受付は2015年11月 1日(日)00:00で終了しました。
声でわかる!人とペットの相性や幸せになる暮らし方、コミュニケーションの取り方がわかるセミナー
このような方におすすめ
ペットとより良い生活を送りたい方、ペットの健康と幸福を大切にしたい方
期待できる効果
自分の個性や可能性を知ることができます。ペットとのコミュニケーションが円滑にする方法がわかります。ペット業界のプロは、差別化を図りペットオーナーの満足度を上げることができます。
こんにちは。
ペットと話せる「ペットサイン協会」代表の田村です。
あなたもドリトル先生のように、犬や猫と話ができたら素敵だと思いませんか?
ペットサイン協会は、動物とのコミュニケーションを専門的に研究、普及している団体です。
現在、協会では、全国に犬語や猫語の教室を作るために、動物語の先生を養成するスクールを運営しています。
一口にペットとのコミュニケーションといっても、いろいろな方法があるんです。
動物とのコミュニケーションは、視感覚、聴感覚、体感覚や直観など、多くの感覚チャンネルを使って行われています。
ペットサイン協会のスクールでは、それぞれのチャンネルを活用した、動物との「3つの話し方」をお伝えしています。
⚫︎見た目でわかる「ペットサイン」(ボディランゲージなど)・・・視感覚、体感覚など
⚫︎異種間コミュニケーション(以心伝心的なアニマルコミュニケーション)・・・直観など
⚫︎愛犬から動作でお返事をもらう「お返事メソッド」・・・視感覚、聴感覚、体感覚など
以上の3つの方法です。
動物とのコミュニケーション力を磨いていくためには、まず、自分がどの感覚チャンネルを主に使っているかを知る必要があります。
自分のコミュニケーションの特徴や個性を知って伸ばすと良いのです。
しかし、実際問題として、自分のコミュニケーションの特徴を知ることは、そう簡単ではありません。
経験を積んだカウンセラーのセッションを受けたり、各種メソッドの質問シートで判定することもできますが、手間がかかりますし、誤差や判断ミスなどの問題もあったりします。
ところが、最近、声の分析によって、これを視覚的に、しかも、瞬時に判断できるメソッドが登場しました。
科学の力を応用した「声紋分析心理学」という新しい個性心理学です。
声には、その人の身体的、心理的特徴の多くが反映されています。
同じ指紋の人がいないように、声紋も個人個人でみな違います。
これを科学の力で解析し、可視化できるようにしたのが、「声紋分析心理学」です。
声であなたの個性や内面性までわかります。
「声紋分析心理学」で具体的にどんなことがわかるのでしょうか?
一例ですが、下記のようなことがわかります。
⚫︎ペットとの生活がさらに楽しくなる方法
⚫︎ペットとの絆を深める最適なコミュニケーション法
⚫︎あなたが幸せになるペットの種類
⚫︎あなたの長所や短所
⚫︎あなたの判断基準(何をよりどころとして判断しているか)
⚫︎あなたの行動基準(どんな基準や動機で行動しているか)
⚫︎あなたが無意識にどう考え、行動しているか
⚫︎あなたが得意とする分野
⚫︎努力してもあまり芽が出にくい分野
⚫︎あなたの秘められた才能や魅力
⚫︎あなたに適している仕事や趣味
⚫︎あなたが得意とするコミュニケーションのタイプ
⚫︎一緒にいるとお互いが幸せになれる友人やパートナーのタイプ
⚫︎あなたは他人からどう見えているのか?
⚫︎効率的な学習方法や仕事の方法
パソコンにつながれたマイクに向かって6秒間あなたの名前を連呼するだけで、即座に診断シートが出てきます。
ちなみに、これは、私のシートです。
コミュニケーションにおいて、どのチャンネルを使っているかが明確にわかります。
大きく分けると、視感覚、聴感覚、体感覚、直感の4分野です。
主に目から情報を収集し、視覚的に物事を判断する人は、ブルーの色が出てきます。
自分の目で見て確かめないと気が済まない人、現場を重視する人です。
理性的に物事を考える人もブルーの波長が出てきます。
職業的には、デザイナーや建築家などが適職です。
一方、主に耳から情報を収集し、聴覚的に物事を判断する人は、グリーン系の色が出てきます。
ここの色が出る人は、コミュニケーションにおいて会話を重視し、人の話をよく聞きます。
ペットの声や足音などから、気持ちを察するのが得意な人です。
共感する力が強い人であり、相談役やカウンセラーに向いています。
直感で物事を判断する人は、バイオレット(紫)やネイビーブルー。
この帯域の色がよく出る人は、直感的にメッセージを受け取るアニマルコミュニケーターやヒーラーに向いています。
ひらめきやインスピレーションを人生に活かすと良い人です。
暖色系の色が強い人は、体感を重視し、体を動かすことが好き。
においや味などの五感も鋭い人です。
ボディランゲージによるコミュニケーションにも強い。
視感覚のタイプとともに、動物の身体言語を理解しやすい人です。
自分がどのチャンネルを主に使って情報を集めたり判断しているか?
