受付は2024年9月 1日(日)09:30で終了しました。
2024年9月15日(日) 9:00~16:30
このような方におすすめ
期待できる効果
・家族や友人、職場の人間関係をより円滑にスムーズに行えるコミュニケーションの習得
・自分と向き合い、人とつながる安心安全な環境の中での体験学習からの深い気づき
・ビジネスの成果に繋がるより強固な信頼関係構築の仕方
・ICF(国際コーチ連盟)の資格更新のための単位(学習証明書)6時間
目的
周囲と信頼関係を築き、合意の許に互いを尊重しつつ良好なコミュニケーションをとりながら、なりたい貴方の姿や目指すゴールに無理無駄なく進んでいける望ましい行動指針とやり方を、国際コーチ連盟のコンピテンシーを基に学びます。
内容
オンライン コア・コンピテンシーセミナー
第一部のテーマは「信頼と安全を育む」です。
人との関係性において、何故信頼は大事で、信頼から安全が生まれることで
どのようなメリットが関係性にもたらされるのか、実際の社会における私達の活動や
セキュアベースリーダーシップを例に取り上げながら理解を深めます。
コーチングにおけるコーチとクライアントの関係性においても同様に、信頼関係を
いかに作り上げ、そこから生まれる安全を維持することでクライアントが行動変容を起こす
コンピテンシーをディスカッションとワークで体得していきます。
第二部のテーマは「合意の確立と維持」です。
対話をする時になぜ合意の確立を意識し、維持していくことが重要なのかを学びます。
人との関係性において、合意の維持と確立がどんなメリットをもたらし、どんな関係性を生み、一方で合意の確立ができていないとどんな状態になってしまうのか理論やディスカッションで深堀りします。自分の身近な人に対して日常で具体的に何を意識してやっていけば、合意の確立と維持ができるのか探求しながらワークで体得していきます。
先行きが見えない不安要素が多く、過去の体験をそのまま踏襲しがちになり、緊張感や
恐怖で行動が起こしにくく、成果を上げにくい時代に私達はいます。何を大事にしてどのよう
な在り方やコミュニケーションをとることが、自分自身の、そして他人の安全基地となり、
それによってチャレンジに向かうことができるのか、愛着理論を背景により良い人生を送る
ヒント満載のプログラムです。
プログラムの特徴
・理論だけでなく、視覚的に理解しやすい図式化された内容が提供されます。
・知識や理論を理解した後、深く自分と向き合う実践的な学習が行われます。
・受講後すぐに学んだことを活用することができます。
・親子関係の視点から、信頼関係の基礎がどこから生まれるのかについての理解が深まります。
・社会性を形成する基盤となる信頼関係を築くためのコミュニケーションの本質を学ぶことができます。
・エグゼクティブやビジネスマンが直面する本質的な問題へのアプローチ方法を理解することができます。
このプログラムは参加者に深い洞察と実用的なスキルを提供します。
これにより、参加者は自分自身や他人との関係をより良く理解し、効果的に対処することができます。
対象者
・コーチやコンサルタント、カウンセラーなど対人支援の仕事をされている方
・子育て中の親や子どもに関わる教育のお仕事をされている方
・様々な仕事の場面で、望ましいリーダーシップを発揮したい方
・コミュニケーションを学ぶことで、自分の人生をよりよくしたい全ての方
ICF学習証明書CCE
コア・コンピテンシー:各6単位
私達の想い
幼少期に親子間で育まれる「愛着」は、自分は無条件に受け入れてもらえ愛される存在なのだ、周囲は信頼して良いのだ、自分はこういう言動をとることで家族(チーム)の中で存在価値を発揮し、活かし活かされるのだという信頼関係構築のベースとなります。
それに気づかない人も多いのですが、それはその後の人間関係や幸福度、成功に大きく寄与していきます。
一方、「愛着」が十分に得られない環境下で育ち、信頼関係構築の仕方がわからず大人に至るまで思うようにいかず苦労の連続、といったケースは世の中に少なくありません。
では幼少期に得られなかった「愛着」による望ましい言動の欠如による人生は、もう取返しがつかないのでしょうか。
いいえ、そんなことはありません。
「愛着」を基にしたセキュアベースリーダーシップのリーダーシップ開発にもあるように、幼少期からの体験や思い込み、それらが無意識に引き起こしてきた言動の結果が貴方に生き辛さを与え続けていたとしても、それに気づき、変わろうと思えば、今からでも言動を変えることで、より貴方らしく幸せな人生に向かうことができます。
その為には自分と向き合いながら、素直に繰り返し望ましい言動の癖付けを行いつつ、同時になぜそれが有効なのか、裏付けの知識を得ることが幸せに向かう大きな助けとなります。
そうはいっても家庭や企業等、人生のあらゆる場面で、どんな言動をとればいいのか今一つわからない、具体的に何を行動指針にしたらいいのだろう、と悩まれる方もおられるでしょう。
私達のプログラムでは、貴方が周囲と信頼関係を築き、合意の許に互いを尊重しつつ良好なコミュニケーションをとりながら、なりたい貴方の姿や目指すゴールに無理無駄なく進んでいける望ましい行動指針は何かを、国際コーチ連盟のコンピテンシーと、それを身に着ける為のアクションを通じて具体的に学びます。
私達はそのコンピテンシーの裏付けとなる知識も学びながら、一人一人が自分らしく、人との関係性の中で活かし活かされる幸せな社会作りに貢献できたらと願っています。
講師紹介
MBA, PCC
芝井&パートナーズ代表
エグゼクティブコーチ 経営コンサルタント 大学院講師
MBTI® US trained practitioner
国際コーチ連盟マスター認定コーチ
米)ギャラップ社認定 ストレングスコーチ
特)マザーズコーチ・ジャパン理事長 ハピネスサポート研究所代表
マザーズコーチ・ペアレンツコーチ 教育コンサルタント
主催者名
特定非営利活動法人マザーズコーチジャパン
シリーズ1の受講生の声

