おいしすぎて仲のいい家族でも
取り合いになる北海道産の和牛を食べ比べ、
ササっと作れちゃう絶品キャンプ飯を食べながら、
「おいしいもの」を表現する力を磨きませんか?
どうもはじめまして!
埼玉から帯広に移住して早5年、
ほぼ毎日牛とたわむれている
北野大地と申します。
普段はご近所の牧場
北の牧場舎(きたのまきばしゃ)さんの
牛肉をリザストで販売をしたり、
北海道の魅力を発信しています 。
食レポ俱楽部の主催者さいちゃんとは
ライター&おいしいものが大好きな仲間でして、
食レポ俱楽部で
和牛BBQを開催したら盛り上がるのでは?
というありがたいご縁をいただき、
今回の企画が立ち上がりました。
当日は北の牧場舎さんから買い付けた、
新鮮な北海道産の和牛を
たんまり持って行くので、
楽しみにしていてください!
ちなみに今回は
和牛の中でも1%ほどしかいない
日本短角種のモモ肉が手に入ったので、
黒毛和種との食べ比べをします(*´ω`)
熟成中のお肉を引き取ってきました♪
日本短角は和牛だけど赤身の割合が多く、
肉の旨みがギュッと詰まっているんですよ。
赤身が多いので肉が硬くなりやすく
火加減が正直難しいのですが、
ある秘密兵器を活用すると
とろけるローストビーフに
なっちゃいます♪
詳しくは後半でお伝えしますね笑
そうそう今回の主催メンバーで
都内でBBQをできる場所を探していたところ、
大塚駅前にとてもよさげな場所を
見つけてしまいました!
クーラーのきいた虫のいない涼しい室内で、
快適にアウトドア気分が味わえ、
しかも豪快にお肉を焼くことができる。
こんな最高なシチュエーション、
控えめに言って最高
じゃないですか‼
あ、想像しただけでよだれが・・・ 笑
そして先ほどお伝えした通り、
日本短角と黒毛和種のブロック肉を
食べ比べしましょう♪
まず黒毛和種のお肉ですが、
やはりBBQの醍醐味と言えば
ことでしょう♪
北の牧場舎さんのお肉は
和牛だけどサシよりも赤身が多いので、
焼き方はレアかミディアムレアがベスト。
味付けはシンプルに
塩コショウで食べるのがおすすめです!
そしてですね、
ワタクシ最近
この子が本当に優秀で・・・
みじん切りした玉ねぎをたっぷり入れ
じっくり漬け込んだ日本短角のお肉を、
この低温調理器でじっくり火を入れて、
とろけるローストビーフ
にしちゃいます♪
お肉を玉ねぎに漬け込むと、
柔らかくなるんですよね~(*´ω`)
日本短角は赤身が多いので、
熱を入れすぎると
お肉が硬くなっちゃいます。
なので
低温でじっくり火を入れると、
やわらかく旨みがギュッと詰まった
お肉を楽しめるんです♪
漬け込んだ玉ねぎはもちろん、
ローストビーフに添える
シャリアピンソースに
生まれ変わります。
もはやBBQじゃないじゃん!
というツッコミは受け付けません笑
おいしいお肉を一緒に食べて、
楽しい時間を過ごしましょう!
・おいしすぎて家族で取り合いになる
・ヘルシーな赤身肉で肉本来の味が楽しめる
・夜中に食べても胃もたれしないステーキ笑
など、
一度食べたら病みつきになる和牛を
お楽しみください(*´ω`)
そしてお肉だけでなく、
普段からご家族でキャンプをしている
絶品キャンプ飯を
作ってくれます!
特にボクの記憶に残っているキャンプ飯は
小学生の林間学校で食べた
ハンゴウで炊いたごはん。
ちょっと焦げ付いてたけど、
それもまたおいしくて笑
キャンプやBBQで作る料理って、
ササっと作れるレシピが多いですが、
すごくおいしいですよね♪
さきさんが作ってくれるキャンプ飯・・・
どんなメニューなんだろ・・・
早く食べたい・・・笑
あ、もちろん食レポ俱楽部なので
「おいしいもの」に対する
感性や表現力を
でもあります 。
北海道産和牛と
キャンプ飯に舌鼓を打ちながら、
「おいしいものを食べたとき」の
感情や表現力をみんなで磨いちゃいましょう!
おいしいものが大好きな方
涼しい室内でBBQを楽しみたい方
食レポのスキルを磨きたい方
さいちゃん・さきさん・ボクに会いたい方
ご参加お待ちしております!
美味しいご飯を食べて、
食レポして、自分もお客様も
ハッピー、ヘルシー!
https://www.facebook.com/groups/384024924254568/

推薦者/後援者の声
開催要項
開催日時 |
2024年9月26日(木)
開始 11:00
終了 16:30 |
---|---|
場所 |
KIMAGURE-Camp大塚 東京都 豊島区南大塚 |
参加費 |
参加費
11,000 円
|
キャンセルポリシー |
開催日の1週間前より100%のキャンセルフィーがかかります。 |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
6 名 |
申込受付期間 |
2024/8/23(金) 00:00 ~ 2024/9/26(木) 02:00まで |
主催者 |
だいもんさいこ |
お問い合わせ先 | だいもんさいこ |
お問い合わせ先電話番号 | https://www.facebook.com/saiko.daimon |
お問い合わせ先メールアドレス | https://www.facebook.com/saiko.daimon |