どのコミュニケーション・チャンネルが得意か?
を知ることにより、人間関係はもとより、ペットとの関係をより良くしていくための大きなヒントが得られます。
自分の個性を知り、磨いていくことが、ペットとのコミュニケーションを豊かにするための近道ですね。
このように、いろいろなことが、科学の力で一瞬のうちにわかってしまう優れたメソッドが「声紋分析心理学」です。
「声紋分析心理学」は、人事、教育、能力開発、就活、婚活など、現実の人生で役立つ、新しい切り口の個性心理学だと言えましょう。
人生において、もっとも悩みが多く、もっとも時間とエネルギーを費やすのは、人間関係であると言われています。
家庭、職場、地域、親類、友人関係など、ありとあらゆる場において、人間関係の悩みは尽きません。
悩みは、自分と他人の違いから起こります。
「汝自身を知れ」
「己を知り敵を知れば百戦危うからず」
などのことわざがあるように、自分を知り、相手を知れば、さまざまなトラブルや問題を回避したり、解決することも可能となります。
あなたの心と体は、安定しているでしょうか?
飼い主さんが精神的に安定した生活を送ることは、ペットにとっても、健康と幸福という大きな利益をもたらします。
飼い主さんの心身の安定度とペットのそれは、強い相関関係にあるからです。
ある研究では、飼い主さんと愛犬のストレス・ホルモンを調査したところ、見事な相関関係にあることがわかりました。
その調査結果では、強いストレスを感じている飼い主さんの愛犬は、同じように強いストレスを感じていたことがはっきりとわかったのです。
飼い主さんとさまざまなコミュニケーション・チャンネルでつながっているペットが、飼い主さんの心身の影響を強く受けるのは、ペットサイン的に見ても強くうなづけます。
ペットの病気や問題行動などは、飼い主さん自身の心身を映し出す鏡のようなものです。
ペットサイン協会では、この現象を「人とペットの鏡の法則」(ペット版鏡の法則)と言っています。
だからこそ、飼い主さんは、ペットの健康を守り幸せになってもらうために、ストレスの少ない、精神的にも安定した生活を送る必要があるのです。
そのために、とても役立つツールが、「声紋分析心理学」だと言えましょう。
ストレスは、自分自身を知り、相手を知ることによって、その多くが軽減されていくからです。
一例をあげましょう。
たとえば、あなたの周りに、何度言っても話を聞いていない人がいませんか?
「あれほど、言ったじゃない!」
「なんで私の話を聞いてくれないの?」
親子関係、夫婦関係、上司と部下、同僚同士などで、よく聞かれるフレーズです。
このケースでは、相手が「聴感覚」のチャンネルを使っていない可能性があります。
その場合、いくら言っても、話は右から左に抜けて、その人の心に残りません。
もし、その人が「視感覚」のチャンネルを持っている人だったら、見て理解させることが重要になります。
このように個人の特性や個性を知ることは、コミュニケーションだけでなく、あらゆる分野で無駄な努力や摩擦を省き、快適な人生を送ることにもつながります。
学習や能力開発の分野についても同様です。
たとえば、「聴感覚」を使っていない人が、耳から聞いて覚える方法で英語を覚えようとしても、成果につながらない可能性が高くなります。
自分のコミュニケーションや感覚の特徴にあった、学習方法や能力開発を選択していくことが重要です。
そうでなければ、ムダな努力を繰り返し、疲労感と挫折感にさいなまされることにもなりかねません。
学習、能力開発、コミュニケーション、人間関係、ペットとの生活など、ありとあらゆる場面で、「己を知り」「相手を知る」ことが重要なゆえんです。
「声紋分析心理学」は、そのために大変役立つ武器となることでしょう。
自分のことは、自分が一番知っているようで、意外に見えていないところが多いものです。
