1437_zwvhmde2mzvhmzewm

カウンセリング

スキルアップLABO

受付は2024年4月22日(月)21:25で終了しました。

カウンセリングLABO 2024

14084_0135_xlarge 37981__l6a7896-2

このような方におすすめ

カウンセラー、コーチ、教員、研修講師、対人援助職など、聴くスキルをお仕事にいかしたい方

期待できる効果

聴くスキルが向上する、自分の心のメンテナンスができる





こんなお悩みはありませんか?


□教室や講座に、カウンセリングをとりいれて価値を高めたい
□自分の聴き方のクセを改善したい
□もっとクライアント様のお悩みを引き出したい
□クライアント様が自ら答えをだせるよう導きたい
□一度学んだカウンセリングスキルを、練習して、自分のものにしたい




カウンセリングは実践あるのみ
仲間とスキルアップしよう!




  • カウンセリングとは、相手との対話を通じて、
    相手が抱える問題の解決をサポートすること。

    対人関係にまつわる、すべてのお仕事に活かせるスキルです。

    クライアントご本人が気づいていない
    本当の望みを引き出せると
    あなたへの信頼は揺るがないものになります。

    カウンセリングの
    「資格」や「知識」だけあっても

    現場でいかすことはできません。

    何度も実践を重ねることで
    クライアントの望みを引き出すことができます。

    また、クライアント役を経験することで
    クライアントのきもちを
    理解しやすくもなります。

    カウンセラー役として、クライアント役として
    実践を重ねることで
    問題解決のスピードを速めていきましょう。


□カウンセリングの理論とスキル確認
  ・聴き方の基礎 ・ゴール設定

 □カウンセリング実践
  ~チームを作ってフィードバックしあう「リフレクティングチーム」形式
  カウンセラー役、クライアント役、リフレクティングチーム役、それぞれの視点から
  学ぶことができます。

 □事例相談「こんな時どうする?」

  ~クライアントとの関わりで悩むことを相談しあい
   みんなで考えることで、引き出しをふやします

カウンセラー役・クライアント役・
リフレクティングチームにわかれて
1つのカウンセリングを行います。

実践の中から、自分に必要なスキルを
学んでいきます。

2024年のカウンセリングLABOは、「感情を癒し、成長をもたらす」がテーマ。
「感情を癒す実践メソッド」読書会のあと、カウンセリングの練習をします。

⚫︎全7回
①AEDPとはどのようなアプローチか・アタッチメント理論


②感情理論・トランスフォーマンスとポジティブ体験


③繊細なトラッキングで相手の状態をしっかり捉える


④安心安全の介入


⑤探索の介入


⑥変容という現象


⑦4つのステイトのケーススタディ





⚫︎特典
5回以上の参加で
キャリア設計のための
思考整理術講座ご招待


営業経験で培った聞くスキルと全然違っていた!

●受講のきっかけ
これからELM勇気づけ講座を開催していくにあたって、カウンセリングとは?ということを知りたかったです。友達や家族と話す時のヒントにもなればと思って受講しました。

●印象にのこったこと
アドバイスしないと、と思って押し付けになってしまったり、上から目線になってしまっている自分に気づきました
□□でいること、きめつけないこと、も刺さりました。
特に知っている人の場合は、問題となる相手のことを知っているので、自分の考えを勝手に入れてしまっていると思うし、知らない場合も、自分で決めつけてしまう傾向があるかなと気づきました。
前職で営業時に、お客さんから悩みを聞き出すことはしていましたが、全く違いました
繰り返し、言い換え、述語的会話、理解の確認。特に繰り返しが難しいなと感じました。またタイミングも重要だと思いました。

●講師の印象
恵子さんはとても柔らかい方で、温かい雰囲気で受講できました。

アメリカ/勇気づけリーダー Yさん
人と話すお仕事の方、みんなにオススメ!

●受講のきっかけ
アドラー心理学の勇気づけを学びお伝えする中で
カウンセリング的な関わり合いを学びたく、受講しました。

●印象に残ったこと
本当の対等、横の関係とは、と言うところが、腑に落ちました。
聴き方のスキルが詳しくわかり、カウンセリングの流派全体から見た方法論も、分かりやすかったです。
人の話を聴く私自身の態度が、対等ではなかったかも、という大きな気づきがありました。
勇気づけ講座をお伝えしているリーダーさんや
これからカウンセラーを考えている方、人と話すお仕事をされている方にオススメです。

●講師の印象
いつも、安心感の中で学べるよう整えて頂ける存在です。芯の強さがある、笑顔の素敵な方です。いつも、素敵な場所を作っていただき、ありがとうございます。今回も、すごく学びになりました!