でも、そんな自分に気づいたら、また仕切り直せばよいというのも、とても安心できると感じました。
トレーニングで誰でもできるようになる。終わりはなくて、常に向き合い続ける、学び続ける姿勢を大切にしたいと思います。

積極的傾聴についても、6つのアクションが明確で理解しやすかったです。
ワークを通して、聴いてもらうことで感じる感情、聴く側になることで、自分の意識がどう動くのか課題がわかり現在地が確認できました。

赤いハートと青いハートを意識しながら、トレーニングしていきたいと思います。
また、午後に早速それを使うようなワークがあり、心ふるえる、エネルギーがあがる1日でした。ありがとうございました!
ママと子どもの強み発見
NPO法人マザーズコーチ・ジャパン
自立する子どもの育成と子育てや家庭を楽しくする
明るい家庭と楽しい子育てを実現し、子どもも親も愛情という土台のもと、無限の可能性に向かって自信をもって前進するためのお手伝いをすることを理念としています。
マザーズコーチ・ジャパンでは、従来の指示命令型のアプローチ法ではなく、子ども自身が自立していく支援アプローチ法を体系化しています。
マザーズコーチ・ジャパンのメソッドは、ポジティブ心理学や選択理論などの学問をベースに構築されたプログラム。
効果的なアプローチ法とマインド(心の持ち方)を広くお伝えしたいと強く思ったことが、マザーズコーチ・ジャパンの生まれた背景です。
これからも時代の流れはめまぐるしく変化していきます。
未来を担う子ども達が、自ら考え(創造し)、自ら判断し、行動していける自立した人材になれるよう、私たち大人がサポートしていきましょう。
そして、私たち自身も一人の人間としてより輝き、悔いのない人生を歩みましょう。
開催要項
開催日時 |
2024年9月15日(日)
開始 9:00
終了 16:30 |
---|---|
場所 |
Zoom |
参加費 |
参加費
33,000 円
|
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
15 名 |
申込受付期間 |
2024/6/21(金) 09:38 ~ 2024/9/ 1(日) 09:30まで |
主催者 |
NPO法人マザーズコーチ・ジャパン |
お問い合わせ先 | NPO法人マザーズコーチ・ジャパン |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | motherscoach@reservestock.jp |