年12月17日(日) ~ 2024年2月17日(土)
開場 13:20
開始 13:30
終了 2024/2/17 16:30
場所

埼玉県

浦和市南区太田窪4-17-7

ホームページ

参加費

参加費(ペイパル手数料が入っています。)
15,700 円

参加費2(ペイパル手数料が入っています。)
6,600 円

キャンセルポリシー

前日キャンセルの場合は、全額お返しします。
振込手数料、事務手数料はご負担いただきますのでご了承ください。

*連続での参加をお勧めします。
*延長、最大20分の追加時間があるかもしれません。じっくりつながりたいので、余裕をください。
*対話が中心です。絵を描いたり、ゲームや実験を行う参加型のワークショップです。お子様も一緒にご参加ください。

お支払方法

ペイパル|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

銀行振込

当日現金払い

定員

10 名

申込受付期間

2023/11/ 5(日) 00:00  ~ 2023/12/16(土) 00:00まで

主催者

Sufiya

お問い合わせ先

Minako Sudou

お問い合わせ先電話番号

08055593375

お問い合わせ先メールアドレス

veet.sufiya@reservestock.jp

受付は2023年12月16日(土)00:00 で終了しました。
PR
smtp08