京都/勇気づけリーダー Mさん

マインドの大切さがよくわかりました

●受講のきっかけ
コーチングを習いましたが、理論的に学んではいないこと。
カウンセリングは、全く学んだことがないこと。
人の悩みの聴き方を身につけて仕事に活かしたい

●印象に残ったこと
クライアントさんとの信頼関係を作るための3つのことが印象的でした。
自分のマインドがよくわかり、日常で意識することが大事だと思いました。

クライアントさんとの距離の縮め方
聴き方スキルアップを実践できたのもよかったです。

訓練が必要だなぁとわかりました。

いちばん響いたのは、
クライアントさんに対する、カウンセラーの役割。
無力な存在と思って助けてあげるのではないと、わかって良かったです。

心を開いてもらうためのスキルやマインドを
これから意識したいと思います。

和歌山/Hさん




主催:HAPPY PLACE ~幸せを循環する人を育む場所~


私たちの想い:主体的に生きる人をふやし、協働・共生の社会をつくる




梶田恵子
~子育てママのためのすぐに使えるカウンセリングスキルを~

アドラー心理学を学び、勇気づけを伝えるようになり8年。
アドラーカウンセラーとしてカウンセリングを始めて3年になります。

どうしたらもっとカウンセラーとしてクライアントさんに寄り添うことができるか、そのスキルをUPしたくてアドラー派以外の心理療法、セラピーも併せて学んできました。

学んできた中からカウンセリング、セラピー、講座ですぐに使えるスキルをぎゅっと集めた講座です。


春木めぐみ

~ママコミュニティ ココタネサロン代表~

心のつながりを通じて「お父さんお母さんのもとに生まれてよかった」と思える家族をふやしたい。

離婚率や自殺率がふえつづける今、「分かってもらえない」「迷惑をかけてはいけない」などの孤独感、疎外感に苦しむ人が増えています。

求められるのは、他者の心に寄り添える人。職場でも家庭でも、今すぐ使える「聴く」スキルを高めていけるよう、サポートさせていただきます。


募集要項
⚫︎日程
①24年4月20日




②24年5月18日




③24年6月15日


④24年8月24日


⑤24年9月14日


⑥24年10月12日


⑦24年11月16日





●時間
①③⑤⑦21時~23時
②④⑥10時~12時

⚫︎料金
単発1回3500円
連続7回21000円

●特典  
Facebookグループご招待
連続7回お申込みの方は、参加しない月も、アーカイブでご覧いただけます



アドラー心理学 勇気づけをベースにママと子どもたちの可能性を広げ、笑顔が循環する社会を創ります

Mom's Lagoon 主宰

梶田恵子

アドラー心理学 勇気づけをベースにママと子どもたちの可能性を広げ、笑顔が循環する社会を創ります

Collabotimes
「お父さんお母さんのもとに生まれてよかった」と思える家族をふやす
Professional

ココタネサロン代表・働くママの心理コンサルタント

春木めぐみ

「お父さんお母さんのもとに生まれてよかった」と思える家族をふやす

開催要項

開催日時
2024年4月20日(土) ~ 2024年11月23日(土)
開場 20:55
開始 21:00
終了 2024/11/23 23:00
カウンセリングLABO 2024年②
2024/5/18(土) 10:00 ~ 12:00
カウンセリングLABO 2024年③
2024/6/15(土) 21:00 ~ 23:00
カウンセリングLABO 2024年④
2024/8/24(土) 21:00 ~ 23:00
カウンセリングLABO 2024年⑤
2024/9/21(土) 21:00 ~ 23:00
カウンセリングLABO 2024年⑥
2024/10/12(土) 21:00 ~ 23:00
カウンセリングLABO 2024年⑦
2024/11/16(土) 21:00 ~ 23:00
場所

参加費

1回
3,500 円

7回
21,000 円

キャンセルポリシー

ご入金後のご返金には対応しておりませんのでご了承くださいませ

当日キャンセルの場合、キャンセル料100%となります

お支払方法
定員

8 名

【残 3 席】

申込受付期間

2024/4/ 8(月) 16:12  ~ 2024/4/22(月) 21:25まで

主催者

春木めぐみ

お問い合わせ先

春木めぐみ

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

cocotane@reservestock.jp

受付は2024年4月22日(月)21:25 で終了しました。
smtp08