909310_yzk0mznjztaxmtbkzjnkzgu2ntuznta4yzy2y2u1yje

受付は2024年3月12日(火)00:00で終了しました。

ワークライフキャリア教育推進委員会

30599_ndblmdhkmdviytc0ode0nddjmdc3ntcxyzgxngvlyzg 8499_wtw_logo

このような方におすすめ

SDGsを意識したこれからの組織作りをしていきたい企業・自治体・団体/ワークもライフも充実した形で仕事で成果をあげていきたい個人

期待できる効果

望まない離職やキャリアの停滞による人材育成の断絶防止/優秀な人材確保と定着による経済的発展や安定雇用の実現

内閣府地方創生SDGs官民連携プラットフォーム分科会
ワークライフキャリア教育推進委員会

組織に必要な”ワークライフキャリア”とは?
~分科会総括~

本委員会は、これまで性差や年代差に着目した働き方をテーマに3回の分科会を開催し、仕事と生活の生き方全般でキャリアを捉えていく「ワークライフキャリア」の概念を伝えてきました。

ワークライフキャリアの充実は、個人のメリットを追求するためだけにあるのではなく、生きがいや働きがいを持つ主体性に長けた社会人を育成することで、企業の安定的な雇用や継続的な発展に貢献していくための考え方となります。
最終回となる今回は、第1回~第3回の分科会のテーマをおさらいしつつ、ディスカッションでは参加者のみなさんが分科会を通じて考えたこと、これから実践しようと思うことなどを自由にシェアしていただきます。

ご参加いただくことで、これからの時代を見通した「成果につながる働き方」や「職員の働きやすさ」のために企業・自治体・団体で必要となる取り組みとはどのようなものなのか?を考えるきっかけにしてください。


【日時】2024年3月12日(火)10:00-11:00

【場所】オンラインZOOM
 ※オンラインのみの開催です。ZOOMのURLは後日お送りいたします。

【参加費】無料

【プログラム】

1.ご挨拶
2.「ワークライフキャリア教育推進委員会」分科会について

3.第1回~第3回までの分科会のおさらい
 参考)各回テーマ
  第1回「ワーキングマザーのワークとライフから考える組織に必要な”ワークライフキャリア”」
  第2回「男性の育児休業取得から考える働き方改革」
  第3回「年代差に見る”働きにくさ”の原因」

4.ディスカッション
5.事務局からのご案内



内閣府地方創生SDGs官民連携プラットフォーム分科会

ワークライフキャリア教育推進委員会

分科会ページはこちら→ワークライフキャリア教育推進委員会



《このような方にお勧めです》
・働き方改革を検討中・推進中の企業の方
・女性の活用を検討中・推進中の企業の方
・職員の育成を担う人事の方
・女性や若手の離職を防ぎたい人事の方
・女性管理職を増やしていきたい企業の方
など

個人・初めてのご参加も大歓迎です!


【分科会メンバー加入について】

まだメンバー加入されていない方で加入を希望される場合、
以下をご確認にいただき、手続きいただけますと幸いです。

メンバーご加入に際し、以下のステップが必要となります。

1)内閣府 地方創生SDGs官民連携プラットフォームの会員となる。
https://future-city.go.jp/platform/about/よりご登録ください。
※既に会員になられている場合は、3)へ進んで下さい。
  ↓
2)地方創生SDGs官民連携プラットフォーム事務局より、
正式に会員登録された旨連絡が届く。
  ↓
3)弊社あて、以下5点を記入し、件名に「分科会メンバー加入希望」と
記載したメールをお送りください。
メールアドレス:info@womantowork.com
--------------------------------
・団体名:
・団体HP:
・事業内容:
・ご担当者氏名:※メール送信希望者全員分ご記載ください
・ご担当者メールアドレス: ※メール送信希望者全員分ご記載ください
・電話番号:※代表番号のみでも問題ありません
分科に興味をもったきっかけ、期待すること:
・地方創生SDGs官民連携プラットフォームの員登録 (済み・済んでいない)

--------------------------------  ↓
4)弊社より、分科会メンバー登録済みのメールを送らせていただきます。

《主催団体》一般社団法人 WOMAN TO WORK協会

WTW協会は男性・女性が協力し合い、
双方が働きやすく成長し合える社会作りを目指しております

男性と女性の橋渡し役をやらせていただきます!
お気軽にご相談ください

一般社団法人WOMAN TO WORK協会 HP

《分科会長》母きゃり相談室代表 清水さゆり

WTW協会様の委託を受け、分科会を運営させていただきます。

個人の背景が多様化する中で、個々のキャリアに目を向けることでポテンシャルを引き出し、よりよい組織や社会づくりに貢献していきたいと考えています。

母きゃり相談室 HP
働くママが「心から望む生き方と働き方」を発見して、自分で決めた道を歩み始める毎日を実現
Professional

働くママ専門ライフキャリアアドバイザー

清水さゆり

働くママが「心から望む生き方と働き方」を発見して、自分で決めた道を歩み始める毎日を実現

Collabotimes
女性が清く正しく美しく働ける世界をつくる
Expert_s

㈳WOMAN TO WORK協会

女性が清く正しく美しく働ける世界をつくる

開催要項

開催日時
2024年3月12日(火)
開始 10:00
終了 11:00
場所

オンライン ZOOM

参加費

無料

定員

10 名

申込受付期間

2024/2/26(月) 00:17  ~ 2024/3/12(火) 00:00まで

主催者

㈳WOMAN TO WORK協会

お問い合わせ先

㈳WOMAN TO WORK協会事務局

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

info@womantowork.com

受付は2024年3月12日(火)00:00 で終了しました。
smtp08