884640_zjnhm2nmmtu0njjimdk3yjq1m2ezzdi0ndq1mduwyty

受付は2023年12月13日(水)09:00で終了しました。

884640_mmnhnzdhyzc0nzhlowu3nge3yzawmzi0yjvizjq5odc
884640_mmnhnzdhyzc0nzhlowu3nge3yzawmzi0yjvizjq5odc

「あしなか」をマスターしよう!

このような方におすすめ

「あしなか」をコンテンツメニューとして取り入れたい方、副業的に「あしなか」を扱いたい方

期待できる効果

「あしなか」販売ができるようになります。お客さまによろこばれます。足からの健康を考えるチカラが付きます。



あしなかま、になろう。




これまでにも「あしなか」を作りたい!
という方に、あしなかの作り方をお伝えしてきました。


これまでお伝えした方の中には
しっかりとコンテンツとして販売している方もいらっしゃれば
自分が作って楽しむ、という方もいらっしゃいました。


今回は、作って楽しむだけではなく


あしなかを通じて、より「あし」と「からだ」を理解して
先のお客さまのお役にたてていただく「なかま」を見つけたい。


一緒に、「あしなか」を広めてくれる「なかま」を見つけたい。


という想いからの「あしなか研究室」部員を若干名募集です。




なぜ、いま、あしなか、なのか。









 あしなか研究室~製作編~ 詳細


 12月21日(木)12時半~15時半
 ZOOMにて開催

 事前に予習動画を配布、予習必須。
 事前にあしなか5足分の材料と、今後も使える道具一式を送付

 製作編のあと、日程を合わせて~解説編~として
 60分~90分の「あしとあしなかの勉強会」を行います。

 FBグループにご招待。
 情報シェア、質問など自由にお使いください。

 随時LINEやメッセンジャーにて個別フォロー
 必要時はZOOMでもフォローします

 <参加費>
  通常:33000円
  すでに「眠れる草履」を持っている方は29000円

  ※あしなか5足分の材料&お道具一式を含む
  ※あしなかを持っていない場合は見本を一点
  ※お道具発送料込み
 



あしなか、取り扱い事例&実績
① 美容室、エステサロンなどでの委託販売
② 見た目の可愛さから、SNSでのインパクトが大
③ 「寝るとき専用の草履」として、興味付けがしやすい
④ ②③の結果、問い合わせされやすい
⑤ マルシェにて、5時間で16足を販売
⑥ 取り扱い2カ月で100足を販売

など、工夫次第で売り上げを作ることができます。



お申し込みいただける方
  • からだのサポートをお仕事としてしている方で


    あしなかをコンテンツメニューとして製作・販売したい方、副業的に取り扱いたい方
  • 製作編の開催前に、動画予習ができる方。


    オンライン開催につき、動画での予習が必須です。
  • ある程度のハンドメイド経験がある方。


    「不器用」を自認する方は、ごめんなさい、ご遠慮くださいm(__)m





さいごに



手段は、なんでもいいと思うのです。
思うのですが、「日本の人である」ということ
「日本の人のからだで生きている」ということを
忘れずにいたいと思うのです。

鎌倉時代に登場して以来、
ほんの150年ほど前まで「あしなか」は下足として
めずらしくなく使われていました。

そしてそれは、「日本の人のからだ」をすこやかでかろやかにするものでもありました。

現代の人は「靴」が当たり前になりましたが
当たり前すぎて、「靴」の影響を考えることがすくない。

考えたとしても「西洋的な視点」になるせいで
「日本の人」のからだにあわない結論にたどり着いたりする。

からだはもっと、自由でたのしい。
そして、いとおしくてけなげでかわいい。

そんな観点で、からだを話す人間はいないかもしれません。
でも、それは間違いない。

この機会に

あたらしい(と思われるけど、ほんとは本質)
からだの視点を一緒に楽しめる
あしなかと一緒に届けられる「なかま」になりませんか?


整体師/看護師/日本舞踊家

能瀬千恵

文化と身体を未来につなぐ
Expert_s

文化と身体を未来につなぐ

整体師
看護師/保健師
日本舞踊藤間流勘右衛門派名取


『歩く整体 kefi』代表|「非常識な健康法則」各種セミナー講師|

   
病院やリハビリで教えてくれない、シンプルすぎる身体の痛み解消法「ちぃゆら体操」を考案。

看護師歴20年で、5万件以上の医療健康相談に携わる。専門領域としては、精神科、整形外科、脳神経内科を経験。こころ、身体、脳、を横断して人体を視る素養を培う。

日本舞踊で培った、日本人本来の身体を捉える視座から「和の動き」「日本人本来の動き」「歴史と身体」を取り入れた「ちぃゆら体操」は、日常でできるセルフケアの神髄とよろこばれ、オンラインでも対応できることから、全国からの受講希望者があとを絶たない。

  

「人間は動物である」ことから身体を紐解くことを得意とする。これまで、新体操、テニス、ドラム、人力車車夫、躰道、合気道、超体育会系劇団、クラシックバレエ、日本舞踊、即興舞踊、などを経験。常に「動く人」として身体を観察し続けている。
11歳のとき、新体操の継続を断念することになった膝の不具合に24歳まで悩まされる。自然と医療との付き合い方、医療機関を出る時に笑顔になれない人が、どうしたら減るのか、を考えるようになる。東京医科歯科大学医学部で看護学を学んだのち、日常に近い身体を観察できる働き方を選択。

  

2017年、さとう式リンパケアに出会う。「ゆらしてゆるめる」という手法に医療機関とは違う笑顔に出会える可能性を見出す。上級インストラクターとして300名以上にメソッドを伝える中、どれほど簡単と言われる手法ですら続かず、彷徨う人がいる原因に気づく。
さとう式を卒業し、身体を視る・伝える感度を増すため、鍼を刺さない鍼灸師、オリンピアンを指導するトレーナー、自然と人間とをつなぐシャーマンに師事。限りなく日常に溶けこませて継続でき、且つ、効果の高い方法を研究。2022年「ちぃゆらメソッド」を確立。本質から繰り広げる身体論は、年齢分野を問わず、各方面から支持されている。2023年からはスポーツ指導ホワイト学院にて「ヌーベル生理学」を担当。
  

かつて、「思うように動けず」もどかしさをかかえていた自分のような状況にある人、自分の身体をあきらめかけている人に、希望の光を灯すべく奔走中。
  

隠された真理をやわらかく表現して未来にツナグ
文化と身体を未来にツナグ

をミッションとしている。

開催要項

開催日時
2023年12月21日(木)
開始 12:30
終了 15:30
場所

ZOOM

参加費

参加費(通常)
33,000 円

参加費(すでに「眠れる草履」を持っている)
29,000 円

キャンセルポリシー

※お申込み後のキャンセルはお控えください。

不可抗力の事由による場合は、
日程変更としてご相談を承ります。

お支払方法

銀行振込

定員

3 名

申込受付期間

2023/12/ 5(火) 13:25  ~ 2023/12/13(水) 09:00まで

主催者

能瀬千恵

お問い合わせ先

能瀬千恵

お問い合わせ先電話番号

08098251868

お問い合わせ先メールアドレス

kefi.lymphcare@reservestock.jp

受付は2023年12月13日(水)09:00 で終了しました。
smtp08