2011年に日本を離れ、現在10歳の息子と7歳の娘の母です。
落ち着きのない息子と自己主張が強い娘。
「私はこうありたい」
「母としてこうあるべき」
「子育てはこうあるべき」それぞれの理想は色々だと思います。
私の場合、きちんとリストアップできるような理想像があった訳ではありませんが、
なんらかの理想を追い求め、自分にないものを加えようと精一杯頑張っていた自分がいました。
しかしながら、人と比べることから始まるものはいずれ崩れて行くのですよね。
私の場合、ポジティブ心理学を学び始めてもすぐにはこの完璧主義のような思考とは離れることができませんでした。
すごく時間がかかったのです。
多くのスキルを学んでもできなければ、凹んでしまう自分。
バームクーヘンのように中心部分は空洞。
そんなふうに自分のことを感じ、
スキルや学びを取り入れぐるぐるっと巻いてきた自分がいます。
最近になり、私のこの空洞部分は子供たちへのあったかい思い。愛情という熱い芯なんだと思い始めました。
子育てはなかなか一筋縄にはいかないけれど、その表現方法を学んだり、伝え方を変えるだけで
日常に変化をもたらすことができます。
そんな熱い思いが湧き上がる中、
あるママ友が「亜里さんの講座を由佳さんから学びたい!」と言ってくださったのです。
その一言が本当にほんとうに嬉しくて。
「やっと同じ学区のママ友と子育てについて、そして、ポジティブ心理学について語り合える。」
「私がやりたかったことはこれなんだ!」そう気づかせてもらえた一瞬でした。
「幸せは伝染する」それを学んだ私。
ポジティブ心理学を広め、周りをじわじわと温めていきたい。
亜里先生はそんな人をチェンジエージェントと言っています。
次はあなたがチェンジエージェントになる番かもしません。
ポジティブ心理学の教えをまずはあなた自身に。
そして、家族に。。
広めていきましょう!!
熱く語ってしまいましたが、ポジティブ心理学のスキルは本当にパワフルです。
最後に、この度、私の第一歩を一押ししてくれたN.Oさんに心から感謝しています。
こんな経緯でできたリアル開催の講座です。
一緒に学んで一緒に成長できるお仲間の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
各自ご用意ください
⭐️ポジティブペアレンティング講座は子育ての悩みにすぐ効く特効薬⭐️
講座では、一方通行の講義形式ではなく、
毎回ペアになりWhat’s goodをしたりロールプレイするのも良かったです。
悩みが同じ〜!と思ったり、講座を学んで良い結果になっている体験を聞けたりして、
嬉しい気持ちになりました。
私は保育士の資格を持っていますが、
ポジティブペアレンティング講座は子育ての悩みにすぐ効く特効薬だと感じました。
同じ学区に引っ越して来られた事で、ポジティブ心理学に出会えました。
亜里さんにも感謝の気持ちでいっぱいです。
共感、愛の言語、強み、まだまだ深く学びたい事がたくさん出て来たので、
アドバンスでもよろしくお願いします。
【Nさん 9歳・12歳の母】
⭐️子供との良質なコミュニケーションが増えた⭐️
全4回を通して、子どもとの良質なコミュニケーションが増えたことが一番の変化かと思います。
特に、これまで失敗に対する真因や結果にフォーカスしがちでしたが、うまくいった要因やきっかけを共に探したり、
プロセスに着目した声掛けをすることで、子どもとのポジティブな会話や笑顔、ひいては自信や挑戦に繋がってきたと思います。
スモールステップですが、学び実践してきたことへの手応えを感じ始めています。
頭の中で講座の内容をわかっているつもりでも、長年染みついた思考のクセや習慣などが邪魔をして、
なかなかうまくいかないこともありますが、学んだことを子育てに今後も活かしていけたら、と思っています。
全4回を通して、子育ての悩みや、講義の内容、気づきを、メンバーの皆さんと共有できたのも、
とても良い機会だったなと思います。由佳さん、そんな良い機会を与えてくれて、ありがとう。
それを意識して使うことで様々なメリットがあるとわかり、驚きました。
VIAの調査票で子供達の強みも知ることができ、子供と接する時に少し意識するようになりました。
どうしてもできない部分や弱いところにばかり目がいってしまうので、
強みに注目しそれを積極的に子供に伝えていきたいと思いました。
また、自分自身も強みを活かし使っていくことが大切だと学び、自分の強みにもしっかり注目していこうと思いました。
全4回を通して「支援出子育てスタイル」について学んできました。
思春期の息子への対応は特に難しく、我が子ながら、何を考えているのかすらつかめない時もありました。
講座を通してまずは共感し子供の立場になって考えてから大切なことを伝えること、
自分自身のことも大事にして、心のタンクを満たしてあげることの大切さを学びました。
具体的な対応や声がけの仕方も多く学べたので、
以前より息子との距離が近く感じられる時間も出てきました。
まだまだ意識していないと忘れがちですが、今後の子育てに活かしていきたいです。
講座を終えてみて、1日の終わりに良かったことを子どもと言い合い、
講座自体も由佳さん含めた参加者の皆様の子どもへの愛情を感じられ、気持ちが温かくなるものでした。
このような機会を作ってくれて由佳さん、ありがとう。
簡単そうに見えて奥深い共感は練習を重ねてこれから上達させていきたいものの一つ。
「無条件の愛」の回ではさすがにこれは子供達も感じてるだろうし、
私も与えれてるはずと思っていたが、
学んでいくうちにそれは私の勘違いでしかなくて(笑)無意識に「条件付きの愛」に傾いていたことに気付かされた。
自分の子供に持ってほしい自己効力感の育み方は盛りだくさんな回で興味深かった。
そして1番楽しかった回はあるものに注目する視点「強み」の活かし方でした。
これらを学べたことにより、以前より子供のことをよく観察しよう、
寄り添おうと思うようになってきた自分と、学んだスキルを色々試してみたい気持ちで、
気がつけば以前よりも視野の広がりや、視点が少しずつ変化している自分、
前向きに子育てを楽しみたいという自分がいることに気がつけたことが私の大きな変化です。
4回の講座を通して、
ゆかさんの体験談や周りのみんなの子供への声のかけ方などのうまくいった体験などを聞いて
私も試してみようと思えたこともよかった。
ゆかさんのポジティブペアレンティング講座に対する思いや愛も感じれ、
この講座を思い切って開催して「支援型スタイル」の良さを私たちに伝えてくれてありがとう。
開催要項
開催日時 |
2024年1月24日(水)
開始 10:00
終了 11:30 |
---|---|
場所 |
アメリカ |
参加費 |
ポジティブペアレンティング BASIC $
220 ドル(US)
|
キャンセルポリシー |
お支払い方法ー 当日の現金払いもしくはVemno をご利用いただけます。 ・キャンセルの場合の返金にかかる手数料は受講者負担とします。 |
お支払方法 |
当日現金払い |
定員 |
4 名 |
申込受付期間 |
2024/1/ 3(水) 11:45 ~ 2024/1/25(木) 10:00まで |
主催者 |
吉田由佳 |
お問い合わせ先 | 吉田由佳 |
お問い合わせ先電話番号 | 9176795220 |
お問い合わせ先メールアドレス | katooyuca@gmail.com |