あなたが人からどう見えているのか、それも「声紋分析心理学」でわかります。
どんな人と組むのが適切か、パートナーシップがうまくいくのかもわかります。
学習や勉強において、効率的にやるにはどうしたら、いいのかもわかります。
コミュニケーションがうまくいかない場合の解決策も見つかります。
自分に適した仕事やジャンルもわかります。
あなたの秘められた才能もわかります。
「声紋分析心理学」は、ペットと暮らしている人もそうでない人にも、あらゆる人に今、必要なことを教えてくれることでしょう。
獣医師、ドッグトレーナー、ペットシッター、トリマー、カウンセラー、セラピスト、アニマルコミュニケーターなど、ペット分野のプロの方にとっては、他社との差別化を図り顧客満足度をアップする大変な武器となることでしょう。
クライアントの個性を知って、適切なアドバイスをすることができるからです。
プロの方々は、ご自分のサービスに「声紋分析心理学」のシステムを導入することにより、クライアントに受け入れやすい形でアドバイスをすることも可能となります。
いくら言って聞かせてもわからない人でも、分析シートを見せることで、納得感が全然違うのです。
ペットサイン協会は、人とペットのコミュニケーションを円滑化することにより、人とペットの双方が幸せに暮らせ、最期まで添い遂げられる社会の実現を目指しています。
そのために「声紋分析心理学」が大変役立つと考えており、スクールの受講生さんの指導にも、このシステムを導入しているところです。
「声紋分析心理学」を活用し、その人にあった相性の良いペットを選択することで、飼い主さんもペットも双方幸せな関係を手にいれることが可能になります。
そうすることで、将来飼育放棄されるペットを減らしていくことにもつながるのです。
「声紋分析心理学」は、飼い主さんにとっても、ペット業界のプロの方々にとっても、より良い人生の羅針盤になることでしょう。
このたび、「声紋分析心理学」の大家、日本の第一人者である量子物理学者でセラピストの柊木匠先生をお招きして、ペットサイン協会主催のスペシャルセミナーを開催することになりました。
もちろん、参加者全員の声を収録して個人別の「声紋分析シート」をお渡しします。
セミナーでは、分析シートの見方や読み取り方について学べるほか、応用編としてさまざまな事例やペットライフへの活用方法も学べます。
そして、ペットとの生活をより良いものにしていくためのヒントやコミュニケーションを向上させていくヒントも得られます。
このセミナーによって、あなたは下記のようなメリットを得ることができるようになります。
✅自分自身の個性や特徴、秘められた才能、適職、得意なジャンル、適したパートナーなどを知ることができます!
✅ペットとのコミュニケーションをよりよくしていくためのヒントが得られます!
✅どんなペットが向いているのかがわかります!
✅ペットとの暮らしにおいて、どんなことに気をつけたら、お互いにハッピーになれるかがわかります!
✅ペット関連のプロの方は、飼い主さんやご自分の個性を知ることにより、クライアントと適切なコミュニケーションを取り、顧客満足度を上げる、より良いサービスを提供することができるようになります!
✅自分の特徴と得意分野を知って生きることにより、自信を持っていろいろなことに取り組めるようになります!
✅自分のコミュニケーションの特徴を知ることにより、ストレスの少ない生活を送ることができ、人間関係やペットにも良い影響を与えることができるようになります!
✅ペットショップ、ブリーダー、保護活動をしている方は、その人の個性にあったペットのマッチングがわかり提案することができるようになります。それによって、将来、飼育放棄につながる要素を少なくすることができます!
など、ご紹介しきれないくらいの、たくさんのメリットがあります。
ポイントは、「可視化」(目に見えるようにすること)です。
いくら、カウンセラーにこうだと言われても、なかなか納得しづらいこともありますよね。
「声紋分析心理学」なら、自分の個性を「可視化」することができますので、まさに、一目瞭然です。
ペットサイン協会でも、目に見えるコミュニケーション(ペットサイン)と目に見えないコミュニケーション(アニマルコミュニケーション)を上手に組み合わせることをおすすめしています。
「目に見える」というのは、重要な要素なんですね。
今回のスペシャル・セミナーは、全員の「声紋分析シート」をその場でお渡しする関係上、大人数ではできません。
人数限定セミナーになります。
個人別の「声紋分析診断」付きのスペシャル・セミナー。
コミュニケーションを円滑にし、ストレスの少ない生活を送ることができ、人もペットもさらに素晴らしい人生を送ることができるようになります。
人とペットの幸せな関係、ハッピー・ライフへのチケットを、このセミナーで、ぜひ、手に入れてくださいね。
なお、セミナー終了後に行われる懇親会では、柊木先生や私から追加のお話やアドバイスを受けることも可能です。
あなたと会場や懇親会でお会いできることを、とても楽しみにしています。
⚫︎柊木匠(Hiiragi Takumi)先生のプロフィール
■生れ・住所
生年月日: 1960年代4月17日
住所:福岡市中央区薬院2丁目
■職 業
素粒子・原子核物理学者
声紋分析心理学者
カウンセラー・セラピスト
■役 職
一般社団法人日本セラピスト支援協会 常任理事
統合医療推進国民会議 副代表
フォレストハート 最高経営責任者
医療療法科学学会 主催
音・色・香の空間創造 代表理事
声紋分析心理学協会 代表理事
ライフスタイルカウンシル 主催
■所 属
NPO法人日本ホリスティック医学協会 会員
日本トランスパーソナル学会 会員
■ 著 書
「スピリチュアルと物理学」(BABジャパン) 2011年8月発売
「声紋分析心理学」「人生と物理学」「代替医療と物理学」 近々発売予定
■活 動
講演会・セミナー、個人セッション・カウンセリング等の開催
セラピスト・カウンセラーの育成と支援
音・色・香による空間創造
補完代替医療の普及と統合医療の実現
リトリート施設の実現
◇講演会・セミナー
・声から解る個性(声紋分析心理学)
※仕事・婚活・マッチング・企業研修・教育等のヴァージョン
・時空間仕事術(もっと仕事を伸ばして行くために)
・人生と物理学
・セラピストや療法家のための物理学
・こころとからだと物理学、代替医療と物理学
・各種セラピスト、カウンセラー養成講座
◇セッション・カウンセリング
・「声紋分析心理学(ヴォイススキャン)」を使ったカウンセリングセッション
・個人コンサルティング
・レイキマスター、ティーチャー伝授
・ヒーリング、チャクラ、陰陽五行その他エネルギー伝授
東京・仙台・名古屋・大阪・神戸・福岡の各地で定期的に開催。
音・色・香を使った空間創造を提案し、現在知的障害者施設においての導入や講義及び支援等も行う。
雑誌「セラピスト」や「ハピズム」等、記事連載も多数あり、FM北九州で1年間ラジオパーソナリティとして番組も持つ。
■経 歴
九州大学大学院理学研究科博士前期課程卒
大学・大学院で素粒子・原子核物理学を専攻する。
上場企業にて、管理職・チームリーダーを務める。
企業にて技術開発や装置開発、経営企画や人事、安全管理等にも従事。
新規事業立上げ、新空港や学術研究都市、エコタウンプロジェクトにも多数参加する。
過労で倒れて休む中で、こころの世界や心理学に傾倒して行く。
見えないモノと物理学の関連に深く共鳴を覚える。
現在は、セラピストの育成と支援、社会的地位の向上に努め、また各種施設において音・色・香の空間創造を提案し、補完代替医療の普及と統合医療の実現に向けて様々な活動を行っている。
サロン「フォレストハート」を運営し活動の拠点としながら、全国各地で講演会・セミナー、個人セッション・カウンセリング等を行う。
雑誌の記事掲載(雑誌「セラピスト」やサイゾー)や、時折FMラジオのパーソナリティをも務める。
福岡市在住、独身。
■資 格
理学修士、衛生工学衛生管理者、安全管理者
レイキティーチャー、ラフターヨガリーダー、しつもん読書会ファシリテーター
⚫︎セミナー開催要領
「人とペットのハッピーマッチング!声からわかる個性セミナー for ペットオーナー&プロ」
《開催日》
11月1日(日)
《開催時間》
・開場〜声の収録 13:00〜13:30
・セミナー 13:30〜17:00
《講師》
柊木 匠先生(声紋分析心理学の第一人者、量子物理学者、セラピスト)
《会場》
東京国際フォーラムG404
https://www.t-i-forum.co.jp/general/access/
※JR有楽町線のすぐそばです。
《受講費用》
・特別割引価格8,000円
《参加特典》
受講していただいた方には、セミナー会場で声紋分析をして診断シートをお渡しします。
《懇親会》
追加の話とアドバイスが受けられる懇親会を開催します(任意参加・別途費用がかかります)。
開催要項
開催日時 |
2015年11月 1日(日)
開場 13:00
開始 13:30 終了 17:00 |
---|---|
場所 |
東京国際フォーラムG404 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
8,000円 |
定員 |
30 名 【残 4 席】 |
申込受付期間 |
2015/9/29(火) 00:00 ~ 2015/11/ 1(日) 00:00まで |
主催者 |
ペットサイン協会 |
お問い合わせ先 | 田村和広 |
お問い合わせ先電話番号 | 080-6263-0606、03-6666--3192、083-920-9505 |
お問い合わせ先メールアドレス | enchantekoro@gmail